ゴールデンウィークでちょっと増えていたようですが、これから外国人観光客を段階的に受け入れ緩和予定ともいわれていて心配。
これだと本当に外国人観光客がコロナになったら全部税金持ってかれるもんな…つまり大陸の人間にばら撒きたいって事か……
— カワウソチャン (@hakodateniiruyo) May 8, 2022
これほんとに外国人観光客入れて大丈夫なのか?…
— ティズオーリア@BDFE (@BDFE78346221) May 8, 2022
もうなんか嫌な予感しかしないんだけど(´・ω・`)
また感染者増え始めて、マスクいつ外せるのか議論も消えたな(笑)
— かず- (@kzooooo) May 8, 2022
つーか本当に外国人観光客入国させんの?
マスクで失われているものは多いはずです。
— 森祥平 (@shohei_san) May 8, 2022
外国人観光客の受入れが近いはずですが,マスクがきっかけで外国人蔑視が起きると思っています。
妙な清潔感や礼儀正しさとマスクが結びついて,「日本人の誇り」のようなものになりつつあることを危惧します。
潔癖は何も生み出せない臆病と紙一重です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そら増加するだろな!外出規制とかなかったし!単純にこの数だけを見て外国人観光客の渡航やっぱまだまだだめでーすだけはやめてほしい🥲🥲🥲🥲🥲夫の家族が来るの待ってるんだよ、、、
— 長女 (@username_1712) May 8, 2022
朝からマスク外そうキャンペーンのテレビ…。 外国人観光客受け入れ拡大に向けての、流れなんだろうけど、モデルやアイドルまで、言わされてる感、ハンパない。どーかしてるな、このクニは。
— 蘇芳民 (@suoumin) May 8, 2022
外国人観光客がめっちゃ増えてるんだけど、入国緩和まだだよね?
— t o m o(ikura3741) (@usatomo04051) May 8, 2022
観光目的って来月から緩和予定では…なぜ…。
住民なら顔は見慣れてるから分かるし、住民て感じでは無いし…。
さも外国人観光客が無いと観光業が成り立たないかの様に番組が進行してるが、観光業界に占めるインバウンドの割合はわずか15%強。
— HARU (@harusameyaro) May 8, 2022
まずは需要の大半を占める日本人の国内旅行の立て直しが先だろ。
#日曜報道THEPRIME https://t.co/bn4MLyWMcr
おはようございます😄
— 上原亮彰 (@sukeaki_uehara) May 8, 2022
隊長「外国から観光客入れてその人たちがコロナに感染すると国費で面倒みないといけない」
岸田さんその辺考えての観光客入国緩和発言なのかしら?私達の税金は我が国のために使うべきであって外国人のために使ってほしくないのですが😣
#日曜報道THEPRIME
#日曜報道THEPRIME
— sala (@sala66152443) May 8, 2022
マスクは義務ではないのに、なぜ外国人観光客にさせる必要があるのか。コロナにおいて、一般人のマスク着用は大した予防効果はない事を日本人は認識しなければならない。
国民を騙し騙ししながら移民受け入れだろうな 円安で外国人観光客を一挙に日本に増やすのも準備フェーズ計画の上だろうな
— CryptoNeko (個人投機家)🇨🇦🇯🇵 (@shogonaga) May 8, 2022
日本の観光は2019年は世界7位
— 長五郎のつぶやき (@chogoro_stock) May 8, 2022
Covid-19の終焉、円安
外国人旅行客の受入開始
さてさて、どう世の中は変わるか https://t.co/RQt9JSV1DB
スポンサーリンク
スポンサーリンク
究極の円安対策は諸外国に先んじて観光入国を解放すること、今が最大のチャンス。来日したい外国人から見たら日本は超安心な国。まどろっこしい事言ってる場合じゃない。来日する観光客にもGoToやらないと。
— 東方不敗 (@Dongfang281) May 8, 2022
#日曜報道 #ザプライム #日曜報道ザプライム #円安 #新型コロナ
いや、外国人観光客がマスクしてくれる?
— まさぴ (@masa_p33) May 8, 2022
法的縛りはないのに?
#日曜報道
外国人観光客も入国可能に
— プリンス💇♀️ (@89tjtball) May 8, 2022
今月中にも
いよいよ、ここまできたな
経済優先的に考えはじめた日本
さてはて。
ものすごく偏見だとは思うけど、外国人観光客は来なくていいと思ってしまう。
— チロリン@努力感謝笑顔私たちは乃木坂上り坂 (@sushiwaengawa) May 8, 2022
特にコロナ禍で大陸系アジア人がいなくなって街は静かだった。
チハ「外国人観光客とは?何処の国かな( ´ー`)y-~~」#日曜報道
— 半田 戦車整備兵 (@zaku2010) May 8, 2022
外国人観光客が日本に求めるものは京都的な古くからあるものや、アニメでしょ。日本の企業が頑張って最新テクノロジーと称して導入しても、実際は大して役に立たなかったり、既に他国にはあるものだったりすることがあるから、日本らしい古いものをひたすら残したほうがいいように感じる。
— ミンスー (@HNR_ooiocha) May 8, 2022
エーテル財団職員「社員証ぶら下げて歩いてるオレを見た外国人観光客の会話から『slave(奴隷)……』って単語が聞こえてきた」
— グズミヅと愉快な仲間たちbot (@GzMz_www_bot) May 8, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本のネットで外国人観光客再開に反対している声が多いことにかなり驚いた。島国で円安で金利が上げられないならインバウンド需要等を利用して経済回すしかないと思うのだが…先進国でも資本主義国で観光ビザ出してないのは日本くらいなレベルで遅れてるのに
— PUI PUI さんちゃん☀️ (@Sunput007) May 8, 2022
なので、昨日は少し家を出るのが遅れたのでこれは大渋滞巻き込まれるとか、買い物が混雑で大変だぞ…と覚悟をしていきましたが、蓋を開けてみると特に混雑なく人はいるけど…って拍子抜けな感じ。外国からの観光客の方々がおられないとはこういう事なんだなと強烈に感じました。→続
— ぴんくばす (@klpinkbus36) May 8, 2022
シェア飲食バーなら月額30,000円で、外国人観光客向けにイベントを行うことができます!
— 月額3万円のレンタルスペース (@info60353076) May 8, 2022
日本が外国人観光客の受け入れを始めようとしている。。。。
— アマンド🇺🇸 in CA (@guramaru25) May 8, 2022
と言う事は、帰国時に空港が混雑して国内線乗り継ぎが間に合わない可能性が上がるということだ。
とぼしよう😱
【蛙の噴水】上野公園の不忍口側「袴腰広場」にある蛙型の噴水。口から勢いよく水を噴き出す様はどこかユーモラス。上野の観光名所のひとつで外国人観光客が記念撮影をしてる様が頻繁に見られる。#胃液
— 蛙ちゃんbot (@kaeru_chang) May 8, 2022
https://t.co/5s0KNjCL4H
円安だし日本政府が外国人観光客入国認めたら外国人がこぞって日本に遊びに行くよね。
— asato🇺🇸🇯🇵ハワイ移住を望む (@asatoA2C) May 8, 2022
しかし日本が外国人観光客のために国境を再開するまで待たなければなりません。笑
— Karhandache (@karhandache) May 8, 2022
人生で初めてウォシュレット機能を使ったのですがあまりの優しさに感動しました。これが便器買って帰る外国人観光客の気持ちか…
— りな (@jun_my_love) May 8, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。