【炎上】セキュリティソフト「ノートン 360」、暗号通貨採掘機能を強制インストールした上に削除困難

NortonLifeLock社がPC環境に高度なセキュリティ環境を提供する「ノートン 360」につき、暗号通貨の採掘機能「Norton Crypto」が強制インストールされ、簡単に削除できないとの苦情が相次いでいます

635
0

目次閉じる

Norton Cryptoは人気の高い暗号通貨Ethereum(イーサリアム)を、PCがアイドル状態のときに自動的に採掘する機能です。昨年(2021年)6月に今後は追加されていく方針が発表されており、ひそかに忍び込まされていたわけではありません。

しかしノートン 360のユーザーはマルウェア対策やVPN、保護者機能などを求めて購入したはずであり、暗号通貨を採掘したくて導入したとは考えがたいことです。当初、Norton Cryptoはアーリーアダプタプログラムに参加しているユーザーのみに提供されていましたが、現在ではより幅広いユーザー向けに展開されている模様で、物議を醸しているしだいです。

公式FAQによると、暗号通貨の採掘はユーザーがオン/オフできるとのこと。しかし本機能のンストールは強制的に行われる上に、いったん有効にすると簡単にはオフにできないことが、複数のユーザーから報告されています。

そしてPCからNorton Cryptoを完全に除去したい場合は実行ファイルの「Ncrypt.exe」を手動で削除する必要があり、しかもアップデートで再び復活したり、第三者が利用できる脆弱性が残っていない保証はないとの声もあります。

またNcrypt.exeを削除することも非常に難しく、一部ユーザーは管理者権限でも無理だったと報告しています。さらにNorton Cryptoがレジストリに自らを埋め込んでおり、削除プロセスをややこしくしているとの分析もあります。

ほかNorton Cryptoが暗号通貨を採掘するたびに、NortonLifeLock社が15%の手数料を徴収することも批判を強める要因となっています。また同社のソフトウェアが透明性が低く、過去にもアンインストール時にファイルを完全に削除していなくて揉め事が起きたとの指摘もあります。

この暗号通貨採掘機能に関しては、記事執筆時点では「アンインストールが限りなく難しく、一度オンにすると無効にしにくい」以外のセキュリティ問題は特に報告されていません。とはいえ、PCのアイドル時に採掘されたくない、そもそも暗号通貨と関わりたくないノートン 360ユーザーは、インストール時にオンにしないよう気をつけたいところです。


引用元:japanese.engadget.com(引用元へはこちらから)
出展:Youtube

【ノートン360】優秀なセキュリティソフトでおなじみだが、凄すぎる機能をあまり知られていない件

セキュリティソフトで有名なノートン! エディオンスタッフが店頭でよく言われるアレコレに答えます。 さらに実際にノートンの方に直接教えて ...

出展:Youtube

【絶対に買うな】セキュリティソフトの闇を知っていますか?ホントは買わなくていいです。理由を12分で簡潔に解説します。

今回はセキュリティソフトを購入する必要がない理由を解説します。 Nortonやウイルスバスター、McAfeeなどは年間5000円もする高額な ...

みんなの感想

ウイルスじゃねーかw
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
>アンインストールが限りなく難しく、一度オンにすると無効にしにくい

なんだ、ただのウイルスか。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

そのうちMSもやりだすかも
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
昔から無駄に重いし
新種対応も遅かったから使ってないな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
今どき市販のウイルス対策ソフトなんて普通入れないだろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ESETは大丈夫なのか!?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ウイルスだね、うん
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
もう、20年以上ウィルスソフトいれてないが
全く問題ないぞ
そもそもウィルスソフトが、ウィルス並みにパソコンの動作重くするからな
スマホにしろ、これ入れてネットワークエラー出ておかしい事になる
奴続出
困難入れるのは馬鹿だけだろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
昔銀行の手数料の切り捨て金額だけ集めるプログラムで大儲けして捕まったやついたけど、あれと同じでウイルスに数円分掘って自動的に送付させて自壊するプログラムをつけとけばめっちゃ稼げそうだな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
わけがわからないw
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

