ベビーシッターマッチングのキッズラインが、2021年度も内閣府補助金対象として認可を更新されたことが6月1日、明らかになった。
目次
またキッズラインですか https://t.co/fIq5EyQV2V
— えりな (@hellcher_elu_) Jun 24, 2021
キッズライン、またか。あちゃー?♀️やな。 https://t.co/5GW4QwRDNn
— ダーリンはお殿様 (@yurimamaLuxury) Jun 24, 2021
えー、またキッズライン犯罪かよ
— りら (@inuquwa) Jun 24, 2021
#キッズライン https://t.co/K80jO3Q9kO
キッズラインで窃盗発生 https://t.co/XH561WllXT
— ウーバーイーツ被害者の会 (@UberEatsHigai) Jun 24, 2021
キッズライン、登録だけして使ってなかったけどこんなメール来たわ。もう絶対使えないな…………。登録解除!!! https://t.co/MW7YTaXHIP
— いーとも16g (@hitam_tomo) Jun 24, 2021
キッズラインから不祥事のお詫びメール来た。
— び。 (@bubububu_bjj) Jun 24, 2021
このサービスは不祥事多いな…。 https://t.co/xefD4JA8Sr
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おいおいキッズライン https://t.co/ph7VkJiQqZ
— あき🧀1y👧 (@goodbye_beer) Jun 24, 2021
キッズラインでまた不祥事か。
— noa (@2_ysq) Jun 24, 2021
審査といっても結局こういうのって難しい気がする。
登録してるけどまだ利用したことない。
なぜなら田舎だからなのかサポーターさんが全然いないから。泣 https://t.co/OHAaXUAbE9
キッズライン、数回使ったけど良いサポーターさんにしか当たったことないからこういうのが来ると非常に残念な気持ちになるな。
— ぽてもち (@omame_3318) Jun 24, 2021
他サポーターさんたちにも迷惑かけまくりだし、一部の非常識なサポーターのせいでイメージがどんどん悪くなるなぁ… https://t.co/2zfszSm4eo
キッズラインのサポーターが盗難
— shirasu (@wacchi_re) Jun 24, 2021
でも過去の教訓からさすがにバッドニュースファーストな感じにはなってきたね https://t.co/KhUyonN0xy
キッズライン、また不祥事か。 https://t.co/5ftLlABqAq
— てんげんじ@3y👧&4m👶 (@1y6m2) Jun 24, 2021
万が一のことがあって頼れる人がいない時のためにキッズラインは一応登録してあったんだけど、昨年はシッターによる性犯罪があって昨日は窃盗だと…
— カセ ヒロユキ@FULL HOUSE (@kasetchi) Jun 24, 2021
もう何があっても使えないわ https://t.co/MVWG5IN6JL
キッズラインやば https://t.co/NfoUakgTdP
— せーちゃん👦4歳👶1歳 (@seeeechaaan) Jun 24, 2021
キッズライン不祥事多いな、最近?
— なな@3歳児投資家のママ (@banana7banana77) Jun 24, 2021
うちはもう何年も同じ人だから信頼関係出来てるけど、
新規は怖いな… https://t.co/tSMJW6kvV0
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キッズラインやばいな https://t.co/7lZWMDoth2
— あやポン酢 (@ayaponzu_) Jun 24, 2021
キッズラインを昨日急遽登録したと思ったら、昨日の今日で不祥事のお知らせ…利用する気になれなくなったな…
— そなむ®︎2y2m♂ (@sw3mama) Jun 24, 2021
キッズラインのサポーターが窃盗事件起こしたってお知らせみたけど
— 油田生まれ (@daikonsyuf) Jun 24, 2021
だから、私は絶対に他人を家に入れたくないのね
あと他人を家に入れることそのものが私は純粋に嫌。
独身で経験もないのに首突っ込むクソリプバカがよく
家事育児大変なら外注しろとか軽々しく言うよね。
黙ってろよ本当。
キッズライン、今回の件は審査をちゃんとする以上の対策はしづらいし、したとしても防げるとは限らないしで大変そう。頑張ってほしい。
— イシジマ ミキ@ソフトウェア開発内デザイン領域の人 (@woopsdez) Jun 24, 2021
キッズライン次は窃盗か……仕事始めたら使おうと思ってたけどやっぱり怖いな
— key (@jsanopak) Jun 24, 2021
キッズライン,王者の風格
— たきたき, Ph.D. (@taki__taki__) Jun 24, 2021
キッズラインから「シッターによる窃盗の不祥事発生のお知らせ」が届いた。発生から翌日に発表しているあたり、以前のような隠蔽体質からは多少は運営が改善したのだろうか。
— 中田:‖ (@paddy_joy) Jun 24, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キッズラインの不祥事、昨日起きて今日お詫びメール来たから社内体制は改善されたようで!一応登録してるけど、保育園行き始めたしもう使わないかなぁ。
— あいこ (@aikolifelog) Jun 24, 2021
昨日の #キッズライン 構成員による窃盗事件の情報についてはつい先ほどフォロワーの方から指摘を受けて初めて知りました。当然ですが当方は昨日朝の段階でそのような情報を先に入手していたわけではありません。
— 時刻館 (@zikokukan) Jun 24, 2021
キッズラインからシッターが窃盗したとのご連絡。
— わたぱぱ ?IPOがあたらない (@watapapa_invest) Jun 24, 2021
事前にフィルタリングするにも限界があるよねー。どっちかというと発生した時の保険とか対応を強化するほうが有効な気がする。
またキッズラインで事故が起きたのね(。-∀-)
— aya @beautyjapan (@aya0906jp) Jun 24, 2021
デジタルマーケでユーザーを集めると悪評も広がりやすいから注意だね…
キッズラインまたサポーターの不祥事だって
— Jessica (@Jessica_202009) Jun 24, 2021
キッズラインで
— パハ (@cWCCZ8JMWuKaHkX) Jun 24, 2021
窃盗か、、、
これは女性シッターも
活動永久停止になるのか。
キッズラインで窃盗ですか…
— JASMINE@女医ママ (@Noz_Jasmine) Jun 24, 2021
複数の会社のシッターさんを使わせて貰ってるけど、そうゆう事があっても不思議ではない。
でも真面目に働いている他のシッターさんたちの信用まで落ちるのが…?
