「○○っち、久しぶり」──同窓会で旧友に子供時代のあだ名で呼びかけられると、数十年前の景色が一気に甦り、昔話に花が咲く。そんな経験をいまの小学生が味わうことは、おそらくない。いまどきの小学校では、「呼び名」に厳しい制約が課されているからだ。
目次
都内在住の70代男性は、ふと子供たちの言葉遣いに疑問を持った。
「あるとき学校まで孫を迎えに行ったら、孫が同級生と『加藤さん』『原田さん』と呼び合っていたんです。会話は子供らしく『ふざけんな』とか『それ、ヤベェよ』とか言ってるのに、名前だけは呼び捨てでもあだ名でもなく、丁寧に『さん付け』で呼び合っている。本当に仲がいいのかな、と思ってしまいました」
いま、同級生や友人の名前を呼び捨てにしたりあだ名で呼ぶことをせず、名字に「さん」を付けて呼ぶ小学生が増えている。埼玉県の小学校に勤務する現役教師はこう語る。
「私も自分のクラスでは生徒同士に『さん付け』をさせています。そのメリットとして、明らかにケンカが減った、という教師としての実感があるからです。相手を怒鳴る前に自分の頭の中に“さん”が浮かぶと、ちょっと冷静になるんでしょうね。
あだ名で呼ぶことは、いまの小学校では考えられません。それくらいイメージが悪いのです。理由は、あだ名で呼ぶことでいじめと捉えられる可能性があるからです」
実際に小学校では「あだ名の禁止」や「さん付け」などの丁寧な呼び方をすることを規則に定めることで、いじめを防止しようとする動きがある。広島県のある公立小学校では「生徒指導規程」において〈人の名前は呼び捨てにしない。あだ名等で呼ばない〉と定めていることをホームページ上で公開している
引用元:blogos.com(引用元へはこちらから)
色々禁止して防いでもどっかで崩壊すんで..... twitter.com/ld_blogos/stat…
— yazyu (@specialforce2jp) Oct 28, 2020
くそしょーもな twitter.com/ld_blogos/stat…
— るな(ルエラ)【ほぼ第五人格】( *´꒳`*) (@runa__game) Oct 28, 2020
この国はもうダメかもしれない twitter.com/ld_blogos/stat…
— YHP (@transporter0916) Oct 28, 2020
意味無さそう twitter.com/ld_blogos/stat…
— DIAZ (@DIAZ_jpn) Oct 28, 2020
あだ名なかったら私の今のPNないよ?? twitter.com/ld_blogos/stat…
— おぞぱお❂Yojimbo (@ozopao_FF14) Oct 28, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いずれ番号になるな twitter.com/ld_blogos/stat…
— かけうどん (@kakeudon_Soccer) Oct 28, 2020
わたしのクラスはこのルールなかったんだけど、隣とか上下の学年にあったなあ。プチディベートやったら面白そう。 twitter.com/ld_blogos/stat…
— Yuna (@yunataaaaaan) Oct 28, 2020
どうなんだろう
— ケル(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ (@MYH021103) Oct 28, 2020
別俺はあだ名禁止しなくていいと思う twitter.com/ld_blogos/stat…
としつばちゃんくわちゃん…………みんなあだ名だぞ twitter.com/ld_blogos/stat…
— げんのしおん (@DomPeriTAKAIYO) Oct 28, 2020
婆や?の通っていた小学校も、男女共に「さん」付けで呼ぶことしか許されませんでしたが、転校生とか、仲良くない人以外は教師の前以外ではあだ名で呼び合うこともしてましたね。敵対している子供同士は呼び捨てをお互いにしてました。
— ラミネー・トカコウ?【?????】@旧SasuLai+パチンコ店廃止 (@trans_volunt) Oct 28, 2020
丁寧な呼び方にすると、子供同士の関係がわからなくなるかもね twitter.com/ld_blogos/stat…
これは反対!! twitter.com/ld_blogos/stat…
— かずき なかね (@kazuki09241998) Oct 28, 2020
周りが勝手に決めるんでなくて、その人が呼んで欲しい呼び方で呼べばいいじゃん? twitter.com/ld_blogos/stat…
— 蜜月? (@MagicaMikky) Oct 28, 2020
演劇や子供達を扱う教育の場では、会ってすぐにコミュニケーションを取りやすくする(仲良くなる)ためにその場だけのあだ名とか◯◯ネームを付けて自分を覚えてもらいやすく、呼んでもらいやすくします?
