2020年5月3日(日曜日)自粛緩和がトレンド入り。特定警戒都道府県を除く34県は一定の行動を緩和へ。みんなの反応まとめです。
西村経済再生担当大臣は2日、今月6日までの緊急事態宣言を延長とするその後の対応について、「特定警戒都道府県」を除く34県について一定の行動を緩和する方針を示した。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
東京 奥多摩町が釣りや登山に来るのを控えてもらうため、林道に設置した鎖の鍵が壊され、バリケードが撤去されていたことが分かりました。町は警察に被害届を出す方針で、改めて訪問を控えるよう呼びかけています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
まだゴールデンウィーク始まったばっかりなのに、緩和しちゃあかんやろ…
博物館とか図書館とか1番人集まるやん…💦 あんだけ、自粛自粛って言っとるのに、矛盾しすぎ。 さすがに政府にそう言われて開館する県ないよね???
感染また倍増するぞ??? 医療人泣くぞ??? やめろよ??
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自粛緩和の件、偉い人は美術館とか混まないだろとか思ってない?
数十年前ですらモナリザ見るのに何時間も並んでたやん
#自粛緩和
自粛緩和された場所から、また人がアチコチに雪崩れ込むよ?
もし次また『自粛要請』出たとしても、一端自粛生活から解放された国民は、その自由さに自粛『要請』にはなかなか従ってくらんようになるんじゃない?
今はまだ緩める時じゃないと思うけど。
#自粛緩和
余所の世界の話、地元は自粛継続
隣がなー、感染者増えてるのに、緩和とか言ってるんだよなー
自粛緩和がトレンド入りしてる。なんぞなんぞ?緊急事態宣言延長の自粛緩和?よくわからないから調べてみるぞい。最近部分切り取りとか誤解招く記事が多いから慎重になってきた。
出歩いてる家族が多いGWだなぁ
自粛緩和しない方がいい……
5月末まで日本全国で頑張って
6月から徐々に緩和しようよ
また自粛と解除繰り返す気⁇
飲食も学校も観光も半端にやるのが一番辛いんだけど
#コロナ
#自粛緩和
#自宅待機無視
仕事を失っている人が出てきていた時の1番助けが欲しい時に補償はまだで、10万普及も今更感がすごいし、今度はまだ収まってないから緊急事態宣言伸びたのに自粛緩和って何?何を意図して言ってるのかわからない
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自粛要請緩和ですが、大丈夫かな。
勘違いした行動をする人間が増える気がする。
今まで通りの気をつけた行動をとってくれればいいのだが・・・
いまだに咳エチケットも守れないのを見かけるとなあ・・・
学生さんも学校によって対応が変わるなら、差が出て大変になるよね。
#自粛緩和
緩和って事はある程度の自粛は続けるって事のはず。ちゃんとそうなればいいんだけど、実際には自粛撤廃になりそう。
一度緩めると歯止めが効かない気はする。
自粛緩和???6月まで自宅待機してられると思ってた
まぁ自粛緩和されて解放されてもまだ絶対行かないけどね……ほとんど解明されてない、情報もあやふやな状態で行って自分以外の身近な人を危険に晒すようなことできないし……行く気満々の人は何を根拠に大丈夫だと思ってんのかなと個人的には思ったな……
医療現場の人達も、運送関係やスーパードラストの従業員も、今休まないんじゃなくて休めないんですよ この人たちが止まると全部終わりになっちゃうから 働いてくれてるんですよ、それに追い討ちかけるみたいに自粛緩和ってそりゃないよ…………
自粛しろっていえば経済ガー、じゃあ緩和したっていえば感染ガーって、なにみせられてるの???????
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。