【本厚木】幻の卵屋さん、ミロードに期間限定オープン!110種以上の高級たまご食べ放題!

本厚木ミロードに、高級たまごバイキング『幻の卵屋さん』が期間限定でオープン!北海道から沖縄まで、産地直送の新鮮なたまごが110種類以上も食べ放題!さらに、たまごかけごはん専用醤油やマヨネーズなど、こだわりのトッピングも販売されます。

218
0

【本厚木】幻の卵屋さん、ミロードに期間限定オープン!110種以上の高級たまご食べ放題!

たまご好き必見!本厚木ミロードに、高級たまごバイキング『幻の卵屋さん』が期間限定でオープンします。期間は6月15日(土)から6月24日(月)まで。

『幻の卵屋さん』は、(一社)日本たまごかけごはん研究所が運営するお店です。北海道から沖縄まで、約110種類の新鮮なたまごが産地直送で届けられます。日替わりで10数種類が並び、どれでも好きな組み合わせで6個900円(税込)と、リーズナブルに楽しめます。

たまごの種類は、定番の白たまごや黄身が濃厚な赤たまご、希少なブランドたまごなど、バラエティ豊かです。さらに、たまごかけごはんに合う専用醤油やマヨネーズ、七味なども販売されています。

専用醤油は、日本たまごかけごはん研究所が300種類の醤油を研究して開発したもので、たまごの旨味を引き出すこだわりの逸品です。黒酢と黒糖を使用した新感覚のたまごかけごはん専用マヨネーズも、たまごとの相性抜群です。

たまご好きにはたまらない、この機会にぜひ『幻の卵屋さん』を訪れてみてはいかがでしょうか?
本厚木ミロードにオープンする『幻の卵屋さん』は、たまご好きには夢のような空間です。110種類以上のたまごが食べ放題というだけでも魅力的ですが、専用醤油やマヨネーズなど、こだわりのトッピングも充実しているのが嬉しいです。

特に、300種類の醤油を研究して開発したという専用醤油は、たまごの旨味を最大限に引き出す逸品です。様々な種類のたまごを試しながら、自分好みの醤油を見つけるのも楽しそうですね。

今回は期間限定でのオープンですが、多くの人に知ってもらって、定番のお店になってほしいと願っています。
出典:一般社団法人 日本たまごかけごはん研究所
出典:一般社団法人 日本たまごかけごはん研究所
出典:一般社団法人 日本たまごかけごはん研究所
出典:一般社団法人 日本たまごかけごはん研究所

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:一般社団法人 日本たまごかけごはん研究所

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

【Amazonセール】キリン天然水:【Amazon限定】国産ミネラルウォーター

Amazon限定ブランドのキリン自然が磨いた天然水は、まろやかな口当たりで飲みや...

【Amazonセール】サーモス玉子焼きフライパン:焦げ付きにくくお手入れ簡単!

Amazon限定サーモス デュラブルシリーズの玉子焼きフライパンは、焦げ付きにく...

神戸フランツ魔法の生チョコロール:贅沢なチョコレート体験

神戸フランツの魔法の生チョコロールは、しっとりもっちりの生地と濃厚なチョコレート...

訳ありバウムクーヘン:コロコロ可愛い、お得な1kg!

Amazonで人気の訳ありバウムクーヘン、ふぞろいのコロコロばうむ1kgをご紹介...

ウィルキンソン炭酸水: 強炭酸の魅力と賢い買い方

アサヒ飲料のウィルキンソン炭酸水は、その強炭酸と爽快な味わいで人気です。ハイボー...

旨みたっぷり!しゃぶまるのジューシーメガハンバーグ

Amazonで人気の「しゃぶまる 玉ねぎの旨味たっぷり メガ盛り ジューシー ハ...

アクセスランキング

カムカムエヴリバディ第110回 岡山から関西空港までの移動時間の謎

2022年4月6日 水曜日、コンサートの最中に移動できてしまう距離なのか?瞬間移...

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

【ポケモンユナイト】バトルバランス調整でカイリューがナーフされる みんなの反応まとめ

1月20日にチーム戦略バトルゲーム『Pokémon UNITE』(ポケモンユナイ...

【炎上】DeNA森敬斗と神里(代走さん)ら3人、『人を殺めても選手生命は続くのか』と女性に告発される

2022年10月21日DeNA森敬斗と神里(代走さん)ら3人が話題になっています...

思わず笑ってしまう1行短文コピペ

短いのに読むと思わず吹き出してしまうよな、1行でおもしろいと評判、人気の爆笑1行...

まとめ作者