2021/11/1 昨日の衆議院総選挙の結果は?自民党は単独過半数を維持しました。野党の統一候補の効果は?政権交代にはなりませんでした。みんなの反応まとめ
昨日のNHK。開票後の流れとしては、
自民党の単独過半数微妙(自公で過半数は確実)
↓
自公で過半数確保
↓
自民党単独過半数を確保
↓
自民党、単独で安定多数確保
になっていていたからな。
自民単独過半数か😓
うーん、野党は若者に希望を持たせることが出来なかったということね。
投票、行くだけ無駄って思ってるのを変えるのは簡単じゃないぞ。
説教や脅しではますます頑なになる。
北風では心は開いてくれない。
そういうところだぞ。
読んでた日経では投票前から自民単独過半数かとの予測だったのに、選挙報道の各TV局は自民過半数難しい体で進行してて違和感すごくて、起きたら結局単独過半数取ってるやんみたいな。報道ってコロナからこっちずっと 事実を報道せず、各局の願望を報道するようになったのかね
衆議院で自民党が単独過半数とったのに大阪で小選挙区全敗なの凄いね。
無所属で出ると表明して党から宥められちゃっかり比例上位を貰って当選した柳本はめちゃくちゃ策士だな。。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
比例選挙制度だけだと、民意の分布がそのまま議会に反映される結果、議会内の多数派政党が単独で過半数形成は難しくなる。政権をどこが取るかというのは選挙時点では分かりづらい。結果、有権者が選挙で政権を選ぶというのも難しい。
予想通り募集開始5分で単独過半数を超えました。
今回もマスコミは自民単独で過半数は難しい。立憲民主党が躍進と言ってたけど結局間違いだらけ。立憲民主党は議席を減らして100以下や。国民民主党と維新が議席伸ばしたのはデカい。ほんでやっぱホンマにマスコミの情報アテにならん
政権交代どころか自民単独過半数。大事な局面で野党共闘に水を差した連合はこの結果にご満足?
自分が選挙予測を立てる時は贔屓目なしで厳しく予測を立てる
だから、自民党はギリギリ単独過半数を維持するか下回る予測を立てて共産党の議席増を予測したが、ふたを開ければ自民党の健闘と共産党の伸び悩み
野党共闘を必要以上に高く評価していたようだ
自民単独過半数いくやんこれ
【憤怒】
自民、単独で過半数確実と真夜中知る・・・《こんな選挙制度、断然、おかしい》
@GJ7A2610 壁]-˙ )単独過半数だけど
スポンサーリンク
スポンサーリンク
甘利「単独過半数超えるのは非常にうれしい」
単独過半数かぁ。まぁ野党があれだもんなぁ。
自民単独過半数ですと…いつまで調子乗らせることやら
自民単独過半数
自民議席減
とりあえず、自民党の単独過半数という最低ラインを超えることが出来たのでもう今日は寝ます。詳しい結果については明日の朝に見ようと思います。
Good night!
単独過半数いくじゃん。出口調査が全てじゃないって分かったわ。親中派が当選してるのが納得いかないけど。野党がまともなとこないもんな(^^; これでコロナでまた自粛とかあっても選挙行かなかった奴は文句言うなよ✋
いやぁ~
今回の選挙、単独過半数という点では大きく変わらないように見えるけどいわゆる大御所が続々小選挙区で落ちてるので確実に新しい風が吹いてると思いますよ
支持政党関係なしにね
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自民党単独過半数くるのでは???
といっても三木内閣とはちがって、今回は自公だけでなく自民党単独でも過半数は確実な情勢と報じられているので、岸田内閣が終わることはやはり考えられないけど。いずれにしても本番は来年の参院選だろう。
自民党単独過半数とったんだね。
もう少し減らしても良かったろうに
( `・ω・) ウーム…
お、自民公明で過半数取ったね。自民単独でどこまでいくか
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。