国家安全維持法が6月30日に公布・施行される。アメリカはすでに制裁措置を発表していた。みんなの反応まとめです。
コロナで目障りだった香港デモが弱火になる、経済も世界と心中したように見せかけて見込まれる今年のGDP成長率は欧米その他アジア先進国より遥かにダメージが少ないしで発生源でありながら結果的に相対に中国の一人勝ちという
スポンサーリンク
スポンサーリンク
国家安全法成立の香港で民主派が抗議デモ
・国家安全法の適用は、23回目の香港返還記念日である7月1日に早くも試される
例年この日に行われる民主主義を訴えるデモは、今年は当局の反対を押し切って強行される可能性
香港国家安全法……今までのデモとか全部ダメでしょ……最高終身刑とか……中共に対して人権問題を訴え続けるしかないが、裏を返すと世界は中国市場に欲目で見ている限り、足元をすくわれるしかない……日本も観光客という欲目で何も云えなくなるのが現実的な話だろうなぁ……
#国家安全法施行 香港返還23年の式典みてるがなんか怖い。デモ決行するであろう人々の覚悟のいかほどかが嗚咽洩れるレベル
中国からコロナ拡大
そして中国が香港国家安全法施行
中国コロナを理由にデモ禁止
陰謀か…?
香港のデモ、沖縄の県民大会よりも多いな…
そもそも人口が違うんだろうけど…
アメカスの黒人デモはほーんで終わるけど香港の国家安全法施行は対岸の火事ではないからマジでむりって思ってる(語彙力)
香港のデモとアメリカの暴徒化の様子が非常に似てて、残念ながら両方ともそこまで同情の余地は持てないなあ。
たぶん、重要なのは「一国二制度」?を中国が事実上撤廃した、世界へ向けた約束を破ったという事で、中国は大きな打撃になり得るのでは。それくらい中国が焦ってるのかな。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
それでも、香港からデモの映像が流れてくる。
香港国家安全法。
異常だな。
BLMでデモした日本の人権屋は、なぜ、静か?。
香港が危険になったとか言ってる人はデモとかテロで国家転覆しようとしてるの??イメージだけで語ってない?笑
#虎8
ウイグル、香港の連携デモ
この方々には頑張っていただきたい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「強行した香港国家安全法 民主主義への挑戦状 :日本経済新聞 」
しかし、香港は、中国の領土です。過激なストやデモ、果ては略奪など、余りにも理不尽な行為です。まして、共産主義の国の一部です。過ぎたるは及ばざるが如し。
香港のデモは、国家安全法の施行により殆どの団体が自主的に解散してデモもしなくなったのは治安面では中国の圧勝だよなー
但し、自主性を失った香港は経済が衰退しなきゃ良いけど・・・
返還前に採用したとされる人権条例ってのが何だろうと調べてもアメリカの制裁のあれしか出てこないぞとなってたが《公民權利和政治權利國際公約》と《經濟、社會與文化權利的國際公約》を辿って行ったらようやくたどり着けた香港人權法案條例。
だから非対象戦だと言ってんだよ
中国政府が香港に対してやっていることは完全に内政
西側覇権国家に守られてるかどうかは置いといて、内政不干渉を国際法の基調としてるいまの世界において、この問題に関して中国政府を戦場に引きずり出すことは出来ない
アメリカの制裁は完全に虚しい
もう香港人全員アメリカに匿ってもらって中国が取り込んだ瞬間に香港をゴーストタウンにして経済制裁を加えるしかないのでは…?(迷推理)
香港・・・でもこれてアメリカが制裁をする口実を作ってる感もあるけど悪手じゃないのか・・・?
アメリカが発表した香港向けの警察の装備などの輸出を規制する措置については、「影響はそれほど大きくなく、われわれは十分に備えている。どんな制裁措置がとられても怖くはない。適切な時に中国政府が対抗措置をとれば、香港はそれに合わせて対応するだけだ」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。