2020年5月15日(金)朝の9時台頃に発表でテレビでは速報として伝えました。東京の500人の献血の抗体検査の結果は0.6%だった。東北6県 0.4%だった。みんなの反応まとめです。
政府は、新型コロナウイルスの感染実態の把握につなげるための抗体検査を始めた。日本赤十字社(日赤)が献血者から研究利用への同意を得て献血血液の一部を抗体検査に活用。東京都内と東北地方で500検体ずつ今後も複数回採取する。これを受け、政府は5月1日にも初回の結果を公表する方向で調整している。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【速報】抗体検査での東京の陽性率は0.6%→300人の中学校は1〜2人、1000人の高校は6人程度いる計算になる。これまでの基準では再開はあり得ない。抗体検査→陰性ならPCRをして全員陰性確定から再開できないものか?感染者出たらまた混乱 #東京都陽性率 #学校再開 #9月入学 #休校解除 #緊急事態宣言解除
東京の献血時のサンプルで抗体検査した結果最大0.6%で抗体確認
この数値を用いるとこれまでに東京で10万人が感染していた計算になる
東京の死者数はこれまでに200人強
冷徹に考えるとノーガードの方がいいってことでは?
献血で実施した抗体検査の結果が、東京500分の3(0.6%)、東北500分の2 (0.4%)。東京と東北の差異が少なすぎない?
東京都の抗体検査の結果が0.6%って、こんなに少ないの?!
日本人スゲー、やっぱり綺麗好きだからかなぁ~、早く大規模に調査やろうよ。
#抗体検査
東京都抗体検査速報(今回は500人)
0.6%
99%はかかっていなかった
流行は来ていたとはいえず
いいニュースでもあるし
悪いニュースでもある(玉川氏)
(気管支系に良くない)乾燥があり、
インフルエンザも流行する
秋冬が心配(岡田先生)
#モーニングショー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
<新型コロナウイルス抗体検査>
「感染症に詳しい人」が参加者からカネ取ってやった「研究」 での陽性率 5.9% (n=200)
献血の検体での陽性率 ←new!!
都内 0.6% (n=500)
東北 0.4% (n=500)
抗体検査で東京0.6%か。
日本人って感染症にかかりにくい体質なのかな?日本は衛生的に良いってことなのかな?
であれば、良いけど。
抗体持ってる人が少ないのは、これから不安にもなる。
#新型コロナウイルス
#抗体検査
抗体検査結果は今月1日に発表されるはずだっものが10日以上伸びた。
結果、わずか0.6%。
サンプル数が少ないが、10倍だとしても6%。
感染はまだまだ先が長くなるということ。
その意味では緊急事態宣言をいったん解除したのもわかる。
日赤の調査で東京都の抗体検査の陽性率は0.6%だったらしい。つまり流行期ではないということ。それにもかかわらず医療崩壊状態になっていたのに流行期になったらどうなるのか?流行をなだらかにして医療体制の充実を図るという話はどうなっているのかな?国がやる?各自治体がやる?
#コロナ
東京の抗体検査の陽性率が0.6%とはちょっと意外。秋冬の本格的な流行も予想でき、いつまでも逃げ回るのは難しいかも。覚悟と最低限できる対策はやっとかないと、と自分の言い聞かせてみる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#モーニングショー 抗体検査陽性率0.6%。
玉川氏、日本の感染は初期段階、他国に比べて遅れてる。
いやいや、これまで連日PCRの検査検査、国民全員検査しろ。はどこに行っちゃったの?検査してたら結果が変わったのですか。
抗体検査結果が東京0.6%、東北0.4%と発表。
献血した意識高い系の人の数値なので、恐らく実際より少なくでているような気がします。
驚きなのは、東北と関東の数値にあまり開きがない事。
感染回避には、公共の場での全員マスク着用とソーシャルディスタンスが重要だと思いました。
抗体検査東京500人×0.6%で陽性者3人だと、95%CIが0.12〜1.7%。1400万人掛けて、都内1.7万〜8.4万〜24万人。確認されている確定者の3.5〜17〜49倍。
抗体検査の結果東京の感染率0.6%という話が本当に実態を反映してるとすると、死者が少ないのは「単に感染者数が他の先進諸国に比べて異様に少ないから」という結論になるのかな。
この抗体検査の0.6%が正しかったら、
PCR検査をどんどん増やしたところでって
ならないかな。
#必要な人に必要な検査を
検査の精度も気になるが、
ついこの間までPCR検査が足りないだけで市中感染は何万人といるはずって言ってましたよね。抗体検査で陽性の人が少なかったとたんに、流行はこれからだって言うのはとんだ矛盾ですよね。ワイドショー見てる人たちを脅かして喜んでるとしか思えない。#モーニングショー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。