2024年10月03日更新
河本ひろたく スタートアップ PR

スタートアップで活躍中。河本ひろたくさんの事業と実績まとめ。

リクルート在籍中に社内スタートアップコンテストで突出したアイデアを起案。 退社以降、社会的意義の高い数々の事業のアイデア出しから事業化までを手掛ける河本ひろたくさん。 現在はマッチングサービス「ディンクスマッチ」の事業化に情熱を注いでいます。 事業や展開するスタートアップ、実績までをまとめます。

986
0
リクルート在籍中に社内スタートアップコンテストで突出したアイデアを起案。
退社以降、社会的意義の高い数々の事業のアイデア出しから事業化までを手掛ける河本ひろたくさん。
現在はマッチングサービス「ディンクスマッチ」の事業化に情熱を注いでいます。
事業や展開するスタートアップ、実績までをまとめます。

河本ひろたくさんについて

河本ひろたくさんは、2021年から株式会社マッチングトゥデイの代表取締役を務めている経営者です。
また、2020年から「株式会社スタートトゥデイ」(現在の株式会社ZOZO)にて、経営企画を行っているビジネスマンであり、複数の事業・スタートアップを展開する事業化でもあります。
経営コンサルファームを経て、リクルートの新規事業コンテストRingにて史上初の3年連続優勝。IoTサービスなど3つの新規事業を立ち上げた後、LITALICO新規事業担当執行役員としてM&Aや新商品開発に成功。現在は、4,425名の応募者から選ばれ、元ZOZO前澤社長が立ち上げた新生スタートトゥデイに参画。10億以上の投資判断や合弁会社設立、アイディア出しから具現化など、多様な手法で新規事業立ち上げの実績を保有。
引用元:circu.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

20219年、当時のZOZO代表である前澤友作さんが、自身のSNSで「株式会社スタートトゥデイ」の経営企画室の初期メンバーを公募。
公募をきっかけに、約4000人の応募者の中から実務経験が認められ、見事難関採用を突破、ZOZOに入社しています。

前澤氏と出会ったことから、さらに新規事業企画の分野での才能を開花。
社会の役に立つ事業を展開することを理念に多くのスタートアップに関与しています。
現在は代表取締役を務める株式会社マッチングトゥデイにて、子どもを持たないことを選択した人のための恋活・婚活マッチングアプリ「ディンクスマッチ」の運営に力を入れています。

河本ひろたくさんの職歴について

デロイトトーマツコンサルティング

2011年まで慶応義塾大学経済学部に在籍し、
経済に関して学んできた河本ひろたくさん。
2011年に卒業した後は、デロイトトーマツコンサルティングに入社。
2013年の退社まで、新規事業を計画している企業のコンサルとして従事。
この際に、新規事業立ち上げに興味を持ち、コンサルから経営企画にキャリアチェンジを決めることになります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

株式会社リクルートホールディングス

2013年に、株式会社リクルート住まいカンパニーの、事業開発室に入社。
2017年の退社まで、様々な新規事業の立ちあげを経験。
社内新規事業コンテストでは、当時は史上初の3年連続グランプリ受賞を達成。
そのうちの2つの企画は実際に事業化される。
2017年、株式会社LITALICOの現会長よりスカウトを受け、株式会社リクルート住まいカンパニーを退社。
現在でも河本ひろたくさんが企画した「Geppo」は、リクルートで提供されているサービスである。

株式会社LITALICO

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:litalico.co.jp
株式会社LITALICOは、「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げながら、
就労支援、幼児教室・学習塾などの教育サービスを提供している企業です。
このビジョンに共感し、当時在籍していたリクルートを退社、新規事業担当執行役員として株式会社LITALICOに入社。
ワイヤレスイヤホンのような洗練されたデザインと、機能性を両立させた高品質補聴器「オリーブ」を企画し、
日本とアメリカで販売されるまで企画を事業化まで持ってゆくことに成功。

