野球評論家の張本勲氏(78)が7日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演。6日に行われたプロ野球6試合で本塁打が22本飛び出たことに苦言を呈した。
張本氏は開口一番、「ひどいゲームだね」と切り出すと、「6試合で22本ホームランが出てましたから。球が飛び過ぎる。飛ぶんじゃなくて。毎年、言ってるじゃないですか」と疑問を投げかけた。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
張本さんの翔さん愛ww
— ぷー🤔⚾︎🌸 (@itis5ne) Mar 31, 2019
心配しすぎw
#サンデーモーニング #サンモニ #lovefighters
張本さんには、なぜ自分が監督やコーチをやらせてもらえなかったかを考えて発言をしてほしい #サンモニ
— 小僧1号@アルビ後援会入ったズラ (@kozo1go) Mar 31, 2019
張本勲さん、球飛びすぎる、昨日ホームラン22本
— どじたま (@kmpms9) Apr 7, 2019
#サンデーモーニング
サンモニはもう張本をクビにして良いのでは?この人がいなくなれば既に絶滅危惧種になっているプロ野球に割く時間を減らせるでしょう。今や地上波での中継はゼロ。野球のルールを知っている子供なんか100人に1人くらいだよ。 #サンモニ #TBS #プロ野球 #野球
— wakasagi (@wakas_agi) Apr 7, 2019
@harimotoisaobot 張本勲さん、おはようございます、
— どじたま (@kmpms9) Apr 7, 2019
毎週見てますよ!
そうですよね、
昨日の澤村にも喝だッッ!!
張本勲bot仕事の時間だぞ
— けん@関東鷲 4/5-7 京セラ (@TKen_eagles) Apr 7, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
張本勲好きだったけれども、コメンテーターとしての彼を知ってから嫌いになりました。いい加減亡くなってもいいとおもう。今ではイチャモンつけていないと落ち着いていられないうるさいただの老害ジジイ。
— wabros (@wabros2) Apr 7, 2019
張本勲氏、本塁打量産に苦言「球が飛び過ぎる。飛ぶんじゃなくて」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-… @YahooNewsTopics
— おっさん (@peacekingsize) Apr 7, 2019
いまだに二本しかホームラン打っていないチームはそこだけ球を変えとんのか、どこのチームとは言わんが
選手の能力技術が上がった、というパターンではないの?
— セバージョス & Co. (@paseringorira) Apr 7, 2019
張本勲氏、本塁打量産に苦言「球が飛び過ぎる。飛ぶんじゃなくて」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-… @YahooNewsTopics
張本勲氏、本塁打量産に苦言「球が飛び過ぎる。飛ぶんじゃなくて」(スポーツ報知) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-…
— モテ期が来ない (@motekiga) Apr 7, 2019
阪神ファン「え?
張本勲氏、本塁打量産に苦言「球が飛び過ぎる。飛ぶんじゃなくて」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-… @YahooNewsTopics
— TALK IS CHEAP (@lovemelive) Apr 7, 2019
ボールの規格は何年か前から変わってないやん。打つべき人が打ってるんだからボール関係ないやろ?阪神がボコボコ打ったらそれは言えるけどね(笑)
張本勲氏、本塁打量産に苦言「球が飛び過ぎる。飛ぶんじゃなくて」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-… @YahooNewsTopics
— ヨッピー (@baseball_yopp) Apr 7, 2019
今シーズンここまでのプロ野球での本塁打の量産ぶりからして、おそらく公式球の反発係数がまたこっそり変わって「飛ぶボール」になったのだと思うけど、贔屓球団の投手がホームランを連発されたときにファンが言う「ウチは飛ぶピッチャー使ってるから」って自虐ネタがたまらなく好き。
— nullt (@nullt_s) Apr 7, 2019
張本勲氏、本塁打量産に苦言 お前が言える立場か朝鮮に帰ってぼやけ 自分の立場を勘違いしてるただのボケた爺だ日本のなかをあまり徘徊するなわたしは馬鹿ですと触れ回ってるのと同じ野球かいに 泥を塗ってるのと一緒本当に馬鹿丸出しだ 自分が一番と考えてるんだな ボケたただの馬鹿顔出すな🐱
— Uerinton (@Uerinton3) Apr 7, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
CWS アダム・ダン 指名打者 2013シーズン終了時で現役3位の440本塁打を放っている。三振の多さはお墨付きで現役1位の三振数を誇る。当たれば長打という言葉がふさわしく、低い打率からホームランを量産している。その長打力から投手から恐れられ四球も多く出塁率も高い。背番号は44
— MLB選手bot (@mlbplayer2014) Apr 7, 2019
アレックス・カブレラ(西武→オリックス→福岡ソフトバンク。2001~2012)・・・来日1年目から豪快なスイングでホームランを量産し、長打不足に泣いていた西武打線の救世主に。2002年には55本塁打を放ち、当時の日本記録に並んだ。
— NPB助っ人外国人列伝 (@SaikyoNpb) Apr 7, 2019
やはり本塁打の威力は凄い!!
— 内野自由席民@ZOZOマリンスタジアム (@Ricken325c64) Apr 6, 2019
開幕戦のレアードの逆転スリーランを目の当たりにして痛感した…!
一瞬にして場の雰囲気を、試合の流れを変えてしまう!!
そんな魅力満載の本塁打を量産中の千葉ロッテマリーンズ!
先発陣がこの波に乗れれば無敵のロッテになれるだろう!
ペドロ・バルデス(福岡ダイエー。2001~2004)・・・ダイハード打線の一角として、ヒットを量産。2003年には26本塁打104打点で、井口、松中、城島とともに100打点カルテットを形成。
— NPB助っ人外国人列伝 (@SaikyoNpb) Apr 6, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。