日本高野連は19日、大阪市内で選抜高校野球大会の運営委員会を開き、来春の第90回記念大会からタイブレークを導入することを決めた
高校野球でタイブレークってあんまりおもしろくない
高校野球タイブレーク導入かよー。頼むから春だけにしてくれ
春の選抜がタイブレークとはおもいきったな。まぁ 夏が本番 、その前に故障したら選手は無念だろうな。球数制限だと、投手が豊富な強豪校には公立は太刀打ちできないし、難しい問題だな。
高校野球タイブレーク制導入するんやね。個人的には10回表からでも良い気がするけど
スポンサーリンク
スポンサーリンク
来春からタイブレークの話が出ています。今春、あの延長15回の試合を観ていましたが、あの緊迫した状況でプレーしている選手を知らない方々が外野で騒いでいるのであれば、導入すべきでないと思います。選手の負担≠タイブレーク。
タイブレークは好きじゃないな
タイブレークでそれほど負担が減るとは思わないけどな…。球数制限やったらいいと思う。地方大会ならまだしも、甲子園に出られるくらいのチームなら、投手層もそれなりにあるでしょう。
高校野球にタイブレーク制度を導入するのは
甲子園タイブレークすんの?
良いのかねぇ
タイブレークまじかっ。
負担軽減が目的なら延長13回からやっても意味なくね。
それなら、日程見直せばいいじゃん。
それと、選手の負担の事考えるなら、U18の監督違う人にしろよ。
タイブレークよりも球数制限や過密スケジュールをどうにかしてやれよ
タイブレークは、野球をつまらなくするからやめてほしい...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@___koko_01 タイブレークってソフトの延長思い出さない?笑
軟式は時間次第でタイブレークだったなぁ…
甲子園にタイブレーク制導入で草も生えない
高校野球にも
タイブレーク制
始まるのか~
甲子園(高校野球)でタイブレーク導入 とな?
@ichy_izumiru いずみさん、こんばんは🌇
ついにタイブレークの導入決まりましたね。ほんと高校野球⚾️が良くも悪く?も変わっていくでしょうね。またこの話題どこかで取り上げてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
甲子園でタイブレークは延長で競った試合見たい人だから一気に冷めた
いや割とマジで高校野球に必要なのはタイブレークよりも球数制限と炎天下ゲームの熱中症対策
高校野球タイブレーク導入なん…
まじのすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。