福島・栃木・群馬・新潟の4県にまたがる自然豊かな尾瀬国立公園内で、NHKの撮影スタッフと思われる人物が「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください」などと書かれたボードを持って、ハイキングしている人々を足止めしていたとする画像がツイッターで投稿され、話題となっている。
投稿によると、尾瀬ヶ原の木道をハイキング中、先を歩いていた人たちが足止めされ渋滞している状況に遭遇。その理由について、「この先でロケ中だからしばらく待ってくれと」と記している。
尾瀬の木道は、人による湿原への踏み込みを防ぎ、自然を守るために整備されている。木道の中央で進路を塞がれた状態だと、木道から外れずに先に進むことが難しくなる。渋滞している状況になったのもそのためだと思われる。
投稿者は、別のツイートで、「先頭の方々は撮影班に問い詰めてるし、後ろからは、「私たちバスの時間があるんです。早く通してくださいと怒声」と投稿。現場は騒然とした状況になっていたようだ。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「NHKの番組撮影中です」尾瀬の木道でスタッフが観光客を足止め? SNSで情報拡散 a.msn.com/01/ja-jp/AAYir…
— asahi.com (@asahicom4) Jun 10, 2022
昔、どっかの監督も和泉多摩川で「映画の撮影です、回り道してください」とスタッフに交通規制させて専有許可無しで好き勝手してたな。
— 🇯🇵黒猫さん (@kuronekosan_777) Jun 11, 2022
そういう違法行為やってナンボっていう、TV映画業界の体質なんだろうな。 twitter.com/IngaSakimori/s…
尾瀬ヶ原での出来事。
なぜか先を歩いていた人たちが足止めされ渋滞に😣
この先でロケ中だからしばらく待ってくれと。
こんな横暴、本来なら許さないとこなんだけど、足止めされてる間にガスが晴れて至仏山が裾野からどんどん姿を現してくれたから勘弁してやる(笑)
#NHK
#BSプレミアム
#尾瀬— ゼル (@zel08630490k) Jun 9, 2022
『~初夏の尾瀬をテーマにした番組に向けた撮影で、必要な許可を得て行っていました。ただ、スペースに限りがあることから、安全などに配慮し、訪れた方々にご協力を求めることがありました。不快に思われた方々の声を受け止め、今後の番組づくりにいかして参ります」』
— Suzuki Maiko (@sumokoromochi) Jun 11, 2022
ほら、ここでもまた謝らない。 twitter.com/IngaSakimori/s…
多数の幸福のためにも”権利あるようにふるまう人々”を咎めていかないとならない twitter.com/IngaSakimori/s…
— 早川忍 (@iico360) Jun 11, 2022
NHKの横暴極まる。解体あるのみ。 twitter.com/IngaSakimori/s…
— みっつあん (@mtanigami51) Jun 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NHKは木道の通行を止める権限はありません。
— さゆり (@xDPgcZueG4DzhXK) Jun 11, 2022
木道の通行を止めるのは迷惑行為、NHKのする事はやくざと同じです。NHK=やくざ=反社会放送局。NHKは何様ですか。NHKは何をしても許される特権階級ですか。 twitter.com/IngaSakimori/s…
というか天下のNHKが撮り鉄と同レベルってw twitter.com/IngaSakimori/s…
— いかライダー (@ika819rider) Jun 11, 2022
こう言うときはすかさずスマホかGoProをそのスタッフに向けて
— seafurry (@seafurry) Jun 11, 2022
「ハーイ、こっち向いてください。横柄そうな顔を撮らせてね!」
って言えばいい twitter.com/IngaSakimori/s…
某北鎌倉の紫陽花の名所もへんな暗黙のルール押し付ける界隈がいるので朝一番に行かないのがおススメ。 twitter.com/IngaSakimori/s…
— [email protected]🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! (@Mahaa_kaal) Jun 11, 2022
まあこんなダークドレアムみたいに仁王立ちしてるから反感買うわけで、バニースーツのグラマラスなチャンネーだったら受け入れられてた。 twitter.com/IngaSakimori/s…
— ふてちゃん (@10D6uwkgacc0mKb) Jun 11, 2022
何年も前だけど、長野でNHKにやられたなぁ。
