2024年03月25日更新
南部靖之 パソナ 派遣会社

株式会社パソナグループ代表であり起業家【南部靖之】の生立ちが気になる

大手人材派遣会社のパソナグループ代表・南部靖之。そんな南部靖之代表の成功の秘訣と生立ちを調べました。

4348
0

・パソナ

Pasona Group Corporate Philosophy
「社会の問題点を解決する」

私たちパソナグループの仕事は、『人を活かす』こと、
人々の心豊かな生活の創造、すなわち『ライフプロデュース』です。
私たちは、この役割を果たすため、
常に高い志と使命感をもち、新たな社会インフラを構築し、
果敢に挑戦し続けることを使命とします。

一、 誰もが自由に好きな仕事を選択し、一人ひとりの
人生設計にあわせた働き方ができる社会を築く

一、 会社と個人がお互いに対等な関係で結ばれ、自由に
才能を活かせる社会を目指す

一、 ダイバーシティを推進し、一人ひとりが夢と誇りを持って
活躍できる機会を創造し続ける
引用元:www.pasonagroup.co.jp(引用元へはこちらから)

南部靖之

・プロフィール・
南部靖之(なんぶ・やすゆき)

昭和27年神戸市生まれ。
関西大工学部卒業。
大学卒業直前の昭和51年2月

パソナ前身のテンポラリーセンターを創業
人材派遣事業を開始。

ベンチャー三銃士の一人と呼ばれる。
62年に家族で渡米後、阪神・淡路大震災を機に帰国。
女性や若者、シニア、障害者雇用に取り組み、農業を軸に地方創生事業も展開。

総合人材サービス業として平成5年にパソナに社名変更。
現在はグループ代表兼社長。大阪大大学院客員教授。
出典:www.kyoto-np.co.jp/info/keizaitokusyu/konohito/20180428_4...
幼い頃から価値の多様性について考えてきた南部靖之。
勉強だけがすべてではなく、スポーツができたり、人柄が良かったりそういう面も大切だと語ります。

父親にそういった教育をされた南部靖之は現在の閉鎖的な日本社会に対し疑問を抱いているといいます。

パソナグループを起業したきっかけは「社会の問題点を解決したい」という想いがあってこそでした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

南部靖之の幼少期

男ばかりの末っ子だった南部靖之。
小学6年生の時に父親にすすめられ、近所にあるお寺の塾に通うことに。
そこで学んだことが現在にも生かされていると言います。

朝5時半に置き、庭掃除や写経などを行い、学校へ。
和尚さんから人間としての生き方を教わったとか。学校では主に知識を学び、お寺で知恵を学ぶ。
いるもニコニコし爽やかにしている。
すると周りの人々も幸せな気分になる。そして感謝感激を忘れずということこれらがベンチャーを起こす際にも非常に役立ったそうなんです。

ベンチャーといえど知識や知力だけでは成り立たないので対面能力など人間力が重要になってくるのです。
これらをお寺で学んだのだそう。


お寺で一番学んだことは「価値の多様性」。

例えばテストで100点をとることと
100メートルで一番をとることも同じだけの価値のあることだ、ということ。

偏差値だけで子供を評価してはいけない。だから南部靖之もテストの点数が悪くても全く落ち込むことはなかったと言います。
それは「自分には学問以外に優れている面がある」とわかっていたからです。
おかげで落ち込むことはなくいつも自信満々だったと言います。自信がなければエネルギーも生まれてこないし
人を引っ張っていく力も沸いてこない。

家庭教育で印象に残っていること

小学三年生の時。
その日は算数の点数が良く家に帰ると、母が褒めてくれたと言います。
父が遅くに帰って来るのを待った。
帰ってきた父に「算数の点数みて、誰々君に勝ったんだ」と言うと父に怒られてしまったと言います。

「人と比べて勝った負けたとは何事か」と。

父の言い分は
たとえ80点をとれたとしても前のテストが90点だったなら、次は頑張れ
たとえ30点だったとしてもその前が20点だったなら10点でも上がったんだから喜べ。

ということ。

つまり他人と比べて勝っただの負けただのというのは非常にばかげている事だということ。
勝てば天狗になり負ければ妬みが生まれる。
人間の醜い部分は寝た身であると教えてもらったのだそう。

そうした父の教育により南部靖之は小さい頃から「人の才能は様々でどんな人であれ素晴らしいところは必ずある」と考えるようになったといいます。
出典:www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/minamikazemon...

