2022年06月に行われた建築設備士試験まとめです 合格基準、予備校等の解答速報のリンク、受験生の感想などをまとめました。
■第一次試験(学科)
各科目および総得点の合格基準点は以下のとおりです。
2021年
建築一般知識13点以上/27点(48.1%)
建築法規9点以上/18点(50.0%)
建築設備30点以上/60点(50.0%)
合計70点以上/105点(66.7%)
2020年
建築一般知識13点以上/27点(48.1%)
建築法規9点以上/18点(50.0%)
建築設備30点以上/60点(50.0%)
合計67点以上/105点(63.8%)
2019年
建築一般知識12点以上/30点(40.0%)
建築法規10点以上/20点(50.0%)
建築設備22点以上/50点(44.0%)
合計60点以上/100点(60.0%)
■第二次試験(設計製図)
採点結果を上位から評価A、評価B、評価C、評価Dの4段階区分とし、「評価A」を合格とする。
引用元:jqos.jp(引用元へはこちらから)
いわき市で宅建や建築士の資格講座・講習・学校なら日建学院いわき認定校へ。30年に及ぶ試験データから試験傾向・過去問題などのオリジナルテキストでの学習、試験日に合わせたカリキュラムで合格に導きます。
「建築設備士 インフォメーション」では、試験情報、資格情報、合格者情報など、建築施工管理技術検定試験合格のための情報をご案内。 解答速報(即日採点サービス)も試験当日より実施!建築設備士の資格試験合格をめざすなら、資格指導のエキスパート「総合資格学院」。
ちなみに去年の建築設備士学科は3.5ヶ月(平日2h休日4hサボりあり)で合格
— イマナニ (@imanani358) Jun 18, 2022
一応一級建築士なので落ちる訳にはいかない意地プラス
法規は絶対満点と思ってたけど1問落とした上に一般かなり落としてる(恥) https://t.co/cCeCFtqnB9
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おはようございます?建築設備士の一次試験の当日の朝、勝負の地は早稲田大学? 高校生の頃は、早稲田、東京理科大とかに憧れたな
— ぶたマ (@butashow) Jun 19, 2022
と言うわけで建築設備士試験会場到着~
— 鐵獣 (@211_tetukemo) Jun 19, 2022
いまから建築設備士の試験なんですけど、会場がたまたま母校で結構エモい。ましてや研究室じゃなくて教室に入るのなんてほんと10年ぶりくらい。内部改修されてて自分がいた頃より全然綺麗になってます。 https://t.co/dq1ZwTgVoK
— Kawahara|一級建築士(6/1育休より復職) (@daik_asagi) Jun 19, 2022
@jawashan12 ちなみに何の試験ですか?
— 【ZERO】暇人‼️ (@ZERO45851) Jun 18, 2022
建築設備士とかですか?
今年はあんまり建築設備士界隈賑わってないなぁ
— イマナニ (@imanani358) Jun 18, 2022
去年で良かった
6/19は建築設備士一次試験!今受けたら絶対受からないと思う…。
— よっぴー (@shikaku_yuruku) Jun 19, 2022
明日は建築設備士の試験か…
— や⃝♂?ིྀ?ིྀ (@PM0571977243A) Jun 19, 2022
受験される方、頑張ってください❗️
それから今日、建築設備士の一次試験を受験される方はファイト〜?
— ドット絵の設備監督@建築設備ブログ (@subsiteforeman) Jun 19, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おはようございます!
— きったん (@beedhateblojp1) Jun 19, 2022
今日は建築設備士とかいう資格の試験を受けるのです。
ドキドキなのです。
建築設備士受ける人頑張りましょう!!?
— しも??? (@15_shimo) Jun 19, 2022
おはようございます!
— でめきん@建築×IT (@demekinoo) Jun 19, 2022
#今日の目標
・英語の勉強(TOEIC対策)
・Kotlinの勉強
今日は建築設備士試験日です。ぼくが受験してからもう2年です。
受験者の方はやってきたことが信じてがんばってください!
