2021年12月25日の東京都の今日の新たな感染者数は?今週は毎日、前の週を上回った一週間となりました!
オミクロン濃厚接触者は初め確定じゃないんだよ。そこを突かれて後から非オミクロン株だった誰かが政府に訴訟を起こしたら国は負けるよ。完全なる人権侵害だ。その人権侵害を嫌がる自治体に丸投げしてやらせてる。もう、めちゃくちゃ。
オミクロン株の感染拡大具合によってはさっぽろ雪まつりを断念せざるを得ないかも知れないな(まあ,治療薬の進捗具合とか直前まで粘るけど)直前になるとキャンセル料が結構かかると思うけど,くれてやるわ
福岡でオミクロン株が出たと聞いて、熊本復活当選しないことを確信した
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「文化が違う」だったらやっぱりオミクロン株が収まるまで鎖国じゃん。
ビートたけしの #TVタックル [不安]日本でも市中感染拡大!?オミクロン株の現状。ファイザー・モデルナとアストラゼネカではワクチンの中身てか方式が違うことをもっと強調すべきじゃないの?医者を招きながら、そこに注目しないと意味ないなー。
オミクロン株の性質を確認するために1か月水際対策強化しますわってメッセージはあったほうが確かに効果的だったかも。ほんとに対策するなら
オミクロン株の市中内感染が出てきたので、わたしはわたしに緊急事態宣言を出した。。明日お仕事終わったらごっそり買い出しをし、おうちに籠ります!そう、わたしたちはまだブースターショットを受けてない。。年末年始お出かけ予定のみなさんは是非、感染予防対策は万全に✌🏻
オミクロン株流行→オミクロンはギリシャ文字の15番目→⑮のキセキが来る
完璧な理論だ
正直今回のコミケも見送った方が良い気もする
オミクロン株は既存より弱毒性とは言えコロナである以上、有事の際は行政や保健所が反応するし
そうなった場合コミケやオタクを良く思ってない輩に餌を撒く事にもなりかねない
今から中止するのは難しいのだろうけど…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@hiroyoshimura オミクロン株が重症化しないなんて感染者が増えないとわからない。日本は様々な理由があったが、何故かデルタ株が他国と違い圧倒的に減少したんだから、、。まず感染しない事ですよね
@masjp72 >「今はオミクロン株が怖いし、高齢の両親に心配や迷惑をかけたくないので受けに来た。無料はありがたい」
…この言葉に🐑の思考が凝縮されている気がしました。
🐑は何も学ばず考えず。
…もうすぐ2年になるんですけどね。
どうしたらいいんでしょうね…途方に暮れます。
ノヴァヴァックス、まぁ今後のデーター待ちではあるが、これで先のデーター通りに「あんまし効果が落ちていない」ならば、他のワクチンがオミクロン対応するまでは、ノヴァヴァックスでブースト一択じゃね?しかし新技術のmRNAよりも組み込みたんぱく質ワクチンの方が変異株適応に優れているとは…
オミクロン初報告の南アで何が 迅速対応の末に、待っていた「懲罰」 [オミクロン株]。(´З`)
今の所日本では、オミクロン株によって昨年末のようなコロナの感染拡大に至っていないが、ここ数日はオミクロン株の市中感染が見つかっているので、年末年始に帰省や旅行を計画されている人は十分に気を付けて欲しいです
#アッコにおまかせ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イギリスはアルファ株やデルタ株に感染した人が大勢いるんだよ。その国でオミクロン株の重症化割合が低いからといって、日本はコロナそのものに感染した人が少ない。ワクチンの効き次第なんだが、そのワクチンの効きが悪いんじゃ、いくらオミクロンが肺に感染しにくいとはいえ大変なことになるかもな。
オミクロン株は感染力が強く、重症化率が低いようなので重症化リスクが高い人だけワクチン接種を検討すればいいと思うんだけど、どうなんだろう?
#コロナ#オミクロン株#ワクチン
デルタ株でほぼ死なない。デルタ>オミクロンだから、ほぼほぼほぼほぼ死なない。
株スープ作ったら、彼女に真顔で
「オミクロンの?」と言われた( ; ; )
行っちゃいけないとはアレしないけどさ
オミクロン株がwwwって時に
みんな我慢してるのに、わざわざ視聴者がディズニーに遊びに行きたくなるような映像流すことないでしょうに
#アッコにおまかせ
オミクロン株水際作対策
全部入れないのを日本人だけ
入れただけなんだけど
入れたら入れたで
対策が遅いと騒いで金儲けするのにねww
#日本メディアのせいで成長出来ない現代日本
#TVタックル
#モニフラ
#ひるおび
クリスマスが終わったので、街はすっかり年末年始に向けた雰囲気になり、週末のマスコミのその様子を報じるが、私達は今世界中でオミクロン株の感染拡大を顧みれば日本も何時同じ状況になってもおかしくないので注意をしたいです
#サンジャポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。