自民党総裁選挙は、安倍総理大臣が国会議員票の80%余り、党員票の55%を獲得し石破元幹事長を破って、3選を果たしました。石破氏は、党員票の45%を獲得するなど、善戦しました。
自民党総裁選「安倍553・石破254」。安倍総理は600票いかなかったのか。石破茂が健闘ということで、来年の統一地方選挙と参議院選挙は危ない?そんなわけないだろ。安倍総理は嫌という人は選挙に行かないんだよ。代わりの投票先ないから。低投票率で自公が勝つ流れは続くよ。
— ネ申 糸充・外面如菩薩内面如夜叉(9月の22日と23日は長野野尻湖へ (@the_sintou) Sep 20, 2018
@anonymous201504 石破茂に期待する声が意外に多かったのは呆れるしかない。が、大勝すると反動があるし、石破もそこそこ健闘したことで自民党を離党しにくくなった。たぶん、来年の参院選は自民党で戦うだろう。結果的には良かったと思う。
— H (@sukkara__kan) Sep 20, 2018
あまり言及してる方がいないようなのですが、財政再建派の石破茂が善戦したことで消費増税延期はますます厳しくなったというのは思っていますね。
— 森の未知@㌠גודזילה (@morinomichi_311) Sep 20, 2018
私自身は強硬な反緊縮でもないですが、来年やって景気の腰を折ってしまうのは懸念しています。
自民党総裁選挙で、石破茂が凄く善戦したんでないか、安倍晋三は自民党の地方票が今の安倍晋三の立ち居地て事だ、これが今後の国民の大きな声になってくる、安倍晋三が3年なんてもたないわ。
— しんのすけ (@AEA_0930) Sep 20, 2018
石破茂、最初は惨敗と言われるも蓋を開けてみると善戦...
— Socialiste (@cysgluala) Sep 20, 2018
今年4月の京都府知事選の福山氏を思い出す。実は石破の党員票の得票率と福山氏の得票率は45%程度で同水準。
石破茂氏善戦、なんて見出しのニュースには苦笑するしかないよなあ。
— 暮森ヒロト (@kuremorihiroto) Sep 20, 2018
山形、茨城、群馬、富山、三重、島根、鳥取、徳島、高知、宮崎の10県で石破茂元幹事長が安倍首相(総裁)の得票を上回った。
— かやねずみ (@kennenji) Sep 20, 2018
地方票の投票率は61.74%で、2012年を下回った。東京でも、石破は善戦した。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
J-WAVEの左翼ニュース番組も石破茂が善戦したと言うことを伝えるようだ。さすが左翼番組だ。聞かないけどね。
— ℃℃℃だいすけ@鯉鯉鯉拉麺男鯉鯉鯉 (@obtdaisuke) Sep 20, 2018
自由民主党総裁選挙。安倍晋三候補の当選確定。石破茂候補善戦と言われてるが、前々回に行われた選挙の数字と比較しても議員票惨敗、地方票逆転負けという数字。
— 池田正綱 (@ikechan77) Sep 20, 2018
安倍首相が6年前の地方票を掘り起こし石破茂に勝ったにも関わらず、あたかも地方票で善戦したかの印象操作をマスコミが発動! https://t.co/Ork1L6ueIa
— 保守復活を望む日本人 (@mutekihosyu) Sep 20, 2018
自民党総裁選の結果は安倍晋三553票、石破茂254票だった。国会議員票は安倍晋三329票、石破茂73票。党員党友票は安倍晋三224票、石破茂181票。選挙前から安倍晋三圧勝はわかっていた。前評判に比べると石破茂が党員党友票で善戦したと言えるのではないか。政治が良くなると良いが。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) Sep 20, 2018
今回の総裁選、謎ムーブ見せた進次郎だけが1人負けした感あるなぁ。石破茂はあれだけ取れば善戦してるし無視はできないでしょう。これなら冷や飯も食いがいがあるだろうから、うっかり離党とかしなきゃいいな
— しとさま (@sitosama) Sep 20, 2018
【自民党総裁選石破茂善戦】
— lucky (@kyoka00524) Sep 20, 2018
#ひるおび #TBS
#自民党総裁選 #石破茂 https://t.co/68LWDXZdio
東京 20日 ロイター 自民党は20日午後、党本部で総裁選の投開票を実施した。安倍晋三首相が石破茂元幹事長を破り、連続3選が決まった。獲得票は安倍氏が553票、石破氏が254票。安倍首相が主要派閥を抑え圧勝したが、石破陣営も目標とする200票を上回り善戦した。
— モリー (@molly19571009) Sep 20, 2018
石破茂さんは善戦された事だしこの際,離党されたら如何ですか?