ぼくも引き続き勉強がんばっていきます。
今日は建築設備士の試験日。ウチの課員4名が受験。頑張って欲しいな。
— さとかつ3 (@stkt1984) Jun 19, 2022
おはようございます。本日の東京地方は真夏日予想です。さて試験ですが、情報処理技術者試験、インテリアプランナー、秘書検定、情報活用試験、個人情報保護士、商業施設士、C言語/Javaプログラミング、漢字検定、中古自動車査定士、硬筆/毛筆書写技能、建築設備士、建設機械施工管理技士、(続
— 湯浅 創(ゆあさ はじむ) (@HSYsgr) Jun 19, 2022
循環式の中央給湯設備において、給湯温度は、レジオネラ属菌の繁殖を防ぐために、貯湯槽内で60℃以上、末端の給湯栓でも55℃以上に保つ必要がある。
— 【最新】一級建築士過去問bot (@studio_muu) Jun 19, 2022
一級建築士、二級建築士の過去問がDLできる「独学組」
建築設備士一次試験会場、北海道の受験生は100人強くらい。
— niko@電験アカデミア (@niko2517k) Jun 19, 2022
すくなっ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ついに今日は建築設備士1次試験!
— ばんび (@hZLT9pnp4knZuuJ) Jun 19, 2022
やることはやった!
きっと大丈夫!
今日は建築設備士の受験日か!!!
— 図面班??⚡ (@bimwoman) Jun 19, 2022
何年後かには受ける。
建築設備士試験頑張ってきます✨✨
— 鷹ヒーロ (@tennistakahiro) Jun 19, 2022
いまから建築設備士の試験なんですけど、会場がたまたま母校で結構エモい。ましてや研究室じゃなくて教室に入るのなんてほんと10年ぶりくらい。内部改修されてて自分がいた頃より全然綺麗になってます。 https://t.co/dq1ZwTgVoK
— Kawahara|一級建築士(6/1育休より復職) (@daik_asagi) Jun 19, 2022
令和四年度 建築設備士
— niko@電験アカデミア (@niko2517k) Jun 19, 2022
一次試験 討伐開始
建築設備士がんばれ!
— Ohashi @建築士試験対策ブログ (@ray_architect2) Jun 19, 2022
動力設備において、同一電力を供給する場合、電線の最少太さは、200V配線に比べて400V配線のほうが細くなる。
— 【最新】一級建築士過去問bot (@studio_muu) Jun 19, 2022
一級建築士、二級建築士の過去問がDLできる「独学組」
令和4年度 建築設備士
— niko@電験アカデミア (@niko2517k) Jun 19, 2022
建築一般知識 建築法規
討伐完了
圏内のような気もするけど…手応えがよく分からないですね?
建築設備士試験午前の部完了。
— こちゅ (@kochutarou) Jun 19, 2022
問題は午後。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今日は建築設備士1次試験の日。受験生頑張って下さい。2次試験で会えることを祈ってます。
— タナ@woody建築設備士2次勉強中 (@tana_woodstock) Jun 19, 2022
@lplans_kumasan 転職前、一級建築士事務所で14年総務をしていましたが。意匠の女性は結婚出産を経ても働き続けるのに、設備の女性はやめてしまいがちなのが不思議でした。女性の扱いに体質的な古さがありそう…? 熊さんの会社はステキですね✨
— なちゅこ@本物のバリエステ《BALI NATURA》 (@joinbalinatura) Jun 19, 2022
屋内消火栓設備における2号消火栓の警戒区域は、原則として、半径15m以内である。
— 【最新】一級建築士過去問bot (@studio_muu) Jun 19, 2022
一級建築士、二級建築士の過去問がDLできる「独学組」
令和四年度 建築設備士
— niko@電験アカデミア (@niko2517k) Jun 19, 2022
建築設備 討伐完了
退出可能時間になったので、圏内と判断して出てきました。
17時10分まで待てば問題用紙持ち帰れるけど、じっとしている苦痛に耐えられそうもなく?
@Accepter0619 建築設備士という資格試験です!
— niko@電験アカデミア (@niko2517k) Jun 19, 2022
午前に建築一般知識と建築法規、午後に建築設備という科目のテストがあります?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。