羽生善治永世七冠の着想から作られた、持ち時間が増減する「AbemaTVルール」で対局が行われます。予選に参加する12名は、A、B、Cの3ブロック各4名に分かれ対決。三番勝負を2度制した2名が、決勝トーナメントへ進出します。
アベマのネタバレがあったみたい
— 9たろう (@9chanohayo) Sep 1, 2018
これ主催者だからミスで済むけど部外者がやらかしてしまったらとんでもない責任になっちゃうね
アベマ公式でネタバレとかひどすぎワロタ
— Yu (@Yu_PPD) Aug 31, 2018
@Asamamimi555 (かきなおし。アベマさんのネタバレ今までもあった気がする。他のテレビ局はどうやってネタバレ避けてるんだろ?)
— もふ(わしもふ) (@Wassy_mofu) Aug 31, 2018
アベマ非公式が最悪のネタバレwwwww
— はすみ (@middlesleeper) Aug 31, 2018
あまりの体調不良でリアタイで観れなかったのにアベマさん放映前にTwitter見るんじゃなかった……
— シロチョコ (@shirochoco1987) Aug 30, 2018
ネタバレの嵐マジでやめて欲しい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あの、実はアベマの奴、佐々木勇気対藤井聡太なの前から知ってました
— あっかりーん (@0bt2m75778d5) Aug 31, 2018
いまさらアベマ杯の高見藤井戦みた
— かなしさ (@neco_tank) Aug 31, 2018
アベマ見たら藤井七段が優勢過ぎて、何が起きてこうなったのかが全くわからずポルナレフになってしまった。
— ウチダ (@orihikadichu) Aug 28, 2018
藤井七段の対局の解説に佐藤会長が降臨しとる アベマのほう
— 二郎系ラーメン大好きなコアラ (@kozima6891) Aug 28, 2018
今日の藤井七段と青野九段の順位戦も応援頑張りましょう~👊
— nimama (@ni_kuro) Aug 28, 2018
用事をやりつつですがアベマさんで観る
そしてアベマTV杯は藤井七段決勝だと
— ココア星人 (@cocoaseizin) Aug 26, 2018
アベマTVの藤井七段と高見叡王の対局凄かった...
— ken (@poriipuzyokyo) Aug 27, 2018
超早指し戦なのにお互いの手の正確さと決断の良さよ。並みの棋士がたとえ持ち時間1時間あっても勝てる気せんわ。
特に藤井七段は完全に人外ですわ。
あの短時間でほぼ全ての駒が生きてる差し回しよ。
今週のアベマ将棋トーナメントは高見叡王対藤井七段。前回前々回みたいなネタバレ記事がなかったから流石に藤井七段が負けかなと思ったけど勝って驚いたな。
— かにかま (@28mori_mm) Aug 26, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アベマ(とファン)の期待通りに決勝進出決める藤井聡太ほんとすごい。
— 315 (@315moco) Aug 26, 2018
決勝の相手はどっちになるかな〜
Amebaトーナメントの決勝は藤井七段VS佐々木勇気六段か…(すっとぼけ)🤔
— まさきP (@getter37) Aug 31, 2018
9月9日佐々木ー藤井戦という記事本気で笑った
— とりい サバンナhs (@savatakako) Aug 31, 2018
あの、実はアベマの奴、佐々木勇気対藤井聡太なの前から知ってました
— あっかりーん (@0bt2m75778d5) Aug 31, 2018
@R2Tcag9LS9VvY3Z 検索から失礼致します。当方長尾くん前田くん佐々木くん所持しております。過去の藤井直樹関連のものと交換していただくことは可能でしょうか?ご検討下さい。
— ❤︎ (@NN0918NN) Aug 31, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。