— Hiro (@12751Hiro) Jun 11, 2022
東京の中継車とマイクロで来てた。 twitter.com/IngaSakimori/s…
NHKさまのためなら一般人は邪魔なんだ。 twitter.com/IngaSakimori/s…
— cherry_*(さくら)pokok ceri。o○☆ *:. (@candypopheart) Jun 11, 2022
撮り鉄と一緒にするのは撮り鉄に失礼だな(´・ω・`) twitter.com/IngaSakimori/s…
— しろう╰U╯🎹🇺🇦ゼレンスキー応援 (@sirou246) Jun 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
相変わらずやりたい放題だな、NHKって。
— キップ・[email protected]故障中 (@j_o_betrayer) Jun 11, 2022
まぁ、メディア全体にも言えることだけど…🤔 twitter.com/IngaSakimori/s…
そも、今の撮り鉄はこれをパクって「テレビ局だと嘘をついて撮影」をし始めそう、と思うくらいに信用はない twitter.com/IngaSakimori/s…
— gissy_hiro (@gissy_hiro) Jun 11, 2022
これが受信料泥棒のやり口か? twitter.com/IngaSakimori/s…
— こーいち@ I scream.竹国会員🇺🇦 (@yv9gbzbghkd71fl) Jun 11, 2022
まぁ、管理者に占有許可を貰ってたら別に良いけど
— かでぃす@WOWS島風艦長 (@caddisfly6144) Jun 11, 2022
とってない場合は良くないよね
どっちなんだろう twitter.com/IngaSakimori/s…
事前の連絡なし…😖 twitter.com/IngaSakimori/s…
— TYK (@TYK92069037) Jun 11, 2022
NHKがやってることは、大迷惑な撮り鉄と同じレベルなわけですね。 twitter.com/IngaSakimori/s…
— ガッツぁん (@guts19710519) Jun 11, 2022
「必要な許可を得ていました」って、
— 魎豪鬼@ブースト済 (@Posco_TM) Jun 11, 2022
全然得てないじゃん
今後の云々とか、どう改善するか全く具体性ないし
流石NHK twitter.com/IngaSakimori/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
許可の取り方が雑すぎないか?無許可でやってるのと変わらんぞこれ。
— F.S (@firststar201011) Jun 11, 2022
木道止めるなら管理者が立ち会うレベルだよ。 twitter.com/IngaSakimori/s…
現地で物理的に迷惑かけといて「不快に思われた方々」とかのたまうの、なかなかの報道構文であるなぁ。 twitter.com/IngaSakimori/s…
— Kapapoo-F X (@kp_fx) Jun 11, 2022
んー…どうすべきなんだろう twitter.com/IngaSakimori/s…
— ぶらんでー🍀🇺🇦フォロー制限定期 (@otachi_mofumofu) Jun 11, 2022
驕れる者も 久しからずや twitter.com/IngaSakimori/s…
— 鬼切 丈 (@Oni_Giri_Joe) Jun 11, 2022
ちゃんと、スタッフがお騒がせして申し訳ありませんが、ご協力お願いします
— くろ (@boyakuotoko) Jun 11, 2022
ってやってるから10分くらいなら許してあげてほしい
私は20年くらい前だけど、普通に歩道歩いてたら撮影中だったらしく笑福亭鶴瓶から「邪魔じゃ、どけ!!」って言われましたよ…
それから鶴瓶出てると番組見なくなりました twitter.com/IngaSakimori/s…
NHK。自民政権のプロパガンダ機関になり果て、かつその強権を背景に、我が物顔の振る舞いをする様になったと見受ける。職員の人心の荒廃甚だし。 twitter.com/IngaSakimori/s…
— ふじみのる (@fujiminoru) Jun 11, 2022
引っ越したら受信料の契約で待ち構えたり撮影してるから通るなとかNHK…リアルやりたい放題(知育玩具か) twitter.com/IngaSakimori/s…
— Nao (@fangjoker051) Jun 11, 2022
事前に貸し切ればいいでしょうに。
— いか (@Squid_tkg11) Jun 11, 2022
メディアなのに残念なお財務部なのですわね。 twitter.com/IngaSakimori/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。