— 詩奈 (シーナ) (@rebound_jun) Sep 20, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マスコミは石破が党員票で善戦したと吹き上がってるが、6年前の総裁選では党員票は石破の圧勝だったのに今回は大きく票を減らし、安倍総理はこの6年間で過半数超える支持を広げた訳だが
— томмʏ (@tommy_yht) Sep 20, 2018
善戦どころか石破茂の大敗北なんですよ
石破茂の善戦って負けた側が「今のワンチャンあったな~惜しかった!」て言ってるくらいの善戦?
— かわうそ (@VicugnaPacos) Sep 20, 2018
ダブルスコアーで負けた石破茂が善戦って意味が分かりません!
— うな(日本を取り戻す) (@unauna711) Sep 20, 2018
#オールドメディア は日本語が分からないらしい。
今日の自民党総裁選挙で安倍総理553票、石破茂議員は254票と善戦したというが、1999年の小渕総理は、自民党総裁選挙は小渕恵三350票、加藤紘一113票、山崎拓51票である。自民党は一強にはならないで、バランス感覚がある。
— 渡部篤 (@watanabeatushi) Sep 20, 2018
自民党総裁選。石破茂氏の前回の立候補の時は、地方票は断トツ1位だったんで、今回は善戦どころか、惨敗と言えるんだよね。
— 折坂勇生 (@j_orisaka) Sep 20, 2018
石破茂は善戦じゃ👊‼️安倍は議員票を350切った😁👎それにしても小泉進次郎の姑息さは末代まで語り継がれる🤣👏
— 爺さん (@RZITnNVt7npvykt) Sep 20, 2018
石破茂の善戦。安倍晋三は恫喝がなければ三選はかなり危険だったね。
— 愛想なし (@asugould) Sep 20, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@YoichiTakahashi 石破茂候補善戦?前回の総裁選では一次投票ではトップに立っていた、今回は地方票でも負けているんじゃないの、善戦したと言っているのは反安倍を語る人達なのでは?
— 大川一男 (@sonsanfan) Sep 20, 2018
総裁選で石破茂氏が善戦……?
— syuwdowꦩꦪ@レノファ (@syuwdow) Sep 20, 2018
長年ポストに就かず地方票集めに邁進して、安倍首相はその間国内外激務してて、その上で前回上回った地方票でも負けて、要するに完敗ですがよ。
メディアは何故こんな書き方をするのか。
自民党総裁選が終わりました。私たち宏池会が支持をした現職の安倍晋三総裁が当選され、3選されました。一方、石破茂候補は私の地元宮崎県も含め多くの党員票を獲得され大いに善戦されました。結果をしっかり受け止め、真摯に臨んで参ります。
— 武井俊輔(自民党 宏池会) (@syunsuke_takei) Sep 20, 2018
@HuffPostJapan “安倍首相553票、石破茂氏254票。石破氏は地方票で善戦、存在感を維持”
— 北野正男 (@nukosoba) Sep 20, 2018
石破茂議員には自民党を離党し立憲民主党の副代表になって枝野幸男代表と共に頑張って欲しい(ry
#石破茂 #枝野幸男 #立憲民主党
(´・ω・`)ノシ
自民党総裁選の結果は… 安倍首相553票、石破茂氏254票。石破氏は地方票で善戦、存在感を維持することになりました〜
— チョコミント (@yluII3iH6yEywxO) Sep 20, 2018
安倍ちゃんがこれだけ客観的には大勝しても、完全なお膳立てされて結局敗北した石破茂が善戦したとか言われるの、ほんと理不尽だと思うわ。だって条件も環境も安倍ちゃんは圧倒的に不利な中で闘って来たのにさ。血管きれそう。
— 🍡安倍川もち🍡 (@abechanjuicy) Sep 20, 2018
総裁選、石破茂さん善戦しました。自民党国会議員と党員のみなさんの中には良識ある方がいたことに安堵しました。
— こんちゃん (@CEuglv3zrcy5nck) Sep 20, 2018
安倍晋三は党役員人事や閣僚人事で「イヤラシイ」仕返しをするんだろうなぁ。
安倍晋三は「嘘つき」だからね。
石破茂善戦を嬉しそうに伝えるマスコミの報道は気持ち悪い。
— 日本の島の数6852(りさ・はーとまん) (@risahatoFF14) Sep 20, 2018
安倍総理の圧勝だぜ?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。