SNS上では「行くなら今のうち」との声が目立ち、一時期は100店あったものの現在は7店にまで落ち込んだ牛丼チェーン「東京チカラめし」を思い出す人も。また、独自の電子マネー「肉マネーチャージ」の残高消化に向けた動きも加速しているようだ。
急拡大したいきなりステーキが経営不振でいきなり閉店しそうな流れだけど、この流れ自体自分は一回東京チカラめしで見てるなぁと思って一時期は100店舗もあった東京チカラめしの現行店舗見たら7店舗まで減ってた…
完全にチカラめしと同じ運命を辿ってる
@Masaru3889 潰れる前に食べておかないと…
東京チカラめしみたいになりそう( ˘ω˘)スヤァ
一瞬の煌めきを見せつけてきたな…チカラめしのように着実に出直すといい
大量閉店がトレンド入り。いきなりステーキは幸楽苑グループがFCで参入した頃からおかしくなったっぽい。現在は約4割の店舗がFC。店舗数を増やす場合は原材料のクオリティの確保が必須だけど(徹底しないと東京チカラめしの二の舞は確実)、FCは理念の共有が困難だからねぇ···。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
チカラめし美味かったんだがなぁ
いきなりステーキの大量閉店を
東京チカラめしの大量閉店を眺めるのと同じ目で見てる。
東京チカラめしは最初に新宿しかない頃良かったな、あの焼きチーズが美味しかった、旅行の時食った
1年後、友達を新宿に連れてチカラめし食べに行くと思ったら、まさかホテルの近くにあった
そして秋葉原も何店あったな...
食った後、ライスが美味しくない、焼きチーズも微妙と思ったな
大量出店から間も無くの大量閉店。
デジャヴかとおもうくらいそのまんまチカラめし
東京チカラめし、まあまあ近所にあるからたまに行く。
牛丼より時間かかるのに同じ価格帯って無謀な勝負だったなぁって。
東京チカラめし、近場にあるけど結構好きなのよね
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@nasitaro チカラめしの二の舞にならないことを祈るw
東京チカラめしは米がどうしようもないくらい不味かった。
東京チカラめし行かなかったんだよなぁ
行っときゃよかったな
まさかの東京チカラめしはノーチャン?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
東京行ったらチカラめし行くか
いきなりステーキはいくら閉店しても構わんが、東京チカラめしはかつての店舗数くらい復活してくれ😭
結構通ってたのに、引っ越し前の地域も閉店、引っ越し後の地域も閉店で、近所に全くなくてつらい😵
@koba200x1 なにかの記事で、「どこぞの牛丼チェーン店が、米の産地を明かさないのは怪しい米を使っているからだー」って叩かれてる時に、さりげなくチカラめしは中国米を使ってるってリストに出てて大笑いされていた記憶が。
死ぬなよ、難波のチカラめし…
@bozu_108 東京チカラめし
@hayakawa2600 うちの近く(新鎌ヶ谷駅)の「東京チカラめし」は、ここだけ時が止まったかのように営業中&お客さんも多くて盛業です。
いきなりで思い出したけど新宿のチカラめしってまだ生き残ってるんだよなと思った。
いきなりステーキはチカラめしだった…?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。