2020年9月16日、デジタル担当相に平井卓也元科技相が抜擢された。これでデジタル化が加速する??みんなの反応まとめ。
自民党の菅義偉総裁は16日発足の新内閣で、デジタル分野の担当相に、平井卓也元科学技術担当相を充てる方針を固めた。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
検察庁法改正案をめぐる2020年5月13日の衆院内閣委員会で、平井卓也・前科学技術担当相が審議の際中にもかかわらず、自身のタブレット端末で「ワニ動画」を鑑賞していたことが毎日新聞に報じられ、世間のひんしゅくを買っている。
引用元:www.j-cast.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
デジタル庁の平井卓也って
ワニ🐊
ババア発言
あべぴょん
電通
😩😩
ワニ🐊の件しか知らなかった💦色々ある💦
台湾のIT大臣はコロナ対策でわずか3日でマスク供給システム「Eマスク」を開発した天才オードリー・タン氏、方や菅内閣の目玉、デジタル担当大臣は自民党きってのIT通でゲームアプリ「あべぴょん」を作った平井卓也氏。そういうことです。
平井卓也、wiki見ただけで面白い。1000万かけてあべぴょん作ってたり、ワニ動画見てたり、マジでこいつを税金で養わなきゃいけないのかよ〜って気分。ジジイの仲良し会の維持費高すぎない〜?もうそんなにジジイいらないんだけど〜
デジタル担当大臣に任命された平井卓也って、元電通で「あべぴょん」リリースした人なんだって?なんか、終わってる…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
デジタル担当相の平井卓也氏、Twitterを掘っただけでも色々出てくるな。暴力団、あべぴょん、ゲーム規制条例、EM菌、ワニ動画などなど。
デジタル相「平井議員は国会議員であることを隠し、スマートフォンで「あべぴょん、がんばれ」などといったコメントを投稿。さらには、社民党の福島瑞穂党首が発言した際に「黙れ、ばばあ!」などと書き込んでいたことが発覚したのだ(この事実は当時、東京新聞が報道し、本人も事実を認めている)。」
「あべぴょん、がんばれ」「黙れ、ばばあ!」の平井卓也がデジタル相なら、はんこ議連の竹本直一元IT相はアナログ相か。右大臣左大臣みたいな。
デジタル平井(̿▀̿ ̿Ĺ̯̿̿▀̿ ̿)̄☝
あべぴょん大臣
インターホン破壊して捕まった息子さんの件とか「頑張れあべぴょん」とか「黙れBBA」とかワニ動画でお馴染みの平井卓也さんがデジタル相ですか
デジ相の平井氏について調べたら、ワニ動画以外にニコ生でID知識ないまま野党に暴言、あべぴょんアプリ製作総指揮の経歴がわかって、うーんってなった。
今は知らんが55歳の時点でネットリテラシーなかったことは間違いないんだろう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
新しくデジタル相に内定した平井卓也議員、安倍総理を飛ばすという狂気の「あべぴょん」アプリを総指揮した方なので、菅政権でもガースー黒光りゲームみたいなアプリを開発してくれると期待してる
平井卓也氏ってあべぴょん作った人か。
まあ適任かな。
ああ、平井卓也ってあの"あべぴょん"作った人かww🤙🏽😅 #nw9
デジタル相平井氏。
J-NSC代表としては、安倍晋三総裁にFacebookを介したネットユーザーとの交流を勧めたとされるほか、2013年に執行された第23回参院選に際し制作費1000万円を用いてスマートフォン向けゲーム「あべぴょん」を開発した。
期待薄。
平井ワニ大臣誕生(^^)
何か普通に
「何で平井さんが大臣なんだ?」
「平井さんは国会でワニの動画を見ていたが、あんたにそれができるのか?」
「ぐぬぬ。あれは確かに凄かった…」
という場面とかありそう(汗
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。