報道によれば、ボランティアの男性は、北東側山中の沢周辺で男児を発見。「ぼく、ここ」と呼ぶ声があり近づくと、男児は裸足姿でしゃがんでいて「ぼく、ここ」と男性を呼んだという。 男性が飴を渡したところ、噛み砕いて元気よく食べたようだ。
目次
山口県警によると、藤本理稀ちゃん(2)は、帰省先の曽祖父宅付近で発見された。発見時には成人男性と一緒だった。男性は近隣の住民ではないとみられるという。
山口県周防大島町で行方不明になっていた2歳の男の子を発見した捜索ボランティアの男性が15日午後、報道陣の取材に応じた
けさ3時半に目が覚めて ご飯を食べようと思ったら カラスがカアカア鳴くもんだから 人間というのは下におりるよりも上に上がる方が好きだから わざわざじゃないですよ 日本人だから言葉が通じるから 私は日本中どこでも行きます
山口の2歳男児発見の件。飴玉あげた事について批判してるヤツらなんなん?胸くそ悪いわー。なんでも揚げ足とったらええってもんちゃうやろ。
— ツツイン@リオナ鯖Gangster (@tsutsu_l2r) Aug 15, 2018
行方不明の2歳男児無事でよかった。ボランティアのご老人は本当にご立派です
— きなこ@デデ神様もNS大神発売をお祝い (@kinaconne_xl) Aug 15, 2018
それに比べて、飴玉ごときに目くじら立てて叩きまくっている連中なんなの、胸糞悪い
罵詈雑言混じりじゃないと素直にお礼も言えなくなったのか、最近の日本人は
山口で男の子が無事見つかった件。
— mad2 (@michel648748) Aug 15, 2018
ボランティアの人が飴玉あげてめっちゃ批判されてるけど、批判するほど悪いことか?
腹が減ってるだろうってことでした善意。
勿論、2歳の子供には早いって意見もあるかもしれないけどこの時点で批判することじゃないだろ。
あほちゃう?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@e_san_1717 称賛と飴玉を上げた事は別の話ですよ
— [email protected] globe (@StudioGlobe1998) Aug 15, 2018
2歳に飴玉なんて、目を離した祖父と同等おかしな行為なんです
2歳なんて水深20センチでも水死する位もろい生き物なんですから
@monukomonumonu @akirin_go7 どうでもいいなんてことはありません
— [email protected] globe (@StudioGlobe1998) Aug 15, 2018
子育て世帯では2歳に飴玉なんてありえない話
2歳の行方不明の子供見つかって良かったね😊
— みー (@yumiyumi4724) Aug 15, 2018
見つけてくれたボランティアの方夕方のニュースに出っぱなしでしたね〜
ただ2歳の子供に飴玉は…😓
ガリガリ噛んでくれて良かった💦丸呑みしてたら危険ですよ〜
@StudioGlobe1998 @akirin_go7 私も子育て中の身ですよ。
— ぽっぽりん (@monukomonumonu) Aug 15, 2018
元気で健康な2歳児に飴玉は怖くてあげられませんよね。
私も子供が2歳だった頃は飴玉どころか飴すら与えた事はありませんでしたよ。
山口の2歳の子に飴玉あげたことに対して批判してる人やだよ~こわいよ~😂それで窒息しましたって結末なら分からんでもないけど、噛み砕いて食べたってなったんだから良いじゃんかよ~😂揚げ足とるのだいすきすぎて引くよ~😂暇人かよ~😂
— めり🐾 (@xmmmerryx) Aug 15, 2018
2歳飴玉は大人が見てりゃそれほど危険じゃないしこの生死に関わる時にそんなクソみたいな批判よーするわ、批判厨キモ過ぎやろ。
— 埴井林檎 (@Honey0582) Aug 15, 2018
@StudioGlobe1998 @akirin_go7 もう一度言います。育児してきて2歳なりたてに飴玉は危険です。私はあげません。
— ぽっぽりん (@monukomonumonu) Aug 15, 2018
ただ、今回はそこに焦点を当てて批判するべきではない。
正直、2歳になったばかりの子供に飴玉は危ないと思うけど_(:3 」∠)_結果オーライかな。
— shun (@shuntwitt) Aug 15, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2歳になったばかりの子供に飴玉はちょっと怖いから与えてないよね。喉にはめなくて良かったよ。
— sayurin (@sayurin80834195) Aug 15, 2018
