中部大教授らがタイの各地で採取したカタツムリを調べ、膜の一部などが光る5種を見つけた。発光する理由は明らかになっていないが、敵から身を守るためではないかと推測されるという。
目次
愛知県の中部大応用生物学部の大場裕一教授(発光生物学)らの研究チームがタイで発見した「光るカタツムリ」が、国際軟体動物オブ・ザ・イヤー・コンテスト2024の大賞に選ばれた。
発光するカタツムリの発見は80年ぶりだった。
コンテストは、軟体動物の多様性と保護の大切さについて認識を高めるため、独ゼンケンベルグ自然史博物館などが2021年に共同で設けた。今回は最終選考に残った生物について3~4月にオンラインの一般投票があり、光るカタツムリが投票総数の過半数の約3300票を獲得した。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
Nice
— pradeep Kumar (@Somfa78086144) May 9, 2024
教授は80年ぶりにこれを発明しました。これは本当に素晴らしい照明付きのカタツムリです 🥰🤣
— 明美 (@Akemi00007) May 9, 2024
😄🤣😂😭😎🥵😡😤
— S.H.1.N.£📢 (@Shine04jr) May 9, 2024
光るカタツムリ、こんなこと聞いたことない
— OGECHUKWU (@oge014158891) May 9, 2024
この光るカタツムリにおめでとう...あの教授にもおめでとう 🥰🥰😍
— 明美 (@Akemi00007) May 9, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
わぁ 😲
— Autumn 🍁 (@Autumn_year_) May 9, 2024
今年の国際軟体動物。 火山で発見された背中が鉄のカタツムリはどうでしょうか?
— osas_tips (@cinnoweb3) May 9, 2024
おめでとう 💕
— Royal Daiya (@Royaldaiya0) May 9, 2024
光ったら敵集まっちゃわね?5種も発見するのは凄いな!
— タフガイ@めだか (@tafutafumedaka) May 9, 2024
🤗🤗🤗🫣
— pradeep Kumar (@Somfa78086144) May 9, 2024
しゅご……🐌( '-' 🐌 )カタツムリチャン
— ゆーき🐨♡ (@nk_yuki2118) May 9, 2024
突然変異のカタツムリなのかな
— サマスカタバサ (@samael_scarlet) May 9, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。