【連想】車のナンバープレートで使われない「ひらがな」がある理由とは

使われていないのは「お・し・へ・ん」の4つ。「し」は「死」を連想させてしまうから。「お」は字形と音が紛らわしく、「ん」は発音がしにくいから。「へ」は「屁を連想させイメージがよくない」から。

23
0

目次閉じる

 例えばレンタカーに使われるのは「わ」と、数は少ないですが「れ」が使われます。

 普通・小型乗用車の自家用車では「さ」から50音順に「る」まで用いられています。ただ、希望ナンバーを選ばずに文字が光るタイプの「字光式ナンバー」にすると、必ず「ろ」が付されます。軽自動車の場合は自家用車では「あ」から50音順に「る」までと「を」も使用されています。

 また、地色が緑のナンバープレートである普通・小型の営業用ナンバーでは「あ」から「こ」・「を」が用いられています。

 一方で、どのナンバープレートにも使用されていないひらがなもあります。「お」「し」「へ」「ん」の4つです。

 まず、「し」については、発音が「死」を連想させてしまうということで使用が避けられています。ナンバープレートの数字も、下2桁が「42(死に)」と「49(死苦)」と読めてしまうものは縁起が悪いという理由で払い出されませんが、こちらの場合は、希望番号制度で指定されたときは使えます。

 次に「お」ですが、これは似た字形である「あ」「す」「む」との読み誤りを避けるためです。車両が犯罪などに使われた場合、ナンバープレートの文字を区別しづらいことが捜査などに影響を及ぼす可能性もあります。さらに発音が「を」と同じになってしまうため、字形・音の2点で“紛らわしさ”を抱える「お」が省かれる結果となったようです。

「ん」に関しても発音がしにくいということが判断基準になっています。最後に「へ」が使用できない理由は「屁を連想させイメージがよくないから」となっています。車両の特定など実務的な弊害はありませんが、ネガティブな印象を抱きがちという意味では、「し」と通ずる部分がありそうです。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)

みんなの反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

目に優しい!ASUSモニターVZ249HRレビュー:限定モデル

Amazon限定のASUS VZ249HRモニターは、23.8インチのフルHD ...

【限定】Dell 23.8型ハイスペックモニターで快適作業!

Amazon限定!Dellの23.8インチハイスペックモニターS2425HS-A...

エレコム無線キーボード:快適タイピングと省エネ設計

エレコムのワイヤレスキーボードTK-FDM105TXBKは、快適なタイピング、省...

【Amazonスマイルsale】ネオネルナイト:GABAとグリシンで快適な睡眠をサポート

ネオネルナイトは、GABA、グリシン、テアニン、トリプトファンなど、睡眠をサポー...

【Amazonスマイルsale】睡眠の質向上!パワープロダクション テアニンを徹底解説

グリコのパワープロダクションから発売されている、睡眠の質を向上させるテアニンサプ...

【Amazonスマイルsale】激落ちくんマイクロファイバーバスタオル:ふわふわの秘密

Amazon限定の激落ちくんマイクロファイバーバスタオルは、超極細繊維で驚きの肌...

アクセスランキング

艦これユーザー「さぶれ」氏、SMBCのソースコードをGitHubに公開して失業&損害賠償700万円

1月28日から29日にかけて、とある情報流出事件の話題がネット上を駆け巡った。「...

思わず笑ってしまう1行短文コピペ

短いのに読むと思わず吹き出してしまうよな、1行でおもしろいと評判、人気の爆笑1行...

アウディが「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024」で次世代リーダーを表彰!

アウディは、Forbes JAPANが主催する「Forbes JAPAN 30 ...

【解答速報】2024年11 月 2級管工事施工管理技士試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年11月に行われた2級管工事施工管理技士試験まとめです 合格基準、予備校...

留学生名乗る「ナゾの菓子売り」が各地で目撃! 食品衛生法に抵触するケースも

自称・留学生の外国人の女性が駅周辺で謎の菓子を販売。 今、SNSでこうした目撃情...

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

まとめ作者