女性蔑視発言が批判されている森喜朗氏が12日、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長を辞任する意向を示しました。自身の発言を申し訳なく思っていると述べる一方で、不満も漏らしました。
12日午後から行われている東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の評議員会と理事会による合同懇談会だが、午後4時現在も続いている。現場から木村拓也キャスターが中継でお伝えする。合同懇談会は、午後3時に始まったが、森会長が会場に入ったのが午後2時50分すぎ。エレベーターから出た時には、関係者らに囲まれ、警備されるような形で足早に入っていく姿が見られた。この会自体は、4時半まで設定されている。どういったことが話されているかというと、冒頭は一連の発言に対する謝罪や辞任表明があったが、それらを受け…
【NHK】東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の緊急の会合が開かれ、森会長がみずからの女性蔑視と取れる発言の責任を取って辞任…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
冒頭挨拶に立った森会長は「今回私の不適切な発言が原因で、混乱をもたらしてしまいました。ご迷惑をお掛けしましたことを、誠に申し訳なく思っております。報道のとおり、今日を持ちまして会長を辞任いたそうと思います。五輪を開催するための準備に私がいることが妨げであってはならない」と、述べた。
ただ、その後、これまでの思い出を振り返りながら「会長である私が、余計なことを申し上げたのか…。これは解釈の仕方だと思うんですけども、そういうとまた悪口を書かれますけども」と、恨み節。組織委での女性登用の実績を強調し「私自身は女性を蔑視する、そういう気持ちは毛頭ありません」、「この(今回の)一言で、こういうことになったということは、私自身の不注意もあったのかもしれませんが、長い83年の歴史の中で、本当に情けないことを言ったものだな」などと、述べた。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
引責辞任への引き金になった女性差別発言については「女性蔑視の気持ちは毛頭ないし、これまでも障害のある人、ない人、全て同じように扱ってきた」と釈明。さらに「余計なことを申し上げたとか、これは解釈の仕方と言うとまた悪く書かれてしまいますけど、意図的な報道もあったんだろうと思います。女性蔑視などと言われまして、女性の皆さんをできるだけたたえてきましたし、発言をしてもらおうと絶えず(理事会を)進めてきました。あえてお名前まで申し上げて『(理事の)谷本(歩)さんどうですか?』など本当にお話いただいたと思います」と続け、「この一言でこうなったというのは、私の不注意もあったかもしれないが、長い83年の歴史の中で一番情けないことを言って、皆さんにご迷惑をかけた」と陳謝した。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
森会長って記者会見で余計なことペラペラ喋るよね
つぶやかずにはいられなかった
森さん
一言多いのよ
この度はご迷惑をおかけして
申し訳ございませんでした。
それでいいのよ
潔悪いのは良くないと思う
今回は日本だけの問題じゃない
世界中を巻き込んでしまった
スポンサーリンク
スポンサーリンク
森喜朗さん、最後の最後まで余計なことを言うんだね。素直に謝ることができない人はみっともなく見えてしまう。
とはいえご苦労様でした。😌
老人が悪い訳じゃねーんだよ悪いのはてめえだろって話 相変わらず一言多いしズレてんよな森ッシー
森、全然反省してないな。
#報道1930
森さん、結局は、反省してないといいか、無理なんだね。
何にも分かってない😌
昭和のまんまなんだね。
お疲れ様でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
森喜朗氏は女性蔑視の自覚がないまま、女性蔑視発言をしてしまうところに最大の問題があると思います。
そして森喜朗氏本人が今回何が問題なのかを理解していないので、本人が自ら変わろうと決意する事もないと思います。 #アシタノカレッジ
問題点を全く
理解されてないし
理解しようとも
思われてないのでしょうね
森さんは。
なんも問題の本質を理解してないな
森の爺さん
森さんの功績は讃える
長きに渡り東京オリンピック成功野ために尽力された事も解ってる
しかし結局言い訳ばかり
女性蔑視は解釈の違いだと
自分がしてきた事は無になるだと
最後まで反省なし
次に託す力添えの発言などは無い
すごく残念
せめて立つ鳥跡を濁さずなんじゃないのかなあ
森会長には立つ鳥跡を濁さずの概念はなかったのだろうか
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。