2024年07月13日更新
17LIVE ライブバス 渋谷

渋谷で街宣ライブ!17LIVEでライブバス出演権を掴め!

ライブ配信アプリ「17LIVE」で、移動式ライブハウス『ライブバス』の出演権をかけたイベントが開催!渋谷の街を舞台に、熱狂的なライブパフォーマンスを披露するチャンス。夢を叶えるための挑戦が始まる!

148
0

渋谷で街宣ライブ!17LIVEでライブバス出演権を掴め!

ライブ配信アプリ「17LIVE」が、移動式ライブハウス「ライブバス」でのライブ出演権をかけたイベント、『渋谷で街宣ライブ!ライブバス出演権争奪戦!』を7月13日より開催することを発表しました。

このイベントは、「17LIVE」で活動中のライバー(ライブ配信者)なら誰でも参加可能。見事ランキング上位に入賞すれば、2024年8月20日に開催される「ライブバス」でのライブ出演権を獲得できます。

「ライブバス」は、バスの車内で観客を乗せてライブパフォーマンスを行いながら、同時に街中の人々にもアピールできる、移動式のライブハウスです。バスの屋根にはクリアな音を届けるスピーカーが搭載され、カラフルな照明が光り輝きながら、渋谷スクランブル交差点などを走行する姿は、SNSを中心に話題を呼んでいます。

今回のイベントでは、上位入賞者には「ライブバス」での歌唱時間や張り出し広告の掲載など、豪華な賞品が用意されています。総額約50万円相当の賞品をかけた熱い戦いが繰り広げられることでしょう。

イベントへの参加方法は、「17LIVE」アプリ内イベントページを確認してください。ライブ配信を通じて夢を叶えたいライバーにとって、絶好のチャンスとなるイベントです。ぜひ、この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。
「17LIVE」が開催する『渋谷で街宣ライブ!ライブバス出演権争奪戦!』は、ライバーにとって大きな夢を掴むための素晴らしい機会だと思います。街中を走行するバスの中で、観客を前に熱狂的なライブパフォーマンスを披露するというのは、他に類を見ない経験です。

このイベントを通じて、多くのライバーが新たな才能を開花させ、さらなる活躍の場を広げていくことを期待しています。

また、移動式ライブハウス「ライブバス」は、従来のライブハウスとは異なる、斬新なエンターテイメント空間を提供しています。街中を移動しながらライブを楽しむという、今までにない体験は、観客にとっても魅力的です。

「17LIVE」は、今後もこのようなユニークなイベントを通して、ライブ配信文化の活性化に貢献していくでしょう。
出典:17LIVE株式会社
出典:17LIVE株式会社

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エンターテイメントの新着

【Amazonセール】MINISFORUM MDSA156:折り畳み式デュアルモバイルモニター

MINISFORUM MDSA156は、15.6インチのデュアルモバイルモニター...

【Amazonセール】アズールレーン チャパエフ、1/4スケールで魅惑の立体化

大人気ゲーム『アズールレーン』より、チャパエフが1/4スケールフィギュアで登場!...

【Amazonセール】武装姫スパイダー娘:変形可動フィギュアの魅力に迫る

大火鳥玩具から登場した武装姫スパイダー娘は、変形と可動が魅力的なアクションフィギ...

【Amazonセール】EcoFlow RIVER 2 Pro:大容量ポータブル電源で安心の電力確保

EcoFlow RIVER 2 Proは、768Whの大容量と急速充電が魅力のポ...

【Amazonセール】SwitchBotハブミニとスマートスイッチ:スマートホーム化への第一歩

SwitchBotのハブミニとスマートスイッチのセットは、既存の家電をスマート化...

【Amazonセール】SwitchBotでスマートホーム化!ハブ2とカーテン第3世代

SwitchBotのハブ2とカーテン第3世代で、お部屋をスマートにアップデートし...

アクセスランキング

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

思わず笑ってしまう1行短文コピペ

短いのに読むと思わず吹き出してしまうよな、1行でおもしろいと評判、人気の爆笑1行...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

【未来に残る価値を生む。】株式会社レーサム(元会長 田中剛・現社長 小町剛)の事業まとめサイト。

不動産プロデューサーとして30年に及び、事業展開してきた株式会社レーサム(元会長...

留学生名乗る「ナゾの菓子売り」が各地で目撃! 食品衛生法に抵触するケースも

自称・留学生の外国人の女性が駅周辺で謎の菓子を販売。 今、SNSでこうした目撃情...

【!?】出版社「エルフ先生のトイレはどこですか?」のディスプレイがゾーニングの議論を呼ぶ

7月29日、出版社KADOKAWAが発売した「エルフ先生のトイレはどこですか?」...

まとめ作者