そのうち
正常に戻したとかで金を自動で徴収しそう
シナ製ウイルスもびっくり
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
windows標準ので何も問題ないんだよなぁ
7のEssentialから他の入れた事ないわ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
アンチウイルス系でユーザーの処理性能をわかりにくいように売ってそれを15%徴収とかもはや犯罪の部類w
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ウィルスソフト
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ウイルス対策ソフトがウイルスとか笑えねーよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
SBGが管理してる時点でお察しよな
未だにノートン先生とか言ってるパソコンセンセイは回線切ってくb
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ウイルス対策ソフトはもう要らない子なのになあ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ウィルスじゃん
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
アイドル中にいきなり唸りだすのはこのせいか
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
先生が暗黒面に堕ちたのか
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
Windows defenderでじゅうぶん
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ノートンとかwin95の時から絶対入れるなってサポートに言われたぞ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
マイニングソフトfee1%程度は全部ウイルス扱いで速攻削除なのに、それを検知するセキュリティソフトがfee15%でマイニングするって許されないだろ

※自分でマイニングソフトを導入する場合の話でマルウェアに引っかかてマイニングさせられる場合はfeeは関係なく全部持っていかれます
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
アンチウイルスソフトは過去の遺物と化したな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ノートンでどこのメーカー?
中国資本にでもなったのかね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
何故この仕様でGOしたのか
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

実際ところWindows8以降はWindows Defenderで十分。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
そもそも今時ウイルスとかあるの
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
クソメーカーは必ずノートン入れようとするよな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
よくわからない
勝手に掘ったコイン?は誰が手にいれてんの
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
セキュリティーだけじゃ経営が苦しくて暗号通貨にも手をだしたのか
長期ライセンス購入して大丈夫かな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
もうコンピューターウィルスじゃんw
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
セーフモードでリネームだな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
マカフィーもゴミ
ノートンもゴミ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
採掘する代わりに無料で使わせてくれたら許す人いそう
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
その代わりノートンは無料ってなら話だったら
わかるけど違うんやろ?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ナイスハッシュは何%なん?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
自動更新にしてた。もう解約しよう。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
MSディフェンダーが優秀すぎるからもうアンチウイルスソフトいらんだろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
今使ってるソフトにそんな機能がついているとは
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
有料ウイルス対策ソフトなんて必要もない機能ばかり増やして、PCの処理速度を遅くするからOS付属の機能で充分
その上、ウイルス対策と何の関係もない機能を入れるなんて、もはやウイルス対策ソフトじゃなくてウイルスソフトそのもの
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

エレコム無線キーボード:快適タイピングと省エネ設計

エレコムのワイヤレスキーボードTK-FDM105TXBKは、快適なタイピング、省...

【Amazonスマイルsale】ネオネルナイト:GABAとグリシンで快適な睡眠をサポート

ネオネルナイトは、GABA、グリシン、テアニン、トリプトファンなど、睡眠をサポー...

【Amazonスマイルsale】睡眠の質向上!パワープロダクション テアニンを徹底解説

グリコのパワープロダクションから発売されている、睡眠の質を向上させるテアニンサプ...

【Amazonスマイルsale】激落ちくんマイクロファイバーバスタオル:ふわふわの秘密

Amazon限定の激落ちくんマイクロファイバーバスタオルは、超極細繊維で驚きの肌...

WD Blue SATA SSD 1TB:PCパフォーマンスを向上!

ウエスタンデジタルのWD Blue SATA SSD 1TBは、PCのパフォーマ...

WD Red Plus 4TB HDD:NAS向け高性能ハードディスク

Amazon限定のエコパッケージ版WD Red Plus 4TB HDDは、NA...

アクセスランキング

【Amazonスマイルsale】富士通FMV Lite WA1/J2:高性能ノートPCレビュー

富士通FMV Lite WA1/J2は、Core i5、16GBメモリ、512G...

【解答速報】2024年10 月 1級土木施工管理技士試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年10月に行われた1級土木施工管理技士試験まとめです 合格基準、予備校等...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

マルハニチロ広島工場で火災

9月24日(土)午前0時55分頃、広島市中区江波沖町にある大手食品会社マルハニチ...

社民党の美人市議、佐藤梓さんが引退! 「リベラル」の男性のセクハラが原因と暴露 福島みずほ党首は沈黙

社会民主党はこのことについてどう考えるんだろう?このまま報道すれば、間違いなくブ...

【消えた天才】川口知哉を潰したオリックスのコーチは誰?当時のコーチ陣営が判明

甲子園では消える魔球を操り、奪った三振は51。メジャー球団からも4億円の契約金を...

まとめ作者