清水昨年から14戦勝ちなし!ゼ・リカルド監督を解任!!「ワンチャンでコンテ監督ある?ないか…。」

清水エスパルスのゼ・リカルド監督(52)が成績不振を理由に解任の方向になったことが1日、明らかになった。

47
0

目次閉じる

清水エスパルスのゼ・リカルド監督(52)が成績不振を理由に解任の方向になったことが1日、明らかになった。

開幕から6戦未勝利(5分け1敗)で迎えた甲府戦は0-1で完封負けした。またしても今季初勝利を逃がし、リーグ戦は昨年から14戦勝ちなしとクラブワースト記録をさらに更新。事態を重く見たクラブが解任の方向性を固め、近日中にも最終の結論を出すとみられる。

    ◇   ◇   ◇

首の皮一枚でつながっていた指揮官もぼうぜんと立ち尽くすしかなかった。清水のリカルド監督はロスタイムに天を仰ぎ、無情の笛を聞いた。今季初の連敗を喫し、リーグ戦は昨季から14戦勝ちなしとクラブワースト記録を更新。群馬との前節終了時で開幕10試合のノルマに設定していた「勝ち点20」に達しないことも解任の方向性を固める要因の1つだった。この日の試合後、大熊清ゼネラルマネジャー(58)も解任について否定はしなかった。

後任は未定だが、秋葉忠宏コーチ(47)が暫定的に指揮を執る可能性が高い。ただ、大熊GMは次期監督としてJリーグでの指導歴がある外国人監督をリストアップ。既に水面下で交渉を進めている。候補にはJ1鹿島で指揮を執ったザーゴ氏や、昨季までJ1浦和を指揮したリカルドロドリゲス氏らが挙がっている。

解任となれば、5季連続でシーズン途中での監督交代。チーム編成を主導してきた同GMは今後も続投するようだが、責任を取ろうとしない現状にクラブ内から不信感を抱く声が噴出している。2019年のGM就任後、毎年残留争いに巻き込まれ、昨季は過去最高の強化費を投じながら2度目のJ2降格。もっとも、同GMを招聘(しょうへい)したクラブの鈴木健一郎会長が任命責任を追及されても不思議ではない。

今季はJ2屈指の戦力を誇りながら、開幕から7戦未勝利で暫定19位。J1昇格の有力候補だった清水が混迷している。
引用元:www.nikkansports.com(引用元へはこちらから)

SNSの反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

【Amazonセール】ロジテックBD-R:高画質録画が手軽に!50枚組レビュー

ロジテックのBD-Rディスク50枚組は、大切な番組を高画質で保存するのに最適!A...

【Amazonセール】スマホ写真の救世主!アプリ不要USBメモリで容量不足解消

iPhoneやAndroidスマホの容量不足に悩む方必見!アプリ不要で写真や動画...

【2025年最新】Nexmora 高速・静音 外付けCD/DVDドライブ【Amazonセール】

2025年最新モデルのNexmora外付けCD/DVDドライブを徹底レビュー!高...

【Amazonセール】UGREEN USB 3.0 カードリーダー: 高速データ転送をレビュー

UGREENの高速USB 3.0カードリーダーは、SD/TFカードの同時読み書き...

【Amazonセール】足のニオイ対策!ウィル クレンズ フットクリーム徹底レビュー

足のニオイに悩むあなたへ。医薬部外品ウィル クレンズ フットクリームは、防臭・制...

【Amazonセール】スポーツに最適!AOIIWERヘッドバンドで快適な運動を

AOIIWERのヘッドバンド3本セットは、薄型で伸縮性、通気性に優れ、ランニング...

アクセスランキング

【にじさんじ】フレグランス第10弾、〇〇が過去最高の香り!?全ライバーの香りを徹底レビュー

大人気VTuberグループ「にじさんじ」から、ライバーをイメージしたフレグランス...

【炎上】同人誌のトム出版、イベント直前に予約を強制キャンセル 今から間に合う出版社は?

同人誌を出版するトム出版が、予約のあった原稿の出版を一方的にキャンセルして炎上し...

大分『ジゴロック』騒音問題で苦情が。運営側が謝罪も。『大変ご迷惑をおかけした』

TOSテレビ大分が主催した大型野外音楽フェス『ジゴロック2024~大分“地獄極楽...

阪急神戸本線 武庫之荘~西宮北口駅で人身事故! 「電車が止まった」などの現地情報

阪急神戸本線 武庫之荘~西宮北口駅で人身事故が発生しました。 現在運転の運転見合...

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

高級機体のシェアリングや節税対策事業を展開する佐藤秀臣氏の経歴・トランスベンチャー・事業領域について

都会では車を所有するのではなく、タイムシェアする人々も増えています。 そこで、個...

まとめ作者