「残酷な天使のテーゼ」などが代表作の作詞家・及川眠子さんが11月10日、アーティストへの応援方法についてツイッターで持論を展開した。
「応援してます!」てよく言ってもらうんだけど、いちばん簡単な応援は金を使うことだと思ってる。あたたかな励ましとともにFBでシェアされるより、CD1枚本1冊買ってくれる方が嬉しい。だから私も、友人知人さらに好きな人たちのCDや本は必ず購入することにしている。
— 及川眠子『ネコの手も貸したい』発売中 (@oikawaneko) Nov 10, 2018
確かに、音楽は聴いてもらってナンボの世界。ただ、聴いてもらうためにどうするか?ということを考えるのも仕事の一つ。この1曲をどうやって最後まで飽きさせないで聴かせるか、ということに私らは命を賭けてる。売れる売れない感動するしないは、とにかく聴かせてからの話ですわ。 twitter.com/unikijima/stat…
— 及川眠子『ネコの手も貸したい』発売中 (@oikawaneko) Nov 10, 2018
俺たちは金のために音楽をやってんじゃねえ!という声を時々耳にする。私だって金のためだけにはやってない。だけど音楽の世界で生きると決めたからには、金を稼ぐことをまずは考えなければいけない。その矛盾、悩み、そして妥協でさえ「楽しい」と感じることができたら、プロとしてやっていける。
— 及川眠子『ネコの手も貸したい』発売中 (@oikawaneko) Nov 10, 2018
苦悩して挫折して怒りまくって、もうやめたいとまで思って、それらを一つ一つ乗り越えて初めて「自分なりのやり方」を見つけられる。でもそのやり方は、また次の試練が訪れて乗り越えていくたびに変わる。最終的な「自分なりのやり方」は、きっと筆を折る最後のときにしかわからない。
— 及川眠子『ネコの手も貸したい』発売中 (@oikawaneko) Nov 10, 2018
「無料で手に入れた=得した」なんでしょうが、自分の時間や手間を損してるってことに気付かない。それほどまでに「無料」という言葉は甘美なんだと思います。
— 及川眠子『ネコの手も貸したい』発売中 (@oikawaneko) Nov 10, 2018
ちなみに私は「SALE」という言葉に弱いです...。 twitter.com/tamotsunarita/…
「いちばん簡単な応援は金使うこと」て書いたんだけどね。もちろん金使わないで応援するというのもあり。心の中でエールを送ってくれてることは嬉しい。本やCDを自由に買えるくらいには稼いでる人は金使って応援してほしい。それだけよ。
— 及川眠子『ネコの手も貸したい』発売中 (@oikawaneko) Nov 10, 2018
それより「金」と「お金」の印象の違いを教えてほしい。 twitter.com/kinsei0228/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お金使わないで応援しちゃダメなんですか?と聞いてくる人たちへ。
— 及川眠子『ネコの手も貸したい』発売中 (@oikawaneko) Nov 10, 2018
心の中で頑張れっ!と応援するのは勝手だけど、あなたが応援してる人たちだって本やCDを買ってもらったりライブに来てもらわないとお金を手にすることができなくなる。才能を潰さないためには、その才能に金払う人が必要。
これはホント。で応援するべきファンとしてクリエイターに言うべき事はいつも同じこの言葉になる。「金使って応援したいんですけど、新作まだですかね?」なんだよねえ。 twitter.com/oikawaneko/sta…
— ざるそば@けんぞくぅになりました (@spelunker4) Nov 14, 2018
わかる!
— 上澤進介|まめなり (@kk_mamenari) Nov 14, 2018
自分は漫画が好きなので、好きな作品は極力買うようにしている。
紙の漫画という文化も好きだし、本屋も好きなので購入も本屋で買っている。
お金を回すというのは大切なこと。 twitter.com/oikawaneko/sta…
応援するって、そういう事ですよね!
