2020年度まで行われていた「大学入試センター試験」(以下、センター試験)に替わって、2021年度から新たに導入される「大学入学共通テスト」。
大学入試センターの公式サイトです。センター試験情報をはじめ、国公私立大学および短期大学などの情報提供に努めています。センター試験の最新情報や、過去のデータ、研究開発活動、法人情報などをご覧いただけます。
大学受験予備校代々木ゼミナールによる大学入学共通テスト速報。大学入学共通テストの問題・正解と配点・問題分析・学習アドバイス等を確認できます。解答の確認や自己採点、今後の学習に役立つ情報を掲載。
東進の大学入学共通テスト解答速報。問題と解答、全体概観、設問別分析に加え、高2生と高1生向けに学習アドバイスを公開中。共通テスト実施後は自動採点システムですぐに採点できます。
2021年度 大学入学共通テスト速報では、河合塾が作成した分析コメントを公開しています。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。
@chargaronin 化学基礎➕生物基礎ですが普通に時間足りませんでした
修行不足でした…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
化学基礎生活のことがでるとかデマ流したやつ誰だよおい!!!!!見たことない実験出てきたんだけど!!!!!!!!!!!!!
化学基礎大問2個しかないんかい
化学基礎1時間半も勉強したし満点だろ
君?一体、化学基礎、難化したな?
化学基礎は平年並み
生物基礎はなんか自信があるわ
化学基礎は知らん
スポンサーリンク
スポンサーリンク
化学基礎の15番今になって④じゃないんかと思い始めてきた
化学基礎の最後、マジで分からんかった
モル算出したらだいぶ小さかったし惰性で1番小さいのにしたけど
生物基礎なんか微妙にムズいし化学基礎の方が簡単とか初めて
@N1kdhGV6dFtbi3q @takikuniyuki 化学基礎これ出たんやけど()
化学基礎とか日常生活に関連した問出てくるとか聞いたから昨日必死こいて身の回りの物質覚えたのに出ませんでしたくそが
スポンサーリンク
スポンサーリンク
化学基礎最後1?
化学基礎難しかった。
生物基礎簡単だった。
理科基礎、生物基礎と化学基礎エグ難しかったんだけど 〜オワタ〜
来年は化学基礎を地学基礎に変えるわ
やっぱ俺には化学向いてないことが分かった
理科基礎しゅ〜りょ〜
まあまあ舞えたし化学の先生が最後の授業で出した問題出てきて感動
ありがとう化学の先生♡♡♡♡
生物基礎でパズル出てきてなにこれってなった^_^
化学基礎いみわからんの出た^_^
隣の席の子がずっとTikTok音出してみてる^_^
休み時間だからいいけど^_^
イヤホンさせ^_^
てかTikTokみるなよ^_^
^_^^_^^_^
理科基礎、化学基礎解いてる時にmolを見る度にモルカーがめちゃくちゃ頭に浮かんできた
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。