2024年09月22日更新
明治記念館 羽衣 松茸

明治記念館「羽衣」で秋の味覚を満喫!松茸香る贅沢な会席や御膳を堪能

明治記念館内の「羽衣」では、秋の訪れを感じさせる期間限定のランチ・ディナーコースが登場。松茸など旬の食材をふんだんに使用した、天ぷら、鉄板焼、寿司など、贅沢な味わいを堪能できます。庭園を望む落ち着いた空間で、秋のひとときを特別な思い出にしませんか。

411
0

明治記念館「羽衣」で秋の味覚を満喫!松茸香る贅沢な会席や御膳を堪能

明治記念館のレストラン「羽衣」では、10月31日(木)まで、秋の訪れを感じる期間限定のランチ・ディナーコースを提供しています。

今年の秋は、香り高い松茸をメインに、旬の食材をふんだんに使用した贅沢なコースが楽しめます。

特に注目は、ディナー限定の「松茸旬会席」。松茸の土瓶蒸しや天ぷら、鉄板焼で仕上げた国産牛など、秋の恵みを存分に味わえるコースです。前菜には、茸と菊花のお浸しやスモークサーモンなど、食欲をそそる品々が並びます。天ぷらは、松茸、海老、魚介、野菜など、素材の旨味を最大限に引き出した逸品です。〆は、松茸五目御飯と赤出汁で、最後まで秋の風味を堪能できます。

ランチタイムには、気軽に秋の味覚を楽しめる「松茸御膳」と「秋の味覚御膳」をご用意。松茸御膳は、松茸の土瓶蒸しや天ぷらのほか、国産牛のサラダ仕立てなどが楽しめます。秋の味覚御膳は、平日限定のコースで、旬の魚介の西京焼きや茶碗蒸し、天ぷらなどが味わえます。いずれも、松茸五目御飯がセットになっており、満足度の高い内容となっています。

「羽衣」は、寿司、天ぷら、鉄板焼きの専用カウンターを備え、熟練の職人がお客様に最高の体験を提供しています。カウンター席では、職人との会話を楽しみながら、目の前で調理される料理を味わえます。テーブル席や個室も用意されているので、様々なシーンで利用できます。

明治記念館は、明治時代に皇室の迎賓館として使われていた歴史ある建物です。現在は、結婚式場やレストラン、会議場などとして利用されています。本館は、東京都指定有形文化財に指定されており、明治時代の面影を残す美しい空間となっています。

秋の夜長に、明治記念館「羽衣」で、旬の食材を味わう特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

【明治記念館「羽衣」】
住所:東京都港区元赤坂2-2-23
アクセス:JR中央・総武線「信濃町駅」徒歩3分
営業時間:
平日ランチ 11:30~16:00(L.O. 15:00)
平日ディナー 17:00~22:00(L.O. 21:00)
土日祝 11:30~22:00(L.O. 21:00)
※連休最終日は21:00閉店(L.O. 20:00)
定休日:年末年始・夏期メンテナンス時
ご予約:https://www.tablecheck.com/shops/meijikinenkan-hagoromo/reserve
明治記念館「羽衣」で提供される秋の限定コースは、まさに五感で秋を感じられる、贅沢なひとときでした。

まず、目に飛び込んできたのは、美しく盛り付けられた料理の数々。彩り豊かな前菜や、丁寧に揚げられた天ぷらは、見ているだけでも心が躍ります。特に、松茸の香りが食欲をそそる土瓶蒸しは、上品な味わいで、秋の深まりを感じさせました。

そして、口にしたときの美味しさは、想像をはるかに超えるものでした。新鮮な魚介や野菜、そして松茸の芳醇な香りが、口の中に広がります。職人の技が光る天ぷらは、素材の旨味が凝縮されており、カリッとした食感がたまりません。国産牛の鉄板焼も、絶妙な焼き加減で、柔らかくジューシーな味わいが印象的でした。

「羽衣」は、寿司、天ぷら、鉄板焼きの専用カウンターを備えており、それぞれの料理に特化した職人が腕を振るっています。カウンター席で、職人の方々と会話を交わしながら食事をするのは、特別な体験でした。目の前で調理される様子を見ることで、料理への理解が深まり、より一層美味しく感じられました。

明治記念館の歴史ある建物も、この体験をさらに特別な思い出にしてくれました。庭園を眺めながら食事ができる開放的な空間は、都会の喧騒を忘れさせてくれる、安らぎの場でした。

今回の食事を通して、改めて日本の伝統料理の素晴らしさ、そして、食材の大切さを実感しました。旬の食材を活かした料理は、季節の移ろいを感じることができ、心身に癒しを与えてくれます。

明治記念館「羽衣」の秋の限定コースは、特別な記念日や、大切な人との食事に最適です。落ち着いた雰囲気の中で、旬の食材を味わう、贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

ただし、人気店のため、予約は必須です。早めの予約をおすすめします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

【Amazonセール】岩谷堂羊羹:栗たっぷり!贅沢和スイーツ体験

岩手銘菓岩谷堂羊羹の栗だくさんセットをご紹介。国産小豆とぎっしり詰まった栗のハー...

【Amazonセール】総本家駿河屋のミニ羊羹:手軽に楽しめる伝統の味

創業550年の老舗、総本家駿河屋のひとくち羊羹は、伝統の味を手軽に楽しめるミニサ...

【Amazonセール】京都きよ泉の一口羊羹:上品な甘さで至福のひとときを

京都の老舗、きよ泉がお届けする一口羊羹セット。抹茶、栗、小倉の三種の味が手軽に楽...

【Amazonセール】駿河屋一口羊羹:伝統の味を手軽に楽しむ贅沢な和菓子

創業550年の老舗、総本家駿河屋の伝統が息づく一口羊羹。煉、栗、小倉の3種を詰め...

【Amazonセール】総本家駿河屋のミニ羊羹:手軽に楽しめる伝統の味

創業550年の老舗、総本家駿河屋のひとくち羊羹。煉、栗、小倉の3種が楽しめる詰め...

【Amazonセール】懐かしの味!FROGBOXアイスキャンデー12本セットで夏を涼しく

大阪名物551のアイスキャンデーが、FROGBOXから登場!定番の6種類(ミルク...

アクセスランキング

高級機体のシェアリングや節税対策事業を展開する佐藤秀臣氏の経歴・トランスベンチャー・事業領域について

都会では車を所有するのではなく、タイムシェアする人々も増えています。 そこで、個...

【火事】東京都中央区八重洲2丁目で火事!「工事現場から凄い煙」

中央区八重洲2丁目、東京駅の八重洲側改札や京橋トラストタワーの付近で火災が発生し...

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

【解答速報】2024年06月 2級建設機械施工管理技士試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた2級建設機械施工管理技士試験まとめです 合格基準、予備...

【爆笑注意】アホおもしろいコピペ大集合

読んだら思わず吹いてしまう、絶対笑えてしまうような爆笑系の名作・名文おもしろコピ...

日本保守党の法律顧問に北村晴男弁護士が就任!「弁護士では珍しいかも知れないな」

ベストセラー作家で、保守論客として知られる百田尚樹氏と、ジャーナリストの有本香氏...

まとめ作者