さいたまスーパーアリーナ、予想通りに客席が埋まらず、中止を決断。沢田研二「僕にも意地がある」みんなの反応まとめ。
10/19 08:30 日本テレビ 【スッキリ】
沢田研二「僕にも意地がある」ドタキャン騒動謝罪も
沢田研二のコンサートが急きょ中止になった騒動で、振替公演やチケット代の払い戻しを検討中。
今後の公演スケジュールについて説明。
来年1月には武道館で3日間公演を行う予定。
引用元:jcc.jp(引用元へはこちらから)
「僕にも意地…」沢田研二、17日公演ドタキャン「客席スカスカ」で中止に a.msn.com/07/ja-jp/BBOzu…こいつプロじゃないな。どうしようもない甘ちゃんだ。この歳になってこんな判断しかできないんだ。
— takaaki yonesaka (@tagaagi27) Oct 19, 2018
沢田研二は意地を張り過ぎていると思うし、過剰なまでにいじけているようにしか見えない。7000人ものファンが駆けつけてくれたんだよね。その人たちのために全力で歌おうとは思わないのかな?もし私がロックスターだったら、客の入りが悪くてもアットホームな雰囲気づくりをしながら歌い通す。 twitter.com/tsuisoku/statu…
— COMBAT☆WHISKY (@marshall100watt) Oct 19, 2018
ドタキャンしたい飲み会あり。
— キッド&スミス(龍原砲から改名) (@aCCQ3EUMEzvZoRc) Oct 19, 2018
意地がある、とか沢田研二みたいな理由でドタキャンしようかな。
面白い理由だよなあ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
7000人しか観客がいなかったから中止。
— zomahon9999 (@zomahonofdarts) Oct 19, 2018
7000人もの方々が意地の為に時間無駄にしたのか、お金もか。
僕にも意地…」沢田研二、17日公演ドタキャン「客席スカスカ」で中止に #SmartNews sanspo.com/geino/news/201…
沢田研二の意地とか甘えさせてもらったとか意味わからん
— 사유리♛ルイ王子にメロメロ♥ (@0811monminho) Oct 19, 2018
「僕にも意地…」沢田研二、17日公演ドタキャン「客席スカスカ」で中止に sanspo.com/geino/news/201…
— 物部法師 (@Saigyo19) Oct 19, 2018
何て身勝手な…次から千人くらいの会場でやっとけよ。それなら常に満員だろ
その人と沢田研二の考え方はまるっきり違うのだろうし、契約云々もあったのだろうけど…でもなあ。何も知らずにずっとそのコンサートを楽しみにしてた人は?地方から出てきた人は?沢田研二にとってファンなんて意地だのプライドだのでポイしても良い存在てことなのかなあ。
— えび (@onecoonecco) Oct 19, 2018
沢田研二の今回のキャンセル事件は埼玉マリーナに7000人も集めたにも関わらずスカスカだからといってドタキャンした。遠方から来た人や体が不自由な人、楽しみにしてきた人の気持ちを裏切り自分の意地を通す。驕りも甚だしい。何様なんだか。日本人として恥ずかしい。初心を忘れてはならない。(>_<)
— sirousagi07 (@sirousagi071) Oct 19, 2018
「僕にも意地…」沢田研二、17日公演ドタキャン「客席スカスカ」で中止に sanspo.com/geino/news/201… 沢田が主催者とともに会場と結んだ契約書で反原発の署名運動をしない約束だったにもかかわらず、当日になって行おうとしたことが発端だったと証言している
— genkidayou (@genkidayou) Oct 19, 2018
沢田研二について言い足りないので二言目。
— 田中助右衛門 (@BTUFXIJLNoc7xpO) Oct 19, 2018
この天邪鬼(あまのじゃく)は世の中に出ないで、ひっそりと一人で男の意地を貫けばよかったのに。初めからお客さん来ないことは予想できたはず。それでも7仙人来たのが不思議。この仙人方は昔から我がままな研二に付き合ってきてるからやっぱ仙人か同族か。
沢田研二という人は安易に妥協しない人です。
— Wendy (@Crazy_for_GS) Oct 19, 2018
上手く立ち回ることより、自分の生き方を貫くことを選ぶ人です。
そして、軋轢を怖れず、意地を通す人です。
それをイベンターが知らなかったとしたら、完全に「プロ失格」と言うしかありません。
#沢田研二
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「僕にも意地…」沢田研二、17日公演ドタキャン「客席スカスカ」で中止に
— 本江興一 (@shxCm0dP21OYi5o) Oct 19, 2018
それは己の人気が無くなったことを意味するのでは?それを主催者側に責任を押し付けるのはおかしくないか?何時までも昔の栄華に酔っているな。時代は動いていることを知れ馬鹿者が…
#沢田研二
— Yon Nana Patora (@hiroann_0820) Oct 19, 2018
#老害
9000人入らなかったからやらないと意地を張り、スタッフが土下座して頼んだのを断った沢田研二は完璧な老害💢客が7000人も入れば充分だし、それが嫌なら、ホテルやライブハウスでやりやがれ❗会場にしても迷惑千万だし、事務所も沢田研二を契約不履行で解雇すべき twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
お見事! 意地を通せる人はやっぱり通すべきだ! → 沢田研二は「土下座」されてもイヤだった ライブ突然中止で説明した理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-… @YahooNewsTopics
— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) Oct 19, 2018
ライブハウスでやったら満杯ですよ~意地があるのはわかるけど、昔は超ビッグだったけど現在はどうかと認識する必要があり、さらに裏方と正しい情報交換ができなくなっている関係性に対し、何がしかの責任はあるね。 >「僕にも意地…」沢田研二、17日公演ドタキャン「客席スカスカ」で中止に
— gideon (@gideon19571222) Oct 19, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。