2022年07月に行われた弁理士(論文必須科目) 試験まとめです 合格基準、予備校等の解答速報のリンク、受験生の感想などをまとめました。
■短答式筆記試験
満点に対して65%の得点を基準として、工業所有権審議会が相当と認めた得点以上であること。ただし、科目別の合格基準を下回る科目が一つもないこと。科目別合格基準は各科目の満点の40%を原則とする。
2021年
合格点 39点
科目別合格基準点
特許・実用新案に関する法令 8点
意匠に関する法令 4点
商標に関する法令 4点
工業所有権に関する条約 4点
著作権法及び不正競争防止法 4点
工業所有権法科目及び条約科目の免除者の合格点 7点
■論文式筆記試験
必須科目
標準偏差による調整後の各科目の得点の平均が、54点を基準として工業所有権審議会が相当と認めた得点以上であること。47点未満の得点の科目が一つもないこと。
選択科目
科目の得点が満点の60%以上であること。
■口述試験
採点基準をA、B、Cのゾーンに分け、Cゾーンの評価が2つ以上ないこと
引用元:jqos.jp(引用元へはこちらから)
弁理士論文式試験解答速報!【2019年6月実施】弁理士論文式試験の解答一覧、解答分析会、奨学生選抜試験などについて、資格の学校TACがご案内しています。
LEC東京リーガルマインドでは、合否が気になる弁理士論文試験 受験生のために、いち早く答案構成と参考答案(全文書き)を公開いたします!
試験終わった...🥹
— 운 ウン (@purple_kiyo) Jul 3, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一応試験終わった!いまさら自由だ!😄
— JIE (@JIE000000000) Jul 3, 2022
一級土木一次試験終わった〜
— 花沢 人類 (@Oceanzzpow) Jul 3, 2022
まぁ合格ラインはいったかな!
#一級土木 #一級土木施工管理技士
試験終わったのでメガネ新調🥸
— Kanazon (@proto_plast) Jul 3, 2022
試験終わった🔍(^o^)🔎
— Koe【こえってぃ】🎤 ⚔️ ₍₍⁽⁽🎤₎₎⁾⁾ (@KoeTiiii) Jul 3, 2022
一級土木 試験終わった。
— mayq (@hahatumawatasi) Jul 3, 2022
1日疲れたなぁ。
会場寒かった。
出来はちょっと置いといて
とりあえずビール飲む。
最近勉強のために飲むの控えてた。
こう見えて。
皆さんおつかれさまでしたー☆
なんにせよ、試験終わったー!!
— punktypopples (@punktypopples) Jul 3, 2022
精神的に不安定になるほどに頑張った。
しばらくは堕落します(^^)
試験終わった
— コン (@dbdmscjf31) Jul 3, 2022
試験終わった!結果は8月の下旬になりそうです!
— ハケイ - 魔法使い見習い (@Hakey_Bepp) Jul 3, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そういえば言ってなかったけど試験終わったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
— りんごう@Mirrativ配信者 (@ringouman) Jul 3, 2022
試験終わったけど雨びしょ濡れでバス乗った恥ずかしすぎてしにたい
— すかる (@skr_u_) Jul 3, 2022
終わった終わった。
— あ~る (@Rvinasa) Jul 3, 2022
これで試験は9月かー。8月後半に覚え直さないとならんな。
さて梅田行こう。
試験広い意味で終わった
— فوجيتومو (@fujitomowiste) Jul 3, 2022
最近弛んでしまっている
試験終わった✌️
— 란らん (@rannxhi) Jul 3, 2022
易しすぎてもっと高いレベルを受験したらよかったのに!!と思った
(自慢)
やっと試験終わった〜!
— りゅう🍯Pooh🍯 (@yaris_0516) Jul 3, 2022
試験終わったあああああ
— Re:A (@Rei95487300) Jul 3, 2022
とりあえず肩の荷が降りたーーーーーー!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
試験終わったからゲームすっか
— じろう/かなりえずき (@kanariezuki127) Jul 3, 2022
バイト終わった。試験✌️督、暇すぎた。
— 🥬² (@Tofu_and_Fu99) Jul 3, 2022
試験も終わったし今日から本当に自由な徐塑ですっ☆
— 마른죠소징어徐塑 (@jyo__0) Jul 3, 2022
試験終わったー!!!👌
— 🌺リサ🌺 試験勉強中💪✍ (@twinkle_tenshi) Jul 3, 2022
試験終わったー
— いんなかはブルアカばっかやってる (@innaka2020) Jul 3, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。