2024年08月08日更新
銀だこ たこ焼き 行列

【画像】銀だこセールで長蛇の列、テレワークしながら並ぶ人も 「1時間以上犠牲にすることは正しいのか」

8月8日、全国的に知られるたこ焼きチェーン「銀だこ」が実施したセールイベントにより、多くの店舗で長蛇の列が見られました。SNSでは、セールの様子や並んでいる間の過ごし方についての投稿が多数寄せられました。

77
0

目次閉じる

8月8日、全国的に知られるたこ焼きチェーン「銀だこ」が実施したセールイベントにより、多くの店舗で長蛇の列が見られました。SNSでは、セールの様子や並んでいる間の過ごし方についての投稿が多数寄せられました。

あるユーザーは、「並びながらテレワークしてますたこ焼き食べながらテレワークしてますお得🦁」と投稿。待ち時間を有効に使ってテレワークをする姿勢を示しました。また、「丸亀製麺でも同様の現象が…(釜揚げうどん半額w)」と他の店舗のセールと比較する声もありました。

セールの特典について、「そういう事じゃない苦労した後に食う88円の銀だこがうめえんだ親子で嬉しそうにたこ焼きを頬張る姿が俺には見える」と、苦労して並んだ後の喜びを表現する投稿も見られました。

一方で、「長時間並んでまで、、、理解できませんね💦自分は他に行きますw」と、長時間の待ち時間に対する否定的な意見も少なくありません。「心まで貧しい人が増えたんだなぁと思います。この企画をやる企業もどうかと思います。この行列に並んで熱中症で倒れたら色んなロスがあります。安さより適正価格で安全な商品を買いたいですね」と、セールの影響について懸念する声もありました。

セールを通じて得られる利益や楽しさを評価する意見もある一方で、並ぶことの時間的コストや健康への影響を指摘する声も多く寄せられています。「基本並びながら携帯触ったりしてるので、何も無駄になってない気がしますが」と、待ち時間を有効に活用する方法も提案されています。

このように、銀だこのセールイベントは多くの人々にとって話題となり、さまざまな意見が飛び交う中で盛況に終わりました。今後のセールイベントでは、待ち時間の短縮や安全対策の強化が求められるかもしれません。

ツイッター

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

【Amazonセール】SwitchBotスマートロック:スマホで簡単!スマートホーム化

SwitchBotスマートロックとリモートボタンで、玄関をスマートに。工事不要で...

【Amazonセール】Amazon限定バッファローUSBメモリ:128GBの大容量を手軽に

Amazon限定で販売されているバッファローの128GB USBメモリは、USB...

【Amazonセール】SwitchBotハブ2とプラグミニ:スマートホーム化の第一歩

SwitchBotのハブ2とプラグミニのセットは、家電をスマート化し、生活を便利...

【Amazonセール】TXingの多機能サーキュレーター扇風機:一台多役で快適空間!

Amazon限定ブランドTXingのサーキュレーター扇風機は、壁掛け、静音設計、...

【Amazonセール】パワフル&コンパクト!Rabitaの多機能サーキュレーター

Rabitaのサーキュレーターは、リモコン操作、3段階風量調節、タイマー機能、静...

【Amazonセール】POLENTAT 静音DCサーキュレーター:快適空間をあなたに

POLENTATのDCモーター搭載サーキュレーターは、静音設計でパワフルな送風を...

アクセスランキング

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

思わず笑ってしまう1行短文コピペ

短いのに読むと思わず吹き出してしまうよな、1行でおもしろいと評判、人気の爆笑1行...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

【未来に残る価値を生む。】株式会社レーサム(元会長 田中剛・現社長 小町剛)の事業まとめサイト。

不動産プロデューサーとして30年に及び、事業展開してきた株式会社レーサム(元会長...

留学生名乗る「ナゾの菓子売り」が各地で目撃! 食品衛生法に抵触するケースも

自称・留学生の外国人の女性が駅周辺で謎の菓子を販売。 今、SNSでこうした目撃情...

【!?】出版社「エルフ先生のトイレはどこですか?」のディスプレイがゾーニングの議論を呼ぶ

7月29日、出版社KADOKAWAが発売した「エルフ先生のトイレはどこですか?」...

まとめ作者