学年末。先生から手渡された通知表を手に、喜びの声をあげたり、こっそりとランドセルに隠したり。そんな子どもたちの姿が、各地の小学校の教室で見られる季節だ。
目次
神奈川県茅ケ崎市立香川小学校の国分一哉校長=岩下毅撮影
写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版
[PR]
学年末。先生から手渡された通知表を手に、喜びの声をあげたり、こっそりとランドセルに隠したり。そんな子どもたちの姿が、各地の小学校の教室で見られる季節だ。でも、神奈川県の茅ケ崎市立香川小学校には、3年前から通知表がない。なぜなのか。国分一哉校長に聞いた。
――香川小学校では、2019年度を最後に通知表を廃止しました。初めて聞いたとき、そんなことができるのかと驚きました。
「実は、通知表を出すか出さないかは、校長の判断で決められます。驚かれることが少なくありませんが、廃止したのは私たちの学校が初めてではありません。教育関係者の間では、長野県伊那市の小学校は通知表がないことが知られています」
――通知表を廃止したいという思いは以前からあったのですか。
「必ずしも、そういうわけではありませんでした。きっかけは、20年度の教育指導要領の改訂でした。評価の観点が4観点から3観点に変わり、内容も大きく変わったので、それまでの通知表が使えなくなる。それにどう対応するか、18年度から教員たちと話し合いを始めました。ただそれは通知表を渡すことが前提の議論でした」
引用元:神奈川県茅ケ崎市立香川小学校の国分一哉校長=岩下毅撮影 写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版 [PR] 学年末。先生から手渡された通知表を手に、喜びの声をあげたり、こっそりとランドセルに隠したり。そんな子どもたちの姿が、各地の小学校の教室で見られる季節だ。でも、神奈川県の茅ケ崎市立香川小学校には、3年前から通知表がない。なぜなのか。国分一哉校長に聞いた。 ――香川小学校では、2019年度を最後に通知表を廃止しました。初めて聞いたとき、そんなことができるのかと驚きました。 「実は、通知表を出すか出さないかは、校長の判断で決められます。驚かれることが少なくありませんが、廃止したのは私たちの学校が初めてではありません。教育関係者の間では、長野県伊那市の小学校は通知表がないことが知られています」 ――通知表を廃止したいという思いは以前からあったのですか。 「必ずしも、そういうわけではありませんでした。きっかけは、20年度の教育指導要領の改訂でした。評価の観点が4観点から3観点に変わり、内容も大きく変わったので、それまでの通知表が使えなくなる。それにどう対応するか、18年度から教員たちと話し合いを始めました。ただそれは通知表を渡すことが前提の議論でした」
@tsuisoku777 でも中学受験する子どももいるし、ほぼ全員高校受験はするという現実もあるし..
— はるる 次の◯億円へ GPIFポートフォリオで匍匐前進 (@Rq8AAEISOltLEvf) Mar 26, 2023
親にとって、学校での子どもの状況が相対的に解らない(判らない)状態を作り出すのでは
@tsuisoku777 中学入って受験戦争とかにいきなり参戦するわけだけど対応出来んのかね?
— 渡辺日出男 (@hideo199X) Mar 26, 2023
@tsuisoku777 喜ぶのは学習塾と模擬テスト業者か
— あまおう@千葉県産 (@a_maou_15) Mar 26, 2023
つまりそういう事だ
@tsuisoku777 すごいな。
— fince (@fince05410850) Mar 26, 2023
体育以外は、目に見える指標もない。
通知表を無くすのがそういう理由なら、テストの採点も順位も無しだよな。
運動でも同じだとしたら、教育とは呼べん。
@tsuisoku777 期末の教員の仕事が少しは楽になるのかね。
— ともな@投資と子育てとDIY (@hvMjsBq7BStM66I) Mar 26, 2023
学校が幼稚園の延長って考えかたになりそうかな。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@tsuisoku777 子どもをなにで判断していくの?テストの点のみ?それで、親にはどうやって通知していくの?各担当の先生と面談でもさせるのか?
— もち (@be8born_again3) Mar 26, 2023
子どもはそれで次は頑張ろう!って思えるのかな?
@tsuisoku777 公園の遊具:危ないから廃止
— 太っちょLOVE@もうスグ退職 (@hayaao2) Mar 26, 2023
通知表 :競走を煽るから廃止
先生の制裁:暴力とみなされ禁止
痛み・傷みがあって初めて知る事もあるのにな~
なんでも廃止すりゃ良いってものでも無いんじゃね
@tsuisoku777 競争を煽るものではなく、どこまで理解したかを示す指標では?
— 宮島もりや (@VKcQDha6MF0ETBg) Mar 26, 2023
@tsuisoku777 普段の授業の準備も大変だし、有給も取れないから働き方改革ならいいんじゃない。
— せいず (@seizukun) Mar 26, 2023
必要なデータは小学館から中学声がへ送ればいいし。内申書だってそうなってるじゃん。
@tsuisoku777 どうなんだろう、、向上心もなくなりそうな気がする
— Sar🍋さりレモン🇯🇵 (@sarisarilemon) Mar 26, 2023
@tsuisoku777 ぶっちゃけ競い合い高め合う為に必要なんだよ。
— kirachan (@kirachan_dayoo) Mar 26, 2023
みんなで仲良くね!なんて甘いし現実を見てない。綺麗事ばかり。
@tsuisoku777 競争に弱い子にはキツイかもしれないスコアシステムですね。
— zEtTo ♈️ (@zettimus) Mar 26, 2023
しかしどこかの段階で「資本主義の競争原理」を学ばなければならない。
どうせ学ばなければならないなら、早いうちにゲーム感覚で学んだほうが良い場合もある。
「楽しく競争する」も解決法の選択肢では?
@tsuisoku777 学力が全てではないけれど、大学なら推薦枠が必ず設けているし、企業なら学部上位しか入れない枠があるのは否めない。
— 宇宙人トド@つまり (@koumuraamane) Mar 26, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@tsuisoku777 頑張った分、評価してもらえるのが良いのに。
— today1 (@today1kyouichi) Mar 26, 2023
評価によって自己肯定感を得られる方が良いと思う。
@tsuisoku777 各自の到達レベルが不明になりますね😱
— せとけん (@Setooyaji) Mar 26, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。