奈良県職員労組では、県のサマータイム導入に対し、生活サイクルの乱れなどの懸念から反対の立場を取っていた。
「時間単位の有休取得や遅出出勤の許可を要求し、県はしぶしぶ導入した」という経緯がある。同労組に所属する50代女性は当時、子育て中の職員から不満の声を聞いたという。
これあれでしょ、「愛国心にあふれるサマータイム導入賛成のブログを書くだけの簡単なお仕事」ってやつでしょ?
— まさよし (@progblues) Aug 10, 2018
サマータイム導入とかなったら、勤務先は確実に過剰労働導入されるゎ
— azzurro giglio (@stivaligatto) Aug 10, 2018
脱サラ目指そう...
森さんの戯言として安倍さんが無視すれば済んだ話が何故か真に受けられてサマータイムは実施されることになりそうだな。どうせ手が足りなくて泣きついてくると思われるので、中国オフショア業界にもサマータイム特需が来ると見た。これはビジネスチャンスだ!(本当はやりたくない)
— 小林 聡 (@koba0367) Aug 10, 2018
サマータイムのやつさぁ、単純に開始時間早くするだけじゃダメなの?って思うんですが
— TOM⭐️🦌🍨 (@panaaaaaaaaaayo) Aug 10, 2018
時間系処理に強くないのでサマータイム対応正直想像がつかない。
— V (@voluntas) Aug 10, 2018
サマータイム導入のために祝日も変更されるしかなりのお金が掛かるし何より暑い。
— 絵本のおっさん (@sakieru0921) Aug 10, 2018
10月にオリンピックずらせばいいだけやん(゚σ_゚) 頑固もんめ(゚σ_゚) ホジホジ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ちょっと外見て!サマータイム導入すると、今頃、午後7時半 晩酌の時間に夕焼けどころか「直射日光」がガンガン照りつけちゃってるよ こんな状態で飲むビールって旨いのか
— 岡三マン (@okasanman) Aug 10, 2018
サマータイムなんか来たらもう適用されてる間海外に逃亡する
— るい (@rui_kr) Aug 10, 2018
久しぶりに旬のツイートしますが、
— ひとしろ (@shiro_333) Aug 10, 2018
サマータイムはコストに見合わなすぎるので反対です……ってかホント反対 バカやめろ 弊社死ぬぞ ただでさえ元号がいつまでたっても発表されないからやばいってのに
サマータイムって大反対なのか
— ぽっぷこーん野郎 (@popcorn_guys) Aug 10, 2018
結果はやってみてからじゃないと分からないんだ!取り合えずやってみようぜ!そうしたらうちはまともに機能しなくなって休日になるかもしれないから!
サマータイムってよくわかってないんですけど、つまり全国で蛍の光が流れるような具合に、久石譲のSummerが流れて一斉に仕事をやめる時間になるって解釈でよろしいですか?
— すいとー (@S_u_i_t_o_u) Aug 10, 2018
サマータイム関係の頭の悪い記事を読んだらすごくイライラしたし、こういうのをもう見ないで良記事を読んで頭を良くしたい
— プログレッシブ・プロレタリアート (@pro_proletariat) Aug 10, 2018
コンピュータは賢いんだからサマータイムくらい簡単に実装出来るじゃろボケ~とアメリカはさっさと諦めてメートル法にしろやボケ~って似てる
— スズミヤ (@AY_suzumiya) Aug 10, 2018
サマータイム導入、出来ないとかシステムがどうとかいう報道するの違うんじゃないかな。
— ぐっさん@Holstein24時間手配 (@John_GE90115B) Aug 10, 2018
やれって言われれば絶対動くし、費用はかかるかも知れないけれど、経済的なプラスは勝ると思うけどな。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サマータイム導入ってどう考えても残業が伸びる未来しか見えない
— きぃ (@Kiiisaki) Aug 10, 2018
サマータイムとかさ、結局私たちの仕事は長時間労働になるんやないの?
— 雛@審神者オフ会企画中 (@hinanashinano) Aug 10, 2018
サマータイムやるよりシエスタ実装してほしい
— 木葉日 (@mokuyoubi64) Aug 10, 2018
仮眠所付きで
サマータイムによって全国規模で時間がずれることになれば、全ての鉄道会社がダイヤを白紙改正しなければならないかもしれない。
— 全日本つるぺたを祝う会長 (@Tsurupeta_JPN) Aug 10, 2018
改正しない場合は職員に深夜手当を出さなくてはならない。運賃にも影響する。
国際線旅客機の発着数や時間帯の規制も考える必要がある。
もちろん物流にも影響が出る。
今のうちに宣言しておきます
— 水無月羊蹄@ひつじーちか (@j_sheep0715) Aug 10, 2018
サマータイム初日は遅刻します
とある企業が選挙前に従業員に個別に、某政党に1票いれてねと催促?圧力?するだけでは足らず、政治家の思うままにサマータイムを実施してな。社員も非正規も家族がいれば家族も巻き込んで最悪でしたが、言いなりになった企業を前に某政党は愉快で満足だったと思う。
— のた(すきがあれば転がる日々) (@taruko_z) Aug 10, 2018
サマータイム理解出来てないので実施されてセンターに出るとかやめてほしいな
— 凌太 (@watapi_swk) Aug 10, 2018
「サマータイム」って名前より内容を説明した名前の方がいい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サマータイムが本当に導入されたら、多分、うちの部署は前の晩に全部止めて翌朝動かしはじめるという対応かな、と思っているのだ。何があるかわからないもんね。
— hawk (@hawk_v) Aug 10, 2018
それで、他の所から、それで済むところはいいなーって言われるんだと思う(笑)
サマータイム関連のIT記事を見てると、ため息ばかりでるなぁ。
— けまる (@kemaru_tanuki) Aug 10, 2018
まさか元々の仕事こなしつつサマータイム導入出来るんだと思ってるんだろうか
— うめ(ガチムチ) (@ume3394) Aug 10, 2018
IT社畜顔面サマータイムwwwwwwwww
— にっしん(サカナクNYN) (@NIS_41) Aug 10, 2018
とかいうスレが立ちませんやうに( ˇωˇ )
私達はタイムが欲しいのであって、サマータイムが欲しいわけではない。
— アプリ (@pepper_room) Aug 10, 2018
サマータイムネット界隈ではこれだけ話題になってるのに、ニュースやワイドショーでもほぼ取り扱わないのは不思議
— 悦久 (@X75MADAO) Aug 10, 2018
何か圧力かかってんのー?
サマータイムとか、いやホント勘弁してよ…生活も仕事業務も絶対に詰むわ。混乱しか無い。
— rna-ing- (@rnacoro) Aug 10, 2018
もうマジでネトウヨ達だけでやってくれ…
今なら”サマータイム導入なんて余裕だよエンジニア馬鹿だろ”って呟けば高確率で炎上できる
— Eapo (Weapon) (@tstormkyary) Aug 10, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。