山口の2歳の男の子を見つけたボランティアのおじいさんのインタビューを聞いているとお天道様が…とか飴玉を用意したりとか、日本昔話に出てくる人間のフリして助けてくれる神様みたいだと思った。
— moss (@moss_2018) Aug 15, 2018
2歳の子に飴玉とかどうなんや……
— kcrt (@kcrt) Aug 15, 2018
2歳の子助けたおじいさんに、あめ玉批判の声とかってワケわからん。でかい飴ちゃんを口に無理やり押し込んだわけでもあるまいし、そばに着いてるし大丈夫やっちゅうねん、とか思ってしまったわ
— 白湯(さゆ) (@sayuneko) Aug 15, 2018
2歳児には飴玉早いとかさ...見つけた時にパッと見てあ!2歳だ!!なんてわかる人は子育てしたことある人くらいしかいないよ...。なんで素直に喜べないの?助かってよかったじゃん...。しかも持ってたのが飴玉しかなかったんでしょ?仕方なく無い??本当にしょーもないことで批判するよね。
— Naaaatya. (@_69nico) Aug 15, 2018
2歳の男の子を発見した男性が飴玉をあげたことが危険という意見と、そんな事言ってられるかって意見がぶつかってるけど、この男性はニュースを見る限りプロ級なので、自ら今回の経験を踏まえて次はその月齢の子に適した食べ物を携行するくらいにレベルアップして、更にスーパーじぃじになると思う。
— つっきー🌙こつぶ1歳 (@moon_moon_27) Aug 15, 2018
このおじいさんに対して「何も食べてない2歳の子どもに飴玉をあげるとは危険だ!」とかクソリプかましてる人がいるってラジオで聞いてビックリ。「変な正義を出すのはやめた方がいいと思います」とパーソナリティの人が言っててそれなと思った。なんでも叩きたい人種なんだろね。
— 櫻井さん家のさくちゃん (@sakuchaaaaaan) Aug 15, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
山口で2歳の男の子を発見したボランティアの男性が、その男の子に飴玉食べさせて批判??ほんとしょうもないな
— . (@myname_is_x) Aug 15, 2018
良いことがあっても必ず誰かが何かに対して批判する
完璧 なんて言葉この世にないわ
男児を見つけたボランティアの方を「飴玉あげるなんて危ない」って叩く人、ちょっと神経疑う…
— 藍 (@ai_0709) Aug 15, 2018
そりゃ日常生活で2歳に飴は食べさせないかもしれないけど数日間飲まず食わずだった子なんだから、低血糖とか胃がびっくりすること考えたら普通の食べ物なんてあげられないでしょ…状況が違うわ…
行方不明だった2歳の子に発見者が飴をあげた件。三日間何も口にしてないだろう幼児に飴あげて食べる様子をちゃんと確認してたのに何もしない外野がうるさい。幼児を助けた人が遠方のボランティアなだけに外野の「私だったら」なんてたらればは通用しない。その場の持ち合わせの飴玉をあげたのは最善。
— おべともちゃん (@dddisks) Aug 15, 2018
なんか2歳の子見つかって、見つけた人が飴玉あげたで批判殺到(^_^;)
— ぽんた (@42N1Kp1EmWx0q8X) Aug 15, 2018
色々意見はあるだろうけど、なんてこった(^_^;)
人が持ってる仮想通貨叩くのもそうやし、日本人ってまぁまぁやな(^_^;)
2歳の子無事に見つかったのほんとによかった。飴玉の件はさ、批判はしづらいけど、自分の子2歳でもあげないな。棒つきなら良いかもだけだ。ほんとに、喉に詰まらせないでそれ込みで無事でよかったよ。
— かぼちゃ@息子2歳11ヶ月 (@kabochanonon) Aug 15, 2018
@akirin_go7 気にしなくていいですよ。
— ひで (@hidemon007) Aug 15, 2018
普通の親なら(育児をしていれば)、2歳に飴玉?は?となるのは普通ですよ。
2歳って飴玉噛み砕けるんだなーって思った
— 狐灯 (@0211_kkkk) Aug 15, 2018
2歳の子が行方不明になったニュースでボランティアの爺ちゃんが見つかった子に飴玉あげたのがどうのこうのいう暇があるならあたしの2歳の娘がどうしたら「ママ」って呼んでくれるか考えてよ!!
— ゆゆみさん⸜( ॑꒳ ॑ )⸝ (@uu19uu19) Aug 15, 2018
(どうのこうの言ってたヤツ)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。