神奈川県くらし安全交通課が制作した詐欺対策ポスターが注目を集めている
格闘漫画風のデザインで、不審者に立ち向かう高齢者の姿が描かれている
Twitterでは「インパクトがすごいです」といった声が相次いでいる
【強い(確信)】神奈川県警のド迫力な詐欺対策ポスターが話題に
news.livedoor.com/article/detail…
担当者は「インパクトのあるポスターを作らないと見てもらえないのではと思い、こちらのデザインにしました」と話す。
神奈川県くらし安全交通課の担当者は2019年5月10日、Jタウンネットの取材に応じ、制作の経緯について、
「とある漫画家さんにお願いして案をいくつか作ってもらい、課内で選別しました。キャッシュカード受け取りの詐欺が流行っていることを受けて制作しています」
と話した。ポスターは19年度になってから配布を開始。全部で16万枚制作し、各警察署に11万枚と県内33か所ある市町村に1000枚ずつ配布したという。残りはキャンペーン時に手渡しで配布しているそうだ。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
このお婆ちゃんも凄いけど、それに対してファイティングポーズ取ったり余裕の構えをしている詐欺師側も絶対に只者じゃないでしょ(笑) twitter.com/livedoornews/s…
神奈川県警の振り込め詐欺防止ポスターが、どぉ見ても、豪血寺一族にしか見えなぃ(*≧▽≦)
いつも思ってたけどさ、神奈川県ってそんなに振り込め詐欺多いの?
警察署通ると毎日被害件数書いてあったけど
スポンサーリンク
スポンサーリンク
神奈川県と神奈川県警察が共同で製作した「振り込め詐欺」の防犯チラシ。
攻め込みすぎだろwwwwww
いやwwwストファイじゃないんだからwwwチュンリーかな?www twitter.com/livedoornews/s…
でもあれやろ?相手の眼鏡に少ししかヒビはいらんで「無駄な抵抗ですよ」パターンも多いんや(・ω・`)。。 twitter.com/livedoornews/s…
わたさん婆(ウー!マンボ!) twitter.com/livedoornews/s…
豪血寺一族かなw twitter.com/livedoornews/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。