大学入試センターは2020年6月30日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テストの日程や出題教科・科目の出題方法、問題作成方針を発表した。実施期日は2022年1月15日と16日。
@emma_himegoto 大問2あれ数学やなくて物理やん……
— くりきん (@kukukukurikin) Jan 16, 2022
数学2つ合わせて170あればいい方だ。お疲れ様でした
— よみ (@yomi_utl) Jan 16, 2022
あー今年かなり地獄だね。数学2・Bもやばかったわ。
— 成り金 (@RATOR205) Jan 16, 2022
絶対70点切るわ…。あー終わった
数学、数列がまず読解に困難
— はづも フォロバ100? (@hadumo_555_2) Jan 16, 2022
数学Ⅱ・Bは割と普通め?
— Kana (@kana_clumsiest) Jan 16, 2022
時間かければ解けるけど、これを60分でやり、しかも問1.問2を解いた後に見たら絶望するかも。
— 御影智久 (@mikage_luna) Jan 16, 2022
時間勿体なくても回答始める前に、問題全て確認してから臨もうっていう理由がよくわかる問題だよね。
問3、問4は力業数学で解けるから余計に時間かかって問5焦って解けないのがありそう。
数学B(特に数列)の難化が露骨
— にくじゃがまんぢ?☠️?? (@Nikujaga_SSBU) Jan 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
数2b一旦死んどけ?????????
— ゆーくりっど (@Euclid_lid) Jan 16, 2022
数列であんだけ問題長いの初めて見たよ
なんで今年数学両方難化しすぎてるのかな?????????????る??
数学2b
— はぁ (@CaClO_2_2H2O) Jan 16, 2022
数列意味分からん
logは簡単じゃね
数学IAがクソ難しかったんか。共通だからたかが知れてると思うけど応用問題か範囲の重箱の隅っこ突く系かな。
— zebra (@z_e_b__r_a) Jan 16, 2022
数学即落ち2コマ
— のんちゃん(*´∀`) (@nonchan_water) Jan 16, 2022
ええと、今週は
— ゆうさく (@z2pXvPxveQDaZE5) Jan 16, 2022
テスト×6、レポート×2、バイト(10時間)、共通テスト(英語、数学、物理、化学)?ふざけてんな。しにてぇ
息子②同日模試受けてる。①は高2から受けたと思うけど、攻めてるなぁ。数学なんて0点でもおかしくないんじゃ?これでちょっとは危機感を持ってくれ。今年数ⅠA難化→来年易化→24年度入試は難化なのかな?
— yamammy (@8020Yamammy) Jan 16, 2022
毎年数学難化って言われてる気がする
— なぎのーと (@Nagi__note) Jan 16, 2022
数学なに?私が出来なさすぎて悪いの??問題がやばいの??え??
— ❄△Y△K△ (@saitokainn) Jan 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
数学ⅡBの数列の問題あれ何がしたいの?
— suwakonohito (@suwahito) Jan 16, 2022
数学ⅡBはⅠAと比べたら楽しくなっちゃうくらい楽だった
— @0505_yoda (@kurokawawawa_) Jan 16, 2022
ⅠAきえろ
数学難しくてあと化学と物理嫌だなって携帯開いたら匠海くんからツイート来ててもうなんでもこい‼️の気持ちになった
— an (@tiks_1236) Jan 16, 2022
数学キモすぎワロタ
— 受験生 (@ame1129_) Jan 16, 2022
何が「歩行者と自転車について数学的に考えてみよう。」だよバーカバーカ
— ☕️ (@momomochajiro) Jan 16, 2022
共通テスト 数学IIB 第4問
— むぎレッド🥐ミシマアオアオミシマアオ!! (@Red_AOsenpaiosi) Jan 16, 2022
🙄 https://t.co/GaBsf4NMgK
共通テスト 数学 2B
— ぴこりん (@piko_0655) Jan 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
共通テスト全て終わりました
— マスターのまりも (@master_marimo9) Jan 16, 2022
数学どっちも難化しすぎでまともに解けませんでした志望校落としますさようなら
数学1A問題見てみたけど理系なのに点取れる気がしなかったこれきつそう
— こーくん (@icro_mm) Jan 16, 2022
@SturmundDrang14 何か2Bも難しいと聞くし、数学は滅茶苦茶だよ…
— Sakashu (@Sakashu_Genshin) Jan 16, 2022
数学難化えぐいな
— あじむ/아짐☾⋆*←바보 (@R5hbwVVFqNnHClQ) Jan 16, 2022
数学IIBから帰る人多いw
— FlanpF0t (@FlanpF0t) Jan 16, 2022
地理は時間内に解き終えたので??♀️
— ????? (@24llo2) Jan 16, 2022
数学終わってる
狂気じゃないの数学?
