住宅の建設や修繕の担い手である大工が減っている。2022年末公表の国勢調査によると、20年時点で30万人弱と過去20年で半減した。賃金水準などの待遇改善が遅々として進まず、若い世代が減り、高齢化が一段と進んでいる。
目次
住宅の建設や修繕の担い手である大工が減っている。2022年末公表の国勢調査によると、20年時点で30万人弱と過去20年で半減した。賃金水準などの待遇改善が遅々として進まず、若い世代が減り、高齢化が一段と進んでいる。新築建設では、すでに不具合の増加が一部で指摘されているほか、6000万戸超ある既存の住宅の修繕の停滞も懸念される。
国勢調査によると、大工の人数は20年時点で29万7900人。40年前...
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
多能工云々いってるけど大工なんかは地場で働く中卒高卒の受け皿でもあるんだから、そんな勉強ばかり求めても仕方ないと思うんよ。あまりに社会が高度化しすぎている
— 背な毛マン (@average120over) Mar 26, 2023
大工、20年間で半減:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
大工、20年間で半減:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… AIが経済を支え発展させる近未来社会。真っ先に不要抹殺される職業は、経営コンサルの口先虚業。重宝がられて最後まで生き残るのが、大工や植木剪定などの「手に伝統の匠を覚えこませる実業」。
— 怪傑ハリマオ (@harimaoto) Mar 26, 2023
大工、20年間で半減 nikkei.com/article/DGKKZO…
— れのそ (@lencartney) Mar 26, 2023
"全国建設労働組合総連合(全建総連)の調査では、大工の年収は最新の21年で、雇用される労働者は約364万円、「一人親方」と呼ばれる個人事業主は約424万円にとどまる。いずれも電気工や鉄筋工など、ほかの分野を含む平均年収を下回っている。"
大工に限らず、職人全般の不足は深刻ですよね
— にょろた (@notesnotes) Mar 26, 2023
供給不足が待遇改善につながって欲しいですね
人口減少という縮小社会においては、需要ではなく供給力が経済規模になるのでしょうね
#大工
#職人
#日経新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
◎今日の日経新聞
— 太郎 (@taro8004) Mar 26, 2023
大工が過去20年で半減、30万人に。6000万戸超ある既存の住宅の修繕の停滞も懸念される
nikkei.com/article/DGKKZO…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
◎今日の日経新聞
— 太郎 (@taro8004) Mar 26, 2023
大工が過去20年で半減、30万人に。6000万戸超ある既存の住宅の修繕の停滞も懸念される
nikkei.com/article/DGKKZO…
今の大工って、昔のような多能な職人じゃなくて、単なる組み立て工がほとんどだから、裁量も小さくやりがい無い。
— neon himorogi (@ayasugi_z) Mar 26, 2023
大工、20年間で半減 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
大工、20年間で半減:日本経済新聞
— Masato ONOUE (@9w9w9w9) Mar 26, 2023
nikkei.com/article/DGKKZO…
「賃金水準などの待遇改善が遅々として進まず、若い世代が減り、高齢化が一段と進んでいる。新築建設では、すでに不具合の増加が一部で指摘されているほか、6000万戸超ある既存の住宅の修繕の停滞も懸念される」
大工、20年間で半減 : 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
— Harry (@Harry97200880) Mar 26, 2023
斜陽産業と言われて20年、無策の結果。
住宅以外のインフラも担い手が枯渇し、水道なんて酷いもの。これを民営化して改善するとも思えない。供給責任と頑張っていた電力も、これだけ河野太郎が叩けば、人は来ないだろう。
大工、20年間で半減 : 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
— Harry (@Harry97200880) Mar 26, 2023
斜陽産業と言われて20年、無策の結果。
住宅以外のインフラも担い手が枯渇し、水道なんて酷いもの。これを民営化して改善するとも思えない。供給責任と頑張っていた電力も、これだけ河野太郎が叩けば、人は来ないだろう。
— (@) Jan 1, 1970
Fラン大学に高い金を払って進むぐらいなら、手に職を身につけるべきだと思いますね。競合は減少傾向、稼ぎの期待値も高い。
— 窓際のジンジ|戸建造りパートナー (@JTC_Energie) Mar 26, 2023
高校受験が近づいた時「なぜ鮨職人や大工になれば今すぐ金をもらえるのに進学するのか」と問われたのはいい思い出
大工、20年間で半減 nikkei.com/article/DGKKZO…
「20年時点で大工の約60%が50歳以上で、うち30%超は65歳以上だ。一方、30歳未満は7.2%にとどまる」
— リフレ女子 (@antitaxhike) Mar 26, 2023
大工に限らずあらゆる業種で同様のことが起きており、これは国としての供給能力の低下に直結する問題。待遇改善もさることながら高齢者が社会を支えている側面も理解すべき。 nikkei.com/article/DGKKZO…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
言われてみれば、自分の家を10数年前に建ててくれた大工さんも当時60前後だったな。
— よ作 (@yosaku39) Mar 26, 2023
大工、20年間で半減 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
大工、20年間で半減:日本経済新聞
— 投資家のための財務分析 (@kessan_analysis) Mar 26, 2023
建設業からすると新規工事が進まないのでネガティヴだが、他の業種にもマイナス影響がある
住宅メーカーだけでなく、飲食や小売の新規出店ペースの遅れや投資額高騰にもつながる
ある業界への影響が他にどうつながるか、想像が大切 nikkei.com/article/DGKKZO…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。