— 毎日26階まで階段通勤✊ (@pink_no_blood) Oct 28, 2020
この効果はかなり大きくて、この名前付けの時点で仲良くなれます? twitter.com/ld_blogos/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんやそれ twitter.com/ld_blogos/stat…
— 低浮上の? (@giants_hayatoc6) Oct 28, 2020
そんなんも先生が管理できないのか…
— 桜牙@最強の変態 (@0415ogre) Oct 28, 2020
嫌な先生は嫌と言えば終わる話じゃないか twitter.com/ld_blogos/stat…
別にいいんじゃん twitter.com/ld_blogos/stat…
— さかなちゃん☆ウクレレ歌人←β崩壊 (@sakana20001) Oct 28, 2020
意味無さすぎんか、これ。
— Tashy (@Tashy_XOw) Oct 28, 2020
いじめの早期発見に呼び名って重要になると思うけど。
未然防止なんか限界あるやろ、早期発見と早期解決に力入れとけよ twitter.com/ld_blogos/stat…
あだ名禁止ねー。
— Marky (@Marky979800) Oct 28, 2020
俺はキラキラネームだったからガキの頃はあだ名とかなかったんだけど、大学ぐらいの時にあだ名みたいなのができてそっちの方が嬉しかったんだけどね。 twitter.com/ld_blogos/stat…
あだ名が原因でいじめがおきるのではなく、いじめの派生として変なあだ名がつけられるのではないのでは? twitter.com/ld_blogos/stat…
— もぐもぐせんちゃん (@EarlGray3) Oct 28, 2020
呼び名を丁寧にしただけでいじめが減るわけない
— ファンタズマ (@147852369aj) Oct 28, 2020
呼び名というわかりやすいいじめが消えるだけで別にそれがなくともいじめは成立する
加えて、あだ名を作ることで親密になれるという機会を減らしている twitter.com/ld_blogos/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
私が小学生の頃も酷いあだ名で呼ばれてた時期あったな。で、中学行ったら『此奴〇〇(あだ名)って呼ばれてたんだよ』って言われてそのあだ名でまたいじられた。でもさ、結局禁止にしたってするやつはするしいじめの方法が変わるだけだから意味ないと思うんだよな、禁止っていうだけじゃ。 twitter.com/ld_blogos/stat…
— ユラ (@inu__goya) Oct 28, 2020
教師もいじめに加担することもあるし、被害妄想がすごい人もいるから、これってちょっと難しくない?(語彙力
— 極醒JIN@黒炎弾世界代表 (@JIN_INEMURI) Oct 28, 2020
苗字や名前にさん付けで呼ばれるのが嫌な人にとっては苦痛でしょうがないだろう
そんな人いないでしょと思った君。今後いじめに加担する可能性あるから気を付けようZE twitter.com/ld_blogos/stat…
小学生の時に同じことあったけど
— 0mix (@c_real2525) Oct 28, 2020
仲良い子とは皆の前では〝さん〟付けで、人目が無いところではこっそりあだ名で呼び合ってクスクスしてた twitter.com/ld_blogos/stat…
さん付け… twitter.com/ld_blogos/stat…
— ログインしたい (@roguin4649) Oct 28, 2020
小学校の時あったけど
— ?空海? (@soraumi_ami) Oct 28, 2020
男女でめっちゃ壁できてたし
あんまいい方向に働かないと思うな~ twitter.com/ld_blogos/stat…
小5の時だけあったな。1ヶ月ぐらいで有名無実化してたような、懐かしいねえ。 twitter.com/ld_blogos/stat…
— 大空ひばり (@poppo1989) Oct 28, 2020
これはやりすぎだと思う。
— とまはる@てぃんくる (@Tomaharu_Asuka) Oct 28, 2020
自分は小学時代に呼ばれてたから今の「とまはる」があります。
ニックネームや親しい友達の呼び名、そういった物も大切だと思う。
こんな事をするから、学校は社会人ロボット製造機関とか言われるんだよ。 twitter.com/ld_blogos/stat…
別に、言われた立場とその言った本人の関係性が良ければ呼んでも良くないかい?
— ぷよっち@キリン系モンスタ‐? (@punipuni__777) Oct 28, 2020
全部が全部を禁止にしたら良くないと…
まぁ、100歩譲って社会人としてのマナーを小さい時から。って考えなんだろうけど、、もっとやるべき事はあるんじゃない? twitter.com/ld_blogos/stat…
あだ名禁止!SNSのハンネで呼び合う時代 twitter.com/ld_blogos/stat…
— ?ひ し ょ ー? (@HI_40000) Oct 28, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「さんを付けろよデコ助野郎!」? twitter.com/ld_blogos/stat…
— 儂も昔は自転車乗りだったが、膝に矢を受けてしまってな…。 (@LIVE2STRONG) Oct 28, 2020
中学の時女子が仲の悪い女子にだけさん付けで呼んでたの思い出した twitter.com/ld_blogos/stat…
— とても心が綺麗な天狗ブラン (@Bran_poke) Oct 28, 2020
慇懃なガキだらけになりそう twitter.com/ld_blogos/stat…
— しのだTheMan (@shinodapersona) Oct 28, 2020
高校の時、フンコロガシとかゲリマヨとかあだ名つけて本当にごめんなさい?けど、イジメては無かったはず?少なくとも弱いものいじめは絶対してない! twitter.com/ld_blogos/stat…
— あっちゃん推しメン探し中 (@atusield) Oct 28, 2020
これに関しては現場でも賛否があると思う。さん付けを推奨するのは、「名前を大切にすることで相手や自分を大切にする」ことができるという理由から。ここを理解していれば、ひどいあだ名で呼んだり呼び捨てによる上下関係の構築がなくなったりするだろうという考えに基づく生徒指導のひとつ。 twitter.com/ld_blogos/stat…
— きゃす (@andorjas11) Oct 28, 2020
「何かを提案しないと何も仕事してないと思われるからなんか提案しとく」という理由で必要のないルールが増えていくパターン、多いと思うの。
— ケンケン (@kenken04510) Oct 28, 2020
必要のない部署とか委員会が作られて、野放しはアレだから定期的に活動報告しろみたいな指示を受けた場合、このような事になるの。 twitter.com/ld_blogos/stat…
個人的には、先生の指導のしやすさに偏り過ぎているかなと感じる。あれもダメこれもダメと子供を見やすい範囲に置くことは教師にとっては安心。でも、子供の成長という側面から見れば、子供の想像力や感性など色んなものを阻害してしまう可能性は大いにあると思っている。 twitter.com/ld_blogos/stat…
— 熱血先生 (@Ekusyu1Ekusyu) Oct 28, 2020
恥ずかしがり屋で女の子のこと○○ちゃんって呼べなくてさん付けしてた
— クル☆みるく (@KuruMilktea16) Oct 28, 2020
ちなみに俺のあだ名は「ノッポ」 twitter.com/ld_blogos/stat…
いやーあだ名大切やろ。。 twitter.com/ld_blogos/stat…
— mantis p (@mantisp_) Oct 28, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。