「逆境に挑むヒントが コロナ禍こそ人づくり 社長と社員の覚悟」
売り上げ9割減…苦境に陥っている飲食業の改革の現場にカメラが迫るとさまざまな気づきが!▽他人のせいにしていては変わらない…社員が主人公▽本音をぶつけ合ったら
「今回のコロナである意味、背中を押してもらえた」「コロナもちょっとはええなあ」と語る社長たち。カメラが取材したのは大阪に本社を置くたこ焼きチェーン「くくる」と、お好み焼きチェーン「千房」を運営する会社。違うアプローチで逆境に挑んでいるが、共通するポイントも…他の業界にもヒントが▽ランチのみ1日100食限定で提供する肉料理専門店「佰食屋」で注目を集めるトップの信念とは?スタジオでじっくり話を伺う
引用元:www.nhk.jp(引用元へはこちらから)
『クローズアップ現代』
たこ焼きチェーンで…コロナ禍で危機の今こそ人材づくり、あえて社員に試練を!
みたいなことを言っているが…平時の時に、危機に備えて社員を作り!危機の今こそ社長が舵取り!が基本だと思う。
#クロ現
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#クローズアップ現代 #クロ現 大阪のたこ焼き屋「くくる」社長によるパワハラが放送されている。コロナを言い訳に店舗スタッフをいじめて楽しいか?
「パワハラ研修」で禁止事項として挙げられる言動を網羅しているような社長(たこ焼き店)
#クローズアップ現代
たこ焼き「くくる」には今後絶対に食べに行きません
あんなひどいパワハラ映像見せられた後にいい気分で食事なんかできません
#クローズアップ現代 #NHK
コロナで厳しい状況だからあえて社員に厳しくって悪循環しか生まれんやろ
最初のたこ焼き屋さんのやつ、完全なパワハラやで
#クローズアップ現代
たこ焼き屋さんの店員に、新商品で飯物の開発か。先に和食屋さんとかに勉強に行かせてあげた方良いんじゃないか。
気合い根性だけで乗りれるもんじゃないだろうし。
#クローズアップ現代
@maH_h11 カメラ止まってなくてワロタ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@maH_h11 台本ありますよ。たぶん
@maH_h11 @qwertymcn 私だったら、作りたてのたこ焼きをあの男の顔に投げる
@maH_h11 怒り散らすより、きちんと教えたほうが成長が早いし効率的なんだよね。叱るにしても人の前で怒鳴るなんて論外。新人が分からないのは教える側の責任ということも、分かってない人が多すぎる。
@maH_h11 何が逆光こそ飛躍のチャンスだよ
自殺へのチャンスだろ
@maH_h11 右上に「あえて試練を」と書いてあるがマジで昭和脳だな。
@maH_h11 ちなみに私は高校時代飲食店でバイトした時3日で辞めましたというどうでもいい報告もしときます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@shibainucyan @maH_h11 カメラの前で叱ってる自分に酔いしれてそうですね…
@maH_h11 これはアカン奴やな!
引く…
@maH_h11 カメラ止めてないしそれ撮って放送はNHKやばいな…
@maH_h11 クローズアップ現代がブラック
@maH_h11 それも台本かもしれませんね。
だとすれば、それを受け入れた企業に問題が。
TV局がクソなのは今更なので。
@maH_h11 でも客としては横柄な態度の店員とか厳しく指導してほしいって思うしなぁ、、素人が焼いたのか?ってたこ焼きよりきちんと焼いた美味いたこ焼き食いたい。
@maH_h11 そして止めなかったカメラさん、ナイスです📸
クローズアップ現代のたこ焼きやさん、どこが恐喝レベルのパワハラかわからんかってんけど…やばい??
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。