陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の秋田市への配備を巡り、防衛省が作成した調査報告書に誤りがあった問題で、同省幹部は8日、実地調査をせずに、デジタル地球儀「グーグルアース」を使用していたことを明らかにした。
防衛省によると、報告書の作成者はグーグルアースを使って断面図を作成したという。起伏を強調するために図が縦方向に拡大されていることに気づかないまま、代替地から山までの距離と山の高さを定規で測り、三角関数を使って仰角を割り出した。その後、分度器を当てて確認したが、もともとの断面図が間違っていたため、仰角が本来より大きくなっていた。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
グーグルアースで調査ってw
— Cainsystem/うえぽん (@Cainsystem_jp) Jun 9, 2019
あんたんとこ国土地理院の情報使えるでしょw
@2LJfbwK4LPJxMdV 九州にはグーグルアース万能論でもあるのかな?
— TAKESHI ICHIKAWA (@ArgamaAlice) Jun 9, 2019
擁護するならグーグルアースのデータは一部は国土地理院のデータでもあるという事
グーグルアースはすごいなあ
— (´ ꒪⌓꒪`) (@hiisa_kun) Jun 9, 2019
有事の時もグーグルアース使えればいいね
— かなぷぅin勝田 (@kanapu_in_oyama) Jun 9, 2019
何か間違ったことにしなきゃとは言っても、グーグルアースしか思いつかないっていよいよだね。大金叩いてとかよりも、国防を何だと思ってんだ。
— kotetsu60 (@t87182255) Jun 9, 2019
防衛省、実地調査せずグーグルアース使う、幹部が認める。
— おにぎりマン (@busycom1) Jun 9, 2019
何を使っても良いが、そのデーターが正確か確認するはずだ。この件は末端の担当者とその上司が悪い。彼らの怠慢のおかげで大臣にまで責任が及ぶ、意識を変えないと税金泥棒といわれるぞ。ちゃんとしようか。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@shin919infinity だから、なんでF35が147機必要か知りたいんですよね。おそらく、全く理屈に合ってない理由でしょうから。
— sohn_ (@14_sohn) Jun 9, 2019
このグーグルアースのように。
水平距離と標高でなくグーグルアースの断面図を分度器で測るバカが国防を担っていたとか日本完全に終わっとる
— ニュー昭和 (@humanju100yen) Jun 9, 2019
防衛省くん、実地調査がめんどうでグーグルアース使って済ますあたり中学生の自由研究ぽくてかわいいね
— 土田ぽよみ (@Lab_lonestar) Jun 9, 2019
防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める。・・だって。
— 柿ノ木タネ (@kakinokitane) Jun 9, 2019
グーグルアース、定規で測らんでも普通にマウスカーソル合わせると標高表示されるで(´・Д・)」自分ちとか見とくと良いと思うの。
— SHiNYA (´・Д・)」 (@forgetmenot256) Jun 9, 2019
グーグルアースもとに計算、縮尺誤る イージス配備調査ミスで防衛省。(*´゚,_っ゚)´
— 最新ニュースつぶやき男 #相互フォロー (@prettysuzuki) Jun 9, 2019
@Admiral_Mussu こんばんは🙂
— 凶気の桜(ハマーン・カーン) (@axis_0087) Jun 9, 2019
これってもしかして・・・
以前グーグルマップかグーグルアースの画像載せてた
イギリス(?)の配線のやつ参考にしてます🤔?
防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める。・・だって。
— 最新ニュースつぶやき男 #相互フォロー (@prettysuzuki) Jun 9, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海上自衛隊は自前の海洋観測艦を使って海底地形図を作成してる筈だけど陸自や空自は陸上地形図の作成ってやってないのだろうか?やらなきゃヤバい気もするんだが…やっぱりグーグルアースってのは他の何かを隠蔽するための言い訳なのか?陰謀を疑い始めると眠れなくなるな。
— スティールポート (@greenw2508) Jun 9, 2019
何かと思えば秋田のイージスアシュアか懐かしいねってまだ建造されてないか
ミサイルと艦砲射撃うけても反撃できなかった最新陸上イージスシステム
内部に1度入ると出る事ができないので被害が大きくなる
#グーグルアース![]()
— ODA- SOE (@OdaSoe) Jun 9, 2019
@asahi どんな兵器を買っても防衛省がポンコツだったら、無 意 味 。
— さわ(肉球新党)🇯🇵 (@one_peace_70) Jun 9, 2019
「防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める」
グーグルアースを使って断面図を作成って何だよ。お前の頭は桃色か?
— ハイパーウンボボ@いつだってヘビータグ (@h_unbobo) Jun 9, 2019
@asahi これが日本の国防のレベルです。
— jotaro (@CHOJO2011) Jun 9, 2019
売国奴の皆さんは今後は中国を挑発する様な言動は慎んだほうがいいよ。
前線に自衛隊を送り出す時もグーグルアースで調べたから安心しろとか言うのかな?
グーグルアースもとに計算、縮尺誤る イージス配備調査ミスで防衛省。・・なんだって
— マサキ (@ymasaki3109) Jun 9, 2019
防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める。・・だって。
— たらい猫 (@tarainoneko) Jun 9, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
防衛省のミサイルシステムの配備でグーグルアース使って盛大にミスったやつ面白すぎるだろ...
— さぶ (@sabusabusam) Jun 9, 2019
(ꐦ°д°)
— CHAPE Art (@CHAPEP_Z) Jun 9, 2019
防衛省とグーグルアースに
ひとつだけ言っとく💢‼⚡😡
地図ならゼンリン‼‼‼
#今言わなくていい
防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める。・・だって。
— しっ得 (@seto87277244) Jun 9, 2019
グーグルアースで三角測量ふるという方法は賢い方法だと評価できる。しかし、あくまで仮説。それを結論とするのは、論理的考証として非常に不味い。
— ねこ (@gat3ta) Jun 9, 2019
「仮説」と「結論」の区別はできなければ賢くないんだ。
他府県民の割にやたら熊野本宮大社の周辺の地理に詳しい。
— 遙か3クラスタあるあるbot (@har3_aru_arubot) Jun 9, 2019
グーグルアースで熊野本宮大社見るのは常識ですよね?
@yujinfuse ぐ、グーグルアースは地上最高の地図なんだお! Google先生が言ってた!
— もみじまん (@Futokaikosaiban) Jun 9, 2019
↑
ウソです
@asahi 昔、原口議員がグーグルアースで艦船の位置が分かるって言ってた頃が懐かしいわwwww
— 晩白柚 (@wemetw) Jun 9, 2019
弊社では、グーグルアース、ユーチューブ、ツイッター、コマーシャライザー等
— 株式会社AKIYAMA (@akiyama1969) Jun 9, 2019
あらゆるツールを使っ ##宇都宮 #マンション #アパート #マンション #不動産 #真岡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。