医師でタレントの西川史子(47)が5日放送のTBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。東京医科大医学部医学科の一般入学試験で女子受験生の得点を一律減点していたとされる問題で、「当たり前です」と発言した。
さっきサンデージャポンで、西川先生が医大の件で意見してたけど。
女子の方が優秀でどうしても多くなるから当たり前だって。人数調整しないと皮膚科医や眼科医だらけになる。外科医は力がいるからうんぬん言ってて、それはたしかにわかる。
でも、某医大の理由は妊娠出産が理由やったやん。
東京医科大学の女性減点問題、サンジャポで西川先生が、そんなの以前からあって、そうしないと眼科医皮膚科医だらけになっちゃうと。体力が必要な職場ゆえに積極的な教育で医師の数を圧倒的に増やして、男女が平等に働ける環境を作らねばならないのではないだろうか。
サンジャポに出ている西川さんのコメントに呆れた。下駄を履かせるのは当たり前の様な言い方。女医が多いと皮膚科や歯医者ばかりになると。外科医に成り手がない。当然だと。多額の受験料を払った学生に対してフェアじゃないよね。
サンジャポで西川史子が医科大の点数操作について
「こんなものは当たり前ですよ!上から取っていったら女の子ばかりになって世の中眼科と皮膚科だらけになりますよ」と述べたのはさすがに問題だと思う。医者の人材配置問題があるからと言って人権侵害して良い訳がない。 #女性差別を許さない
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#サンデージャポン 西川史子(西川先生ともよばれるらしい)が東京医大の入試差別について、バカなことを言っている。成績だけで医学部入試を行うと、世の中皮膚科と眼科だけになってしまうと。医師の勤務状態が激務の現状を当然としている。原因と結果を所与の関係でしか捉えられないアホ発言。
女性は優秀だが、医師は皮膚科医と眼科医ばかりになってしまう、という西川さんの見解はおそらく正しい。変に男女平等を叫ぶからこんなことになる。男にしかできない仕事があるなら、女にしかできない仕事もある。
西川史子さんが言う医師の女子率が増えると眼科や皮膚科に行く人ばかりで力のいる外科は減ると。実際、体験して見て思った事は、看護師も男子ならおそらく2人で済みそうな事、例えば俺を持ち上げるとかも3、4人がかりになってしまう。無駄にでかくてごめんなさいってこっちが恐縮しちゃう。
医大の「女子一律、点数引下げて不合格問題」について、西川先生が「当たり前ですよ。女子が多かったら歯科と皮膚科だらけになりますよ。男子と女子で出来ることが違うんだから男子も一定合格させなきゃ」みたいな発言しててショック。そもそも点数低い男子の実力不足じゃん。がんばりなよ、男子。
西川先生「(女子の入学を調整するのは)当たり前です!じゃないと女子ばかり入学し眼科医と皮膚科医ばかりになってしまう。」なるほどそうだな、と。確かに外科や整形外科は女性は難しい。人の命を預かる現場では男女平等などの理想論は安易に掲げられないのかもしれないなあ。#サンジャポ
西川さん
・女性は優秀
・女性は眼科、皮膚科に進む率が高く、外科がいなくなる(危機感)
・女性では力仕事(脱臼治し)などができない
・どこの医大でも普通に女性が不利になっている
俺も医大の知り合いいて、西川さんと同じような見解だったわ
#サンジャポ
@ifmari さっき西川史子女史が「上から合格させたら女子ばっかりになる。そうなると皮膚科医と眼科医だらけになる。誰が外科やるんですか?」と言われてました。なんか医者を育てるシステムそのものに問題があるような気がしますね。
成績だけで合否を決めると女性の方が優秀なので女性ばかりになり、皮膚科医・眼下医ばかりになる。お腹が大きいと手術もできないし、(体力的にも)女医に外科は厳しい。男女の比率は考えないといけない。と、女医の西川史子氏が言ってるのでそうなんでしょうねぇ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
西川史子先生が今回の医学部入試女性差別事件に関して、医学部を成績順にとって女性ばっかりになると眼科と皮膚科ばっかりになってしまう、女性は力仕事の外科はできないから医者は男性を増やすべき、と言ってたけど海外では女性医師の外科の割合と実態はどうなんだろう。
うん。西川先生の言ってることはわかる。現実、皮膚科医.眼科医ばかりだよね。難しいよなぁ〜
西川女医が衝撃だけど現場の正直な意見で逆に好感を持った。>普通に試験をやったら優秀だから女医ばかりになっちゃう。眼科と皮膚科医ばかりになっちゃう。男手の外科医が必要。お腹が大きいと手術は出来ない。
西川史子医師が良い事を言ってる。
そうなの…男子1次元、女子2次元脳って言われるくらい座学教養分野の成績は女性の方が男性より平均点数高いのよ…順番に上から合格させると女性ばかりで眼科・皮膚科・小児科・内科ばかりに医師が偏るわけだよ。
西川先生は勇気ある発言。
「勉強だと女性の方が優秀だけど、眼科医と皮膚科医だけらになっちゃう。
脱臼を治せる力のある男手が必要」
「受験の話」だと東京医大をかばう点は1つもないけど、科目による医師不足の話を受験も含めて考える必要があるという、問題提起。
#サンジャポ
「成績順に取ったら女性ばかりになって皮膚科医か眼科医ばかりになるって」って、西川先生お前もかって感じ。外科医が激務とは言えそれも偏見だって気付かないの? どこの大学もやってる慣習だからなんだと言うの?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サンジャポで西川さんが言ってることがすごいまとも。女子が不利なのは受験者のほとんどが知っていること。女子ばかりでは皮膚科と眼科が増える。
いまの医療を支えているのは男性医師であることには変わりない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。