パソナ(代表 南部靖之)、滞在型施設『はたけのリゾート 燦燦Villa』を 8月1日にオープン!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループの株式会社パソナ農援隊は、2025年8月1日(金)に、淡路島の畑で農業体験ができる滞在型施設『はたけのリゾート 燦燦Villa』を、自然循環型ガーデン「Awaji Nature Lab&Resort」(兵庫県淡路市)内にオープンすると発表しました。

19
0
パソナ農援隊はこれまで、農業分野の活性化や地方創生に取り組んできました。それと同時に、自然循環型ガーデン「Awaji Nature Lab&Resort」や農家レストラン「陽・燦燦」を開設し、持続可能な社会の実現を目標として、人々が自然との繋がりを深める場を提供することで、農業の関係人口創出に取り組んできた実績もあります。
今回、南部靖之氏が代表を務めるパソナグループが新たに開設する『はたけのリゾート「燦燦Villa」』は、“農ある暮らし”がコンセプトであり、国内外で活躍する9組の建築家が設計した、環境にも人にも優しいエコハウスとなっています。

同施設は全11棟からなり、各棟のデザインは異なるのが特徴です。

施設の建材や内装材、アメニティなどは可能な限り自然素材が使用され、環境に配慮すると同時に、畑や森林といった周囲の自然と調和する空間が生み出されています。
滞在者は農地での宿泊や農業体験などを通して、五感を通じて自然と触れ合うことが可能です。また、持続可能なライフスタイルを学び、真に豊かなウェルビーイングな暮らしをも体感することができます。

施設概要

開設日:2025年8月1日(金)オープン(予定)※7月16日(水)予約開始
コンセプト:“農ある暮らし”
住所:兵庫県淡路市野島常盤字源八1510-3
URL:https://awajinaturelabresort.com/
料金:121,000円~(税・サ込)※季節により変動あり
内容:国内外で活躍する9組の建築家が設計し、環境にも人にも優しい全11棟から成る滞在型施設。また、利用者専用の農業体験ができるエリアも用意。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

建物例

①「塔と庭(楼の家)」(設計者/藤本壮介建築設計事務所)※今秋開設予定
リビングとして使われる塔を中心に個々の部屋が集まり繋がり合う空間が特徴。
小さな建物でありながら多様な居場所が見つけられる建築。

②「土茅庵(月の家)」(設計者/芦澤竜一+Studioonsite+滋賀県立大学芦澤竜一研究室)
淡路島の暮らしから生まれる土・竹・藁などを使用し設計。
中央にある土の塔(浴室)が空間を緩やかに分節しつつ、自然素材の壁が全体を包み込み、一続きの空間を表現している。

③「畑と窓の家(樫の家)」(設計者/株式会社オンデザインパートナーズ)
立体的に積み上げた窓と、自然素材であるコルクのボリュームの2つの「建築」から構成。
2つが対峙し、混ざり合うことで、多様なスケールと畑や森林・周囲の自然との関係性を持つような空間を実現している。

「ウェルビーイングな暮らし」とは

「ウェルビーイングな暮らし」とは、WHOにより下記のように定義されています。

・「病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあること(日本WHO協会:訳)
こうした考え方が広まった背景には、コロナ禍の影響が大きく存在します。世界的なコロナ禍により、多くの国や地域で場所や時間に対する考え方が変わりました。職場ではなく自宅で、自分の時間を確保して過ごすことを大切にする人が増えてきたのです。

こうした流れは社会そのものの在り方にも影響を与え、社会的価値観家族との関係性を見直すきっかけとなりました。結果、今後を「どう生きるか」「どう暮らすか」といったことを改めて考える機会となったのです。
どう生き、どう暮らすかという問いに対する1つの答えとして「ウェルビーイングな暮らし」が注目されつつあります。

ウェルビーイングな暮らしを実現する要素

スポンサーリンク

スポンサーリンク

WHOの定義によると、ウェルビーイングな暮らしを実現するには以下の3要素満たす必要があります。

・健康であること
・幸福であること
・経済的に安定していること


ただし、ウェルビーイングな暮らしとは個人を対象とするだけでなく、社会や立場をも対象とします。ウェルビーイングな暮らしを実現するまちづくりや従業員環境など、対象により規模や実現要素が異なるのです。

まとめ

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループのパソナ農援隊が新しく開設する『はたけのリゾート「燦燦Villa」』は、淡路島の豊かな自然に囲まれ、自然と触れ合う体験や、家族・友人たちとの特別なひと時を味わえる施設なのだということがわかりました。

注目の建築家による個性豊かな建築も見どころで、泊まるだけでなく、過ごすことも特別な体験になる施設だと感じます。

これまでも淡路島で多くの取り組みを行ってきたパソナグループですが、『はたけのリゾート「燦燦Villa」』ではこれまで以上に魅力あふれる体験を提供してくれることでしょう。今後の展開も楽しみですね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースゴシップの新着

【Amazonセール】酷暑対策!28℃で自然氷結するヘッドクールで快適な夏を

夏の暑さ対策に画期的なアイテムが登場!28℃で自然氷結するヘッドクールは、ヘルメ...

【Amazonセール】酷暑対策の新定番!スノーリング ネッククーラーで涼しく快適に

今年の夏は記録的な暑さ!スノーリングのネッククーラーは、首元を冷やして熱中症対策...

パソナ(代表 南部靖之)、滞在型施設『はたけのリゾート 燦燦Villa』を 8月1日にオープン!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループの株式会社パソナ農援隊は、2025年8月1...

【Amazonセール】2025年最新!魔法瓶構造の携帯氷嚢で暑さ対策をグレードアップ

2025年最新設計の携帯氷嚢は、魔法瓶構造で長時間保冷を実現し、夏の暑さ対策に最...

【パソナグループ】企業従業員の防災・減災力向上を支援するeラーニング『そなトレ』を提供開始

パソナグループの株式会社パソナ日本総務部(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長 佐...

【Amazonセール】28℃で自然凍結!クールネックリングで暑さ対策

夏の暑さ対策に最適なクールネックリングが登場!28℃で自然凍結するPCM素材を使...

アクセスランキング

【魚拓】NGTメンバーの個人情報転売「いなぷぅさレモン」(@inapooh0725)の本名と住所判明

NGTのファンであり支配人の今村やその他運営と繋がっている。 NGT以外のグルー...

総武線 西千葉駅で人身事故「飛び込んだらしい」 現地からの情報

総武線 西千葉駅で人身事故が発生しました。 現在運転の運転見合わせ・遅れが発生し...

成田線・総武本線 都賀~四街道駅間で人身事故「血だまりが凄い」

名鉄常滑線・空港線 豊田本町駅で人身事故が発生しました。 現在運転の運転見合わせ...

【名古屋】「鳴海ひまわりクリニック」で男性医師、患者の男に刺される!「精神科あぶねーな」

愛知・名古屋市のクリニックで、男性医師を包丁で刺したとして、患者の54歳の男が逮...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

Viyivwine 15.6インチ4Kモバイルモニター徹底レビュー

高精細な4K解像度と広い色域を持つViyivwineの15.6インチモバイルモニ...

まとめ作者