— プー子 (@aaapuko) Nov 13, 2018
エンタメも奉仕じゃないもんね。私もお金を使って応援したいアーティストが1人だけいます。まぁ応援は人それぞれだけどね…私はにっしーにだけお金を使いたい。
#Nissy
#西島隆弘 twitter.com/oikawaneko/sta…
真理。
— ずんち@FM64.5studio (@zunchi_flfr) Nov 14, 2018
金金ってそんなに金が大事かってどっかから聞こえてくる様だけど、当然です
生きるには金が要る
だから稼ぐ為に仕事する
そして作家は良い作品を作ることが仕事なわけで
生活が成り立たなければいくら声だけの応援されようが物理的に死にます
私も自分と好きな物を応援する為に仕事してる。 twitter.com/oikawaneko/sta…
無理のない範囲で一番簡単な応援を
— 清家忍@11/29「YOMINOMI御茶ノ水02」 (@shinobu_type00) Nov 10, 2018
私は続ける。 twitter.com/oikawaneko/sta…
簡単かつ効果的(^-^。 twitter.com/oikawaneko/sta…
— ooyama_hiroshi (@ooyama_h) Nov 10, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(°▽°)! twitter.com/oikawaneko/sta…
— 浅岡雄也 (@uyax_asaoka) Nov 10, 2018
応援してるけどお金使ってないってのは、ただお金を払うだけの価値がそれになかっただけか金が無かったかのどっちかな気が twitter.com/oikawaneko/sta…
— umikuri (@uminokuri) Nov 13, 2018
そうですね。応援するなら身銭を切ることが大切! twitter.com/oikawaneko/sta…
— 文也堂⊿ハコ推し推奨! (@pspsmshk) Nov 10, 2018
ファンと言うなら、お金を使うこと。大切ですよね。 twitter.com/oikawaneko/sta…
— シエル (@CIEL009) Nov 10, 2018
これどう読んでも別に金の伴わない応援を否定してないよね?
— しめじ (@simeji826) Nov 11, 2018
お金のない人が傷つくって事かもしれないけど「応援の声だけで嬉しいです!→続けられなくなりましたごめんなさい」がお好み?
これ皆が傷つくと思うんだけど…
活動出来なくなったらあなたの応援の言葉も喜んでられない状況になるよ twitter.com/oikawaneko/sta…
当たり前すぎて「いや、普通にそうだけど・・・」と思ったけどこれを言葉にするっつう事は言わないと分からない人が少なからずいるっつう事ね・・・とほほ(笑)
— 大嶋弘樹 (@hiroki_DMS) Nov 13, 2018
まぁダイブマンズは現在売るものが無いので聞いて下さい。Oita Calling・・・
youtu.be/nJr8itzsXVM twitter.com/oikawaneko/sta…
全くその通りでございます twitter.com/oikawaneko/sta…
— ささみ (@sasami9395) Nov 14, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お金の使い方は人によって違うでしょうけど・・・。お金を使うのが、責任感のある応援・・・。お金を使わないのが、無責任な応援・・・。 twitter.com/oikawaneko/sta…
— マサ(ディールズ諦め、中毒へ) (@ntlive827) Nov 13, 2018
つべこべ言わずに現場行こうっと、、 twitter.com/oikawaneko/sta…
— いちごだいふくです🍓 (@wa_i00) Nov 12, 2018
「鉄ドン」はいつなくなってもいいと思っているのか、関係者もロクに告知しないし、クリックひとつでできるリツイートもしやがらない。
— 星野零式 「鉄ドン」第6弾作品募集中。 (@tetsudon2012) Nov 12, 2018
そんな中、比較的高い(通常の映画の入場料金平均は一人1300円程度なので)料金で見てくれて、グッズまで買ってくれるお客様には、感謝しかない。 twitter.com/oikawaneko/sta…
はげど twitter.com/oikawaneko/sta…
— MANGIsan (@mamagigito) Nov 11, 2018
頑張るので、お願いします❗️ twitter.com/oikawaneko/sta…
— miwa tous (トウス ミワ) 11/23 @心斎橋HOME❗️ (@miwatous0911) Nov 10, 2018
そうそう、そのとーり。
— アルミニ (@cygnusgm) Nov 10, 2018
無くなったら困るからガチャ回すの、今日も。 twitter.com/oikawaneko/sta…
ホント、これ。なので私は消しゴムFANKSまっしぐらwww 子供の頃は全然買えなかったので、今は大人の財力フル活用w twitter.com/oikawaneko/sta…
— しーまね (@rkwmt) Nov 10, 2018
だっていいねとリツイートだけじゃご飯食べられないじゃない。
— 夕凪 (@unagi69) Nov 10, 2018
作品のクオリティどうこうって言う前に、無料の音源や映像でなんとか済ませようって人が増えたってことでしょ。
何も生まれないよねそれじゃ。 twitter.com/oikawaneko/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。