— かえる (@frogsChange) Jan 16, 2022
共通テストの数学くんイキリすぎてキツい?
— イケメン (@MUWfyY4vlb9fAXB) Jan 16, 2022
数学どっちも死にましたああああああああ
— カミーノ (@Cy6uUCp80cPtoE3) Jan 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
数学
— もきち (@TZH331029_Evae) Jan 16, 2022
去年共通テスト初年度難しすぎとか騒いでてスミマセン。
— ヘテロ (@bandainamxo) Jan 16, 2022
数学に関しては今年のがよっぽどむずいです
数学2Bは宝くじしてたわまじで
— ? You⚓️ (@YOU4178117) Jan 16, 2022
数学…、ダメッぽいですね…。
— やばこ (@XO9S8b3iVnztdiP) Jan 16, 2022
共通テストの数学難化してるらしいなぁ…
— MAMAMA (@MAMAMA53827973) Jan 16, 2022
今年受験生じゃなくて本当よかったよ…
クソ文系が通りますよ
数学とか理科が受験間近で範囲終わるくらいスローペースwww
— 三中あるあるBOT (@botofmishima) Jan 16, 2022
今年は大丈夫なのかぁ?!
オレの一年間の思いをのせた京大への道は、共通テスト数学で儚く散ったように思われる
— 文系男子 (@b2vZmuQCi309eei) Jan 16, 2022
今年の数学
— あまおとち©️ (@amaototi_6th) Jan 16, 2022
ポケットモンスター難化
初・中等数学が嫌われるのと、中等教育段階の古典が役に立たないといわれてしまうのは、質的に全然違うと思います。
— ナルコレフ氏(discordに移行予定) (@denjiryoku) Jan 16, 2022
数学なんの役に立つの問題、数学史みたいなのをキャッチーな感じで最初or並行というか合間合間に差し込んで教える方がいいのか?
— ついったーは悪い文明 (@civil_destroyer) Jan 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プログラミングを教えるようになってから「数学が苦手なのでプログラミングが苦手」というのを耳する機会が増えました。ただ全員がそうではないでしょうが、数学が苦手というよりはロジカルシンキングが苦手なのではないでしょうか?
— PC School Link (@PCSchoolLink) Jan 16, 2022
数学IA難化してたの?問題どんなだったんだろう、気になる。
— harihari0625 (@harichansk) Jan 16, 2022
へるぷ!数学できる人!へるぷ!
— みっちー? (@a__i630kira__) Jan 16, 2022
数学ⅠA、感染症に配慮して問題でマスクしてるのに受験生の精神に無配慮らしい
— 亜松原 (@timber2oeye) Jan 16, 2022
共通テスト数学IIB
— Stylishhhhhhh帝王?⛩️ (@Stylish_218) Jan 16, 2022
数学2B https://t.co/DeaoZNfi0B
— メトノ (@pDD1OWL69bSbyQQ) Jan 16, 2022
はい、数学llB爆死
— Avalon (@BS_avalon) Jan 16, 2022
@yugeruEXTRA 数学やばすぎ
— トマトがとまっとる (@6468389m) Jan 16, 2022
数学さよなら〜〜〜〜^^
— 海月 - みつき (@Mitsuki_7more) Jan 16, 2022
数学良くて5割だった人に解かせる難易度じゃないって…ほんまに1桁有り得るって…
— さえ(さえてぃ)?️? (@SaeSacchi) Jan 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
数学2つ終わったけど、普通に5割ある気がしなくて死にたいです...
— 涙。 (@namida_c) Jan 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。