キッズライン、次は窃盗かぁ。。引越しの時2日間頼んだ方は一所懸命片付け手伝ってくださった。たくさんの人を、サービスとして提供するのは難しいね。
— らすかる (@cnqESmKPtAXuFAT) Jun 24, 2021
キッズラインからメール。私、シッターと利用者の両方登録してる。今度は窃盗だと…。
— Tomokororin (@tomokoromammy) Jun 24, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ベビーシッター探すならKIDSLINEキッズラインお勧めします!働くママの強い味方✨我が家もお世話になっています。入会登録無料!友達紹介制度でお得にどうぞ!紹介コード kids_2110284171
— ちゃれんじ大好きKママちゃん (@yokohama_mom) Jun 24, 2021
#保活 #園活 #育休 #仕事復帰 #学校休校 #幼保無償化
キッズラインはもうダメだ
— さーや@? (@aaaaaaaayaaaaaa) Jun 24, 2021
キッズライン、今度は窃盗。でも今回は報告が早くて今までのこと考えると大分進歩した気も。
— yu__ky (@tiichan_dayo) Jun 24, 2021
ベビーシッターのような他人が家にあがるというビジネスって性善説だとどうしても無理があって、キッズライン が「日本にベビーシッター文化を」というならそこをどうやって解決するつもりなのかなと思う。
キッズラインからシッターが窃盗を働いたとメールあり…
— なつ (@natsu_chibikuma) Jun 24, 2021
前科がない限り、審査の段階で見極めることは難しいと思う。
前面に窃盗しますオーラなんか出ないんだから。
依頼する側が、カメラ付けたり、貴重品を金庫とか鍵のかかる部屋に置いておくとか、工夫するしかないよね。
キッズライン次は窃盗か…キッズラインがどうとかより、他人を自宅に入れて家族が触るようなものを触る仕事だしこういうのはずっとつきまとうよなぁ…。敷居を高くすれば安心感は増すけど金額も上がる。金額と安心が天秤に乗るのは変えられないもんなのか。
— だんぼ2y (@IkXYMN256nGeCNt) Jun 24, 2021
キッズライン、今度は窃盗かー…。他人を家にあげるサービスである以上、こういうリスクは絶対に無くならないんだろう。残念。やっぱり子供に関するこの手のサービスを使う気にはなれないな。
— かわこ? (@kawakawaco) Jun 24, 2021
またキッズラインですか https://t.co/fIq5EyQV2V
— えりな (@hellcher_elu_) Jun 24, 2021
キッズラインで窃盗発生と。シンガポールでも雇用主のモノを盗む外国人メイドの話はよくある。
— カヤバ 公認会計士/シンガポール専門家/国際税務/税理士 (@Gen_Kayaba) Jun 24, 2021
再発防止に最大限努力しつつも、ある程度の割り切りは必要でしょうね。家事手伝いサービスが社会として有益なのは間違いないですし、トラブルを100%無くすのは無理なので。
キッズラインまたかぁ
— まいあっくす【骨盤ネジ止めかーさん】 (@maiaxxx) Jun 24, 2021
@goodbye_beer え?!?!?!?!や、やば!!!!またしてもキッズライン…?♀️
— マダムぴっぴ︎Ⓣ??┳━? (@pippi_fitness) Jun 24, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おいおいキッズライン https://t.co/ph7VkJiQqZ
— あき🧀1y👧 (@goodbye_beer) Jun 24, 2021
キッズライン、シッターの窃盗事件発生とのメールが届いた。
— Megumi Kawamura (@meg_dhw) Jun 24, 2021
我が家がお世話になっているシッターさんはとってもいい方ばかりなので、こういう事件がおこると一括りでキッズラインのシッターは~、、と言われるのはかわいそう。。真面目に取り組んでいる人が大半だろうに?
キッズライン最初は便利だったけど、運営側の姿勢に疑問だったので解約しました☺️今はポピンズシッターを登録してます。コロナであまりお願いしてないけどね
— しーえむ@着物 × パーソナルカラー × デザイン (@4m_asterisk) Jun 24, 2021
キッズラインまたか…
— おちみる (@ocmpmilk07) Jun 24, 2021
キッズライン。。
— ゆり (@1125__yuri) Jun 24, 2021
キッズラインまた不祥事なのやばい
— 白文鳥 (@java_malta) Jun 24, 2021
またキッズライン、不祥事起こしてるじゃん?
— サザエ (@SKusakusa) Jun 24, 2021
キッズラインまた不祥事起こしたの?!もうやめなよ…
— mio (@mcherry0421) Jun 24, 2021
キッズライン不祥事、、また!?
— ヒナタ (@hina02hina04) Jun 24, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。