株式会社スタートトゥデイ

2019年末に、当時のZOZO代表である前澤友作さんが、自身のSNSで、
「株式会社スタートトゥデイ」の経営企画室の初期メンバーを公募。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コンサルや事業計画の実務経験を有しており、
いずれは自分で事業を立ち上げたいと考えている野心的な人材を募集していた。
この公募を観て、応募した結果、採用人数1~2名の中に入ることができた河本ひろたくさん。
株式会社スタートトゥデイは現在社名を「ZOZO」に戻しており、経営企画として2020年より従事。

株式会社マッチングトゥデイ

株式会社マッチングトゥデイは、2021年に河本ひろたくさんが代表取締役として就任し、設立された会社です。
マッチングトゥデイは、人と人の出会いを創出するプロダクト・サービスを開発することを目的にマッチングサービスを提供するスタートアップで、現在「ディンクスマッチ」という、子どもを持たないことを決めた男女のためのマッチングサービスを展開しています。
恋愛のカタチは、人それぞれで普通なんて存在しないですよね。
大手のマッチングサービスでミスマッチしてきた方や、子どもを希望しないことで恋愛・結婚に億劫になっている方に向けたマッチングサービスが「ディンクスマッチ」です。
大手のマッチングサービスでは寄り添いきれない、ひとりひとりの価値観を大切にしたマッチングサービスを提供することを理念としています。

河本ひろたくさんがスタートアップの道に進んだきっかけについて

出展:Youtube

【スタートトゥデイ】河本ひろたく 対談 前編

スタートアップ業界、マーケティング業界を盛り上げます! 貴重な業界有識者の対談を多数アップしていきますので応援よろしく ...

河本ひろたくさんは、リクルート時代に社内コンテスト「Ring」に3年連続で事業モデルを起案。
3年連続でグランプリ受賞、2つの企画が事業化されています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

在籍1年目には、「ビーコンを活用した見守りサービス」を起案。
1年目にして、クオリティの高さを発揮。グランプリ受賞し、事業化されています。
登下校をはじめ「今、子どもがどこにいるのか」がわかるようになるサービス「COCOMO」として、2016年に川口市・徳島県石井町で採用。
直径3㎝程のビーコン端末を子どもに持たせると、学校や公園を通ったときに設置された機器が端末を検知し、子どもの位置情報を保護者に通知するといったサービスです。
小型で軽量なことに加えて、月額300円と低価格で手軽に利用できることが魅力でした。
ケータイを持たせるよりも手軽です。
在籍2年目には「交通系シェアサービス」でグランプリ受賞。
内容は自転車のシェアリングサービスで、事業化はならなかったようですが、グランプリ受賞は見事です。
そして3年目には、HR-Techサービス「Geppo」をサイバーエージェントとの共同ビジネスコンテストにて起案し、なんと現在でも提供されているサービスとなっています。
「Geppo」を運営するため、サイバーエージェントとの合弁会社「ヒューマンキャピタルテクノロジー」の立ち上げに従事し、立ち上げ僅か1年で「NTT DATA」や「日清食品」など、多数の大手企業に導入されることになります。

河本ひろたくさんが携わるスタートアップ「ディンクスマッチ」について

ディンクスマッチは、河本ひろたくさんが代表として事業をすすめるマッチングアプリのスタートアップです。
子どもを持たないライフスタイルを選んだ、同じ価値観を持つ人との恋活・婚活をしたい方におすすめのアプリとなっています。
子供を望まないという理由で他のアプリではほとんどマッチしなかったというマッチング業界の問題点に着眼して開発されたマッチングアプリとなっていて、アプリ会員は比較的真面目な方が多くコミュニケーションを取りやすい雰囲気があると評判です。
出展:Youtube

【DINKs】子どもを持たない選択をした4人の本音 | ディンクスマッチ

DINKs #ディンクス #ディンクスマッチ #多様性マッチング #マッチングトゥデイ #恋愛 子どもを持たない選択をしている4名への ...

