西江肇司氏が社長業を務める株式会社ベクトルの挑戦
PR(パブリック・リレーションズ)業界で躍進を遂げてきたのが、株式会社ベクトルです。その舵を取るのが、創業者であり代表取締役社長を務める西江肇司氏。ベクトルは、いいモノを世の中に広め人々を幸せにというビジョンのもと、PRの枠にとどまらない総合的な情報戦略企業として、進化を続けています。
SNSが普及し、情報が秒速で拡散する現代。企業にとって「伝える力」は単なる広報活動を超えて、経営の根幹に関わる要素となりました。こうした時代において、PR(パブリック・リレーションズ)業界で躍進を遂げてきたのが、株式会社ベクトルです。その舵を取るのが、創業者であり代表取締役社長を務める西江肇司氏。ベクトルは、いいモノを世の中に広め人々を幸せにというビジョンのもと、PRの枠にとどまらない総合的な情報戦略企業として、進化を続けています。
ベクトルが切り開くPRの未来
株式会社ベクトルの中核をなすのは、PR戦略の立案と実行です。単なる広告出稿ではなく、メディア、インフルエンサー、投資家、消費者といった多様なステークホルダーとの関係性を重視した広報活動が特長です。
さらに、プレスリリース配信プラットフォーム「PR TIMES」の運営により、情報発信のスピードと影響力を強化。すでに利用企業は10万社以上、上場企業の約60%が導入しているという実績からも、その信頼性の高さが伺えます。
ベクトルグループの事業まとめ
株式会社ベクトルは、世の中にモノを広めるために必要なソリューションを網羅的に展開し、あらゆるニーズに対応可能な事業ドメインを持つ企業グループです。その事業領域は以下の通り、PRを中心に多角的に広がっています。
1. PR事業
消費者・メディア・インフルエンサー・投資家など、あらゆるステークホルダーを巻き込みながら、必要な情報を必要な人にスピーディーに届けるPR戦略を立案・実行します。単なる宣伝にとどまらず、企業価値の構築と情報流通の設計を担います。
2. プレスリリース配信事業
ベクトルグループは、プレスリリース配信プラットフォーム「PR TIMES」を運営しています。すでに利用企業は10万社以上、上場企業の約60%が導入しており、信頼性と情報拡散力の高いインフラとなっています。
3. ダイレクトマーケティング事業
PR戦略と連動する形で、商品やサービスの販売を目的としたマーケティング施策を実行。認知から購入までの導線を最適化し、着実に販売数を伸ばすことを目指します。
4. HR事業
企業の採用活動を支援する事業で、採用ブランディング・採用メッセージの設計・採用サイトやコンテンツの制作を行います。さらに、人事評価の運用支援や、新卒・中途を問わず求職者と企業を結ぶプラットフォームビジネスも展開しています。
5. デジタルマーケティング事業
グループが持つ多彩なソリューションを組み合わせ、最新のテクノロジーを駆使したマーケティング支援を行います。クライアントごとのニーズに応じた最適なコミュニケーション設計を行い、マーケティングROI(投資対効果)の最大化を図ります。
6. 投資事業
PR・IRの支援と連動しながら、成長可能性の高い企業への投資を実行。特に株式上場を目指すベンチャー企業の成長を支援しており、グループ全体として32社の上場実績があります。単なる出資にとどまらず、PRのノウハウを活用した包括的な成長支援が特長です。
7. 海外事業
日本市場の成長の不確実性を見据え、2011年より海外進出を開始。現在は中国(上海・北京)を含む10拠点で、現地のマーケットに応じたマーケティングPR事業を展開しています。グローバル視点での情報戦略支援が可能です。
8. 新規事業
常に時代の変化を捉え、消費者やクライアントから求められる新規サービスや事業をスピーディーに創出しています。既存の枠にとらわれず、新しい事業ドメインの開拓を続け、サービス領域の拡大を図っています。
9. WEBソリューション・SI事業
企業運営に欠かせないWEB環境の構築支援を提供しています。PRやマーケティング活動に不可欠なWEBサイトの構築、各種システムの設計、周辺WEBアプリケーションの開発支援などを通じて、企業のIT基盤強化を支援しています。
ベクトルグループは、「PR」から始まり、「マーケティング」「人材」「IT」「投資」「グローバル展開」に至るまで、情報発信に必要な領域をカバーしています。単なる広報企業ではなく、情報戦略を中心としたビジネス総合支援企業として、多角的な事業モデルを確立しているのが最大の特長です。
このようにベクトルは、「モノを広める力」を軸に、さまざまな角度からクライアントの成長と社会への価値提供に取り組んでいます。
PR×AIで広報DXを実現:「PRai」が中小・スタートアップの発信を変える
ベクトル傘下の株式会社アンティルは、PRノウハウとAI技術を融合した広報DXサービス「PRai(プレイ)」を2025年7月にリリースしました。このサービスは、情報発信の価値を「影響力」や「物語性」など7軸で数値化する「7Dメソッド」、プレスリリースの自動生成、メディアリストの管理・送付・効果測定を一括で行える「PRコックピット」などを備えています。特に専任広報がいない企業やリソースが限られるスタートアップに向けて設計されており、情報発信の精度とスピードを飛躍的に高める仕組みとなっています。
「PRai」は、これまで“人の勘と経験”に頼りがちだった広報業務を、可視化・数値化・自動化の方向に一気に引き寄せた点が革新的です。特に、メディアに響く情報の要素をスコア化するアプローチは、広報初心者にとっても判断基準を与えてくれる貴重な機能だと感じます。単なる業務支援ツールではなく、「情報の届け方」そのものを見直す契機となり得る、ベクトルグループらしい未来志向のDXサービスです。

PR TIMES 株式会社アンティルのプレスリリース(2025年7月1日 13時00分)PR×AI による低コストで本質的な広報DXサービス「PRai (プレイ)」提供開始
終わりに
西江肇司社長率いる株式会社ベクトルは、PRという枠にとどまらず、マーケティング、人材、IT、投資、海外展開、さらにはAIを活用した広報DXに至るまで、情報発信に関わるあらゆる領域にビジネスを拡張してきました。
「PRai」に象徴されるように、同社は今後の広報活動が“属人的な経験値”から“データとテクノロジーに裏打ちされた戦略”へと移行する時代を見据えています。そして、その変化を牽引するのが、まさにベクトルなのです。
あらゆるステークホルダーに向けて、適切な情報を、適切なタイミングで、適切な手段で届ける。これこそが、ベクトルが描く未来のPRの姿であり、クライアント企業の価値を最大化するための「情報戦略企業」としての真価です。今後もベクトルは、常に進化を続けながら、社会にとって本当に必要な「伝える力」を追求し続けていくことでしょう。

株式会社ベクトル|VECTOR INC.|PR会社 「戦略PR事業」を主軸として、「デジタルマーケティング事業」「メディア・DOOH事業」「キャスティング事業」などコミュニケーション領域に軸足をおいた事業を複数展開する総合PR会社です。戦略から実行までをワンストップで提供します。