西野ジャパンの初陣となるガーナ戦。2対0で完敗となってしまった試合でしたが、、、試合後のコメントも前向きすぎてどこからその自信がくるの状態でしたねw
⚽ #キリンチャレンジカップ⚽
— Goal Japan (@GoalJP_Official) May 30, 2018
🆚#日本代表 0-2 #ガーナ代表
得点者:#トーマス(9分) #エマニュエル・ボアテング (51分/PK)
#西野ジャパン の初陣は無得点で終える。ワールドカップ本大会に向けて厳しい試合となった。
#daihyo
#samuraiblue
#ロシアW杯
#ワールドカップ https://t.co/m9jytVSciz
場内にブーイング サッカー日本代表、ガーナに0-2で完敗 #日本代表 sankei.com/photo/photojou…
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 30, 2018
【拡散】日本代表がワールドカップ壮行試合で、本大会に出ないガーナに完敗…惨敗後の壮行セレモニーを配信した代表ツイッター @jfa_samuraiblue に「やってる暇があったら練習しろ!」「ハリルに謝れ」など批判殺到 nikkansports.com/soccer/russia2… #jfa #daihyo #夢を力に2018 #西野朗 #ガーナ
— ムラカミ記者 (@AnimekishaM) May 30, 2018
本田圭佑のポジション取りが自由過ぎる。本来は右シャドーだけど、ボランチの所まで下がったり、左サイドまで顔出したり。左シャドーの宇佐美は左に留まったままなので、本田が左に来ると左サイドが渋滞する。ピッチレポーター曰く西野監督は本田に「流動的に動け」と指示している模様。カオスすぎるw
— 村上アシシ (@4JPN) May 30, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サッカー日本代表には失望しました。
— ヘルシェイクとも㌠ (@Toxictasr) May 31, 2018
W杯でもどうぞ、恥を晒してください
中島翔哉、堂安律を大至急日本代表に招集しておくれ
— とーや@埼玉2日目、UNITED JOURNY東京1日目 (@ZRM_EX_GENE_LDH) May 31, 2018
#日本代表
— 塩沢兼人@シャドーバース新蜀漢宣言 (@nobkof5) May 31, 2018
長年日本代表サッカーを見ているが、
1番強かったのは岡田JAPANとザックJAPANの時。ハリルは解任したのが間違い。西野さん全力で頑張れ選手選考間違えるな。
サッカー日本代表
— col (@col_paz01) May 31, 2018
30代メンバーがメインにいる時点でこの先大丈夫なの?と思う
ベテランがいて負けるくらいなら、若手に経験積ませた方がまだ先に繋がる気がする
サッカー日本代表、ガーナに負けたね。。。
— サジタリアス (@asrada_gsx) May 31, 2018
点を取られるのは仕方ないとして、1点も取れないのがね。。。
相変わらず、ゴール外しまくりだし。。。
日本代表やプロの試合で選手は一生懸命頑張っているのに批判するのは酷いとかほざいてるやつはガキのお遊戯会でも観に行けばいい。期待値その程度なのが一番酷いとも知らずにね。
— あずにゃん♪@野球やろうぜ (@mekimiso0) May 31, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「すべて悪いとは思わない。全部悪いわけではない。前向いてやりたい。失点以外の部分でやられたというのはない。ワールドカップでは相手のレベルが上がるのでつめないと」とも語り、手応えを感じた部分もあることを明かした。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「点をとる場面あったのでとれなくて悔しい」と振り返り、「攻撃では近過ぎず遠過ぎずを意識した」と狙いを明かしている。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
良くなります。そこは間違いない。ただ、どれくらい良くしないといけないのかっていう議論になってくる。いつも言ってるようにそんなに甘い話じゃないので、これでもかっていうくらい詰めていかないといけない」
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
やっていたなかでは、あのシステムの可能性がしっかり形としてできればいい。自分たちの方にイニシアチブを取って戦えるんじゃないかなっていう可能性はチラッと見える試合だったかなと思います
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「結果はこういう形になった。トライはたくさんできたけれども、結果を出すことが大前提なので、それができなかったのは残念」と振り返った。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。