子どもを持つ持たないの選択には様々な理由があると思います。
子どもの希望の有無によって、お互いの気持ちがすれ違ってしまうのは、なんだか残念に感じてしまいます。
が、それだけ将来子どもを持つかどうかは重要なことですよね。
そこで恋愛に億劫になってしまう男女に向けたアプリが、子どもを持たないことを選択した人のための恋活・婚活マッチングアプリ「ディンクスマッチ」です。
2021年から河本ひろたくさんは株式会社マッチングトゥデイでマッチングアプリをリリースしてきました。
それ以降有識者やユーザーの意見を取り入れる会議を重ね、今回2024年7月よりディンクスマッチをリリースすることになりました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

河本ひろたくさんが携わるスタートアップ「養育費あんしん受け取りサービス」について

現在河本ひろたくさんは、前澤ファンドで事業化されている「養育費あんしん受け取りサービス」に、社外取締役として関わっています。

前澤ファンドとは、「社会課題の解決」を事業テーマに掲げる起業家や団体に対して出資をおこなう株式会社とで、前澤友作氏の個⼈資産をもとに総額100億円規模の投資をすることを⽬的に設⽴されたファンドです。
前澤ファンドで設立した「小さな一歩」という会社の社外取締役として関与。

「養育費あんしん受け取りサービス」は、ひとり親が本来受け取るべきであっても受け取れていない養育費を、「小さな一歩」が求償権を代行することで、しっかりと受け取れるようにするサービスです。
養育費の未払いが発生しても、なかなか当事者間で解決できない場合は弁護士への相談や依頼が必要となります。
費用や時間がかかり、精神的な面での負担が大きくなります。

そことから泣き寝入りケースも多く発生していました。

河本ひろたくさんが関わっている「養育費あんしん受け取りサービス」は、
そのような費用、時間、精神的な課題に対して、養育費を継続して安定に受け取ることができるような支援サービスです。

河本ひろたくさんが携わるスタートアップ「Olive Union」について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

【2025年最新】1台4役!多機能携帯扇風機で猛暑を乗り切ろう【Amazonセール】

2025年最新モデルの多機能携帯扇風機が登場!首掛け、腰掛け、手持ち、卓上と4w...

【Amazonセール】サントリー セサミンEX:年齢に負けない元気と美しさ

サントリーのセサミンEXは、ゴマ由来のセサミン、オリザプラス、ビタミンE、トコト...

【Amazonセール】ビタミンD3サプリメント:手軽に健康をサポート

現代人に不足しがちなビタミンD3を効率的に補給できるサプリメントが登場。国内製造...

【Amazonセール】Amazon限定ブラザーA3複合機:高耐久・多機能モデル

Amazon限定のブラザーA3インクジェット複合機MFC-J7300CDW-AZ...

【Amazonセール】ARCANITE USBメモリ:Type-C/A両対応、高速データ転送

ARCANITEのType-C/A両対応USBメモリは、OTG対応でUSB3.2...

【Amazonセール】SEKC指紋認証キー:Windows Helloで簡単セキュリティ

Amazon限定のSEKC USB指紋認証キーで、Windows Helloを使...

アクセスランキング

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

【Amazonセール】2025年最新!冷却プレート付きハンディファンで猛暑対策

2025年最新モデルの冷却プレート付きハンディファンが登場!強力な風量と冷却機能...

【怖い】生島マリカ(作家)、吉本ばななとの対談が中止! 西原理恵子の親子関係のツイートが関係か

<経緯> 西原理恵子の娘(鴨志田ひよ)が母の毒親ぶりを告白 →娘と親交のある生島...

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

【高熱】グッドモーニング出演の気象予報士依田さん、コロナワクチンの副反応で39.4度の高熱

あ 平日朝の情報番組『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)、土曜夜の報道番組『サ...

【未来に残る価値を生む。】株式会社レーサム(元会長 田中剛・現社長 小町剛)の事業まとめサイト。

不動産プロデューサーとして30年に及び、事業展開してきた株式会社レーサム(元会長...

まとめ作者