原発事故を起こした東京電力の賠償支払額の累計が2021年度にも10兆円を超える見通しになったことが判明しました。東電は1.最後の1人まで賠償の貫徹に2.迅速かつきめ細かな賠償の徹底3.和解仲介案の尊重という「3つの誓い」を掲げていますが、「最後の1人まで」を果たせる日はいつになるのでしょうか。
福島第1原発事故を起こした東京電力による賠償支払額の累計(除染費用を含む)が、2021年度にも10兆円を超える見通しになったことが27...
東京電力は、福島第一原発事故で避難を強いられた被災者への精神的損害への賠償として事故当初、毎月10万円を支払っていた。2012年3月か...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
東電の原発事故賠償額が10兆円越え
こんな状況でも政府の原発推進の勢いが衰えないのは、菅総理の長男問題のように、経産・資源エネルギー官僚の人事に影響を与える有力議員のご子息が関連企業に入り込んでいて高額接待を繰り返しているからなのかもね。
@YahooNewsTopics どれだけの賠償金を払っても、もうもと通りには戻らない福島県。次は自分の県かも知れません。
@YahooNewsTopics 2011年当時、私は二桁を予想したが、まさか本当になるとはという感。大きな地震により、建屋が壊れたらさらに追加の賠償費用がかさむ事態もあり得る。
天井に高濃度の汚染物質が蒸着していると確認され、廃炉は全く先が見えなくなった。ロードマップの刷新が必要。100年かかる事業となるだろう。
東電の損害賠償額が小国の国家予算くらいに膨れ上がってる
この先もずっと増える一方だし明らかに債務超過だから解体して国営化でもしたらどう
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@YahooNewsTopics 流石、コストの原発
@YahooNewsTopics 原発は安く電力作れるってことだったけど、これを計算に入れたらどうなるのかな
@YahooNewsTopics 東電は、原発に悪影響を与えた事に対しても賠償するべきだと思う。
しっかりした構造と運用していれば環境にとって1番良いベース電源になった!その全てを東電の失態で崩してしまった。
脱炭素はこれで数年は遅れた。
@YahooNewsTopics 当時の東電の重役や歴代社長、会長の私財全部吐き出させて、汚染地に住まわせてつぐなわせるべきだ。
@YahooNewsTopics 🔯
今 #Eテレ で濃いのやってるな。
とりあえず見れ
🔯
#原発
@YahooNewsTopics なぜ東電はつぶれないのでしょうか?
@YahooNewsTopics 東京電力エリアの人達が当然全額負担ですよね
原発推進・再稼働賛成・原発が世界を救うコスパよし核のゴミも出ないと訴える人達が多いんだから、10兆円くらい負担出来るでしょう
今後も
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@YahooNewsTopics エネルギー安全保障やカーボンニュートラルの話も絡むのに、目先のカネだけで判断するのは軽率すぎる。
それに10兆円って年間の化石燃料の輸入費用を考えれば大きすぎる額ではないよ。
@YahooNewsTopics 再エネ普及を真剣に検討しましょう!
原発やってる場合じゃない!
@YahooNewsTopics 100兆だろうが、1000兆だろうが、責任なんだから!
賠償金を払い続ける義務があります!
責任を負うというのは、そういう事でしょう!
@YahooNewsTopics こないだの地震でまた危ないらしいという話もあるが大丈夫なんやろうね
@YahooNewsTopics たった10兆円?
100兆円てはなくて?
ケチりすぎだな。
逮捕もされてないし賠償金も少ない
@YahooNewsTopics どこが安い電力だよ。まやかし。
@YahooNewsTopics タンクに溜まった汚染水、「科学的に安全」だから海洋放出も大丈夫だ、って御用学者がTBS番組で嘆いてた。「科学的」なる単語で有無言わせぬ魂胆やろ、そんなに安全なら何度もいうがオリンピックの打ち水でまいたり東京湾にまいたりしたらいい。大丈夫「安全」だ。コストもタンク貯蔵継続より安い。
@YahooNewsTopics 東京湾に撒くのに仮にトラック輸送するとして、輸送コストは大丈夫、全部電気料金にこそっと埋め込めば、顧客のほとんどは気づかねえし文句言わねえから、安心しな。さあ、東京湾にタンク内の原発汚染水をどんどん撒こう!大丈夫、安全だから!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。