国土交通省は高速道路の料金を利用者が支払う期間を、現行の2065年から50年延長する方針を固め、2月上旬にも通常国会に関連法案の改正案を提出する。老朽化対策や4車線化の費用を確保するためで、無料化が事実上棚上げされた形だ。
目次
「(有識者会議の)中間答申でも道路交通を取り巻く環境の変化などを見据えながら、議論を継続する必要があるとされている」
斉藤鉄夫国土交通相は17日の定例記者会見で、高速道路無料化について「現実的ではないのでは」との質問に、改めて検討を続ける方針を示した。
政府は05(平成17)年の旧道路公団の民営化に伴い、料金徴収を50年までとし、その後は無料開放する方針を定めた。しかし、12年に発生した中央道笹子トンネルの天井板崩落事故で、高速道路の大規模な修繕が必要と判明。国交省は財源確保のため、徴収期間の15年延長を決めた経緯がある。
トンネルや橋をはじめ耐震化を含む修繕・更新が次々と必要になる中、昨年12月に発表された首都高速道路の更新計画では3千億円の追加費用が計上された。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
また、国交省は地方部で暫定的に2車線で運用している区間の4車線化を進めており、事故発生箇所などの区間から急ピッチで整備している。こうした事業費の確保にも有料期間延長は欠かせない。
今後は一定期間ごとに更新事業と債務返済の計画を作成し、状況に応じて料金徴収期限を延長する手法がとられ、最終的な期限は2115年に設定された。
ただ、日本高速道路保有・債務返済機構によると、21(令和3)年度末現在の債務残高は28兆2714億円。過去10年で2兆円程度しか減っていない。国交省によると、高速道路の維持管理費は料金に含まれており、無料化されれば財源を考える必要性が生じる。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さらに政府目標で、特定条件下での完全な自動運転を可能とする「レベル4」について、自家用車を対象に高速道路での実現時期を25年めどとしている。実現には高速道路にセンサーや通信設備などを設置する必要があり、大規模な投資が必要になるとみられるが、「自動運転導入に向けた費用は今回の検討に入れていない」(国交省担当者)。
有料期間の延長を提言した国交省の有識者会議で委員を務める筑波大の石田東生(はるお)名誉教授は「当時、『永久有料化』を話す委員もいた」と明かす。「現在据えている前提であれば償還できるのだろうけど、その前提が変わる可能性もある。(会議では)自動運転のインフラ整備費は誰が負担するのかなど突っ込んだ議論をしていたが、現在は(国交省の方で)議論が後退した印象だ」と語った。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
@YahooNewsTopics 道路が老朽化して修繕にお金がかかるからっていうのはわかった。
— ぬぬ (@hub_bub_poyo94) Jan 29, 2023
そのお金を上手にやりくりして捻出して早い段階で高速道路無料化してほしいわ。
@YahooNewsTopics 138歳まで頑張って生きて無料の高速道路運転しよ。
— 黄猿シゲキ (@1231_1976) Jan 29, 2023
高速道路無料化してくれるだけでどれだけ助かるか…この不景気に。
— まりントヒヒ (@A8Vpm) Jan 29, 2023
国会議員のジジイどもには分からんだろうな!!クソが!
てめーらの給料も2150年まで無償化を求むわ。
@KSTTSK111 @YSUGITA5 @YahooNewsTopics たしか日本の無料高速にはサービスエリアないのがほとんどだった。(こないだの三陸自動車道は道の駅という形であるけど)
— ペリー山田改め、フルムーン山田 (@peryyamada2) Jan 29, 2023
高速道路無料化出来るなんて本気で思っていたのか
— お仕置きセーラーシスターズ (@sabayomikun) Jan 29, 2023
というツイートを見たけど、いたんだよ大勢。10数年前にさ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そういえば、高速道路もいづれは無料になるって話だったよね。
— ちさ✈️🌈 (@keathblue) Jan 29, 2023
@YahooNewsTopics 高速道路を無料化する必要性はないと思う。
— はっちさっち (@OcMSeHZu41qpYTJ) Jan 29, 2023
道路の維持にお金が掛かるもん。
@airi_deshi_555 ここまで来るといっその事 高速道路は無料に出来ませんの方が よっぽど潔い。民主党政権の時に高速道路無料化何て不可能なのがバレたのに。
— おすぎ (@223Takayuki) Jan 29, 2023
@airi_deshi_555 それすら本当?と思います。😅
— Oxy🦄 (@Oxygammon) Jan 28, 2023
阪神高速もいずれは無料と言われてて、私の親世代は450円で乗り放題。
今はETC使って距離制ですが、ちょい乗りで1400円。…えー!😰
高速道路の無料化は無理なのは納得できるけど、頼むから値下げくらいはしてほしい
— AAA (@gotcs22yzd5d) Jan 28, 2023
高速はバイクから軽の値段取るのは辞めてほしいし全体的に安くなって欲しいけど、無料にするのはやめてほしい。今より混雑したら高速の意味がなくなる
— ゔぁね座金 (@spring_washer) Jan 28, 2023
高速道路が2115年からやっと無料になるらしい---生きていないよ❗️
— RobinKinsan (@RobinKinsan1028) Jan 28, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@airi_deshi_555 火星や月に人類は移住して
— たっくん (@A844v9pkupzJZQI) Jan 28, 2023
いると思うがそんな時代に高速道路有料とか無料とか言っててもしょうがないような
上海は都市高速網が無料だったなぁ
— 欧泊龍伯爵 (@ovoron) Jan 28, 2023
@hayatok_ 記事良く読もう
— 英語やれ (@k_YSFH) Jan 28, 2023
高速道路を作ると決めた当時、世論はそんなもの絶対作るなってもえに燃えていたからとりあえず期限決めて無料にするってした。これでも世論は反対多数だけど政府は押し切った訳だ。おかげで今の日本の交通インフラの中枢を担ってるんだけども
@YahooNewsTopics 高速道路無料化で相当経済回りそうだけど安直すぎ?
— PÜRGE (@E_Anbye_1) Jan 28, 2023
2115年から高速道路が無料になるのか…産休育休中の学び直しといいバカばっかりなのかな…
— 見るマスカラス (@mascaras_boys) Jan 28, 2023
よーし!2115年まで頑張って生きちゃうぞー!高速道路無料で走りたいからね!
— 口玄 (@kou___gen) Jan 28, 2023
はいはい
— ナナシ (@3000rrr1) Jan 28, 2023
もともと無料にする気なんかないから。
先進国で一番 貧弱な道路(高速 一般道)
インフラですから(草
高速道路って課金アイテムみたいなもので、たまに割引キャンペーンみたいなことはするけど基本的には恒久的に有料だと思ってたけど、2065年に無料になる計画だったんだ。初めて知った
— ゆるキャン△3期放映決定です。 (@kage_miku) Jan 28, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。