人と比べるのではない

人と比べるのではない。自分の中で絶対的な評価が大事。

現在の教育は偏差値教育で人と比べてなんぼ、しかしそんな教育で育つ子どもには本物の創造性や主体性は身に付かないと話南部靖之。
自身が高校2年生の時、数学のテストの出来が悪く「恥ずかしい」と思っていた。
何故こんな簡単な問題ができなかったのか、と。
しかし父は「恥じることはない。恥じるべきときは人に迷惑をかけた時だ。テストなんで自分の問題で人に迷惑をかけたわけではないから恥じる事ではない」と言ったのだそう。

印象的な言葉だったといいます。
教育の影響は大きい。子どもの創造性や主体性を伸ばすのか・殺すのか、教育次第なのです。

画が好きだった南部靖之は幼い頃遠出して絵を描くのです。
淡路島や姫路城など京都までも友達と出かけ、夜遅くに帰ってくると普通は怒られると思うのですが南部家は違ったそう。
描いた絵をお金を払って買ってくれていたと言います。両親や祖母が。

それが嬉しくて、そのお金でさらに絵の具やキャンバスを買ったりしたと言います。

勉強だけがすべてではなく、個性が何よりも大切。
自分自身の個性、適性を見極めて自立していかなければならない、ということを幼いながらに学んだといいます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:diamond.jp/articles/-/1899

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースゴシップの新着

パソナ(代表 南部靖之)が『ネオアトム』の特別ショートムービーを上映しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループでは、2025 年 日本国際博覧会(大阪・...

パソナグループが全国で『防災ワークショップ』を実施しています!

株式会社パソナグループは、社会貢献活動の一環として、全国で社会福祉協議会や子ども...

オフィスランチ改革!ノンピ社食無料試食会で食体験

ノンピが3月27日にキッチンレス社食の無料試食会を開催!企業のランチ環境改善を支...

パソナ(代表 南部靖之)が「地域の人事部」の交流イベントを2月19日に開催しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループの「株式会社パソナJOB HUB」は、主に...

パソナグループが『丹後・酒蔵再生プロジェクト』を2月7日から開始しました!

株式会社パソナグループは、京都府の芋焼酎蔵を再生する『丹後・酒蔵再生プロジェクト...

新宿租界のZ李と李陽中(Jet Li)は別人?滝マサキ・滝李陽・田記正規などが本名との噂の真相は?

新宿租界のZ李(ジェットリー)と李陽中(Jet Li)は読み方が同じですが別の人...

アクセスランキング

【動画】食べログ4.58の高級レストラン「スガラボ」ん、客の顔面にモンブランをぶっかけて炎上中

UGALABO (神谷町/イノベーティブ・フュージョン)の店舗情報は食べログでチ...

【炎上】すき家、麦茶へのゴキブリ混入を認め謝罪! 保健所が立ち入りへ!

 すき家は、提供した麦茶にゴキブリが入っていたのは事実だと取材に認め、「重く受け...

右手に飲み物、左手でスマホで自転車事故、元女子大生・森野実空に禁錮2年求刑 遺族に謝罪 大学は退学

森野実空(みく)被告(20)は2017年12月、神奈川・川崎市麻生区で、両手にハ...

スゴ腕ボランティア、尾畠春夫さん(78)「カラスの鳴き声がしたから」カラスの下でよしきちゃんを発見

けさ3時半に目が覚めて ご飯を食べようと思ったら カラスがカアカア鳴くもんだ...

「美の巨人たち」のリニューアルが不評 小林薫のナレーションが消えて芸能人が感想を言い合う番組に

「美の巨人たち」(テレビ東京系)がリニューアルし、本日4月6日(土)より「新美の...

【解答速報】2024年04月 ITストラテジスト試験(ST) 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年04月に行われたITストラテジスト試験まとめです 合格基準、予備校等の...

まとめ作者