2024年03月24日更新
パソナ 南部靖之 WEB3

【パソナ】最新技術×新しい働き方を発信する『Web3シンポジウム開催

株式会社パソナグループ(代表取締役グループ代表 南部靖之)は、メタバース・Web3を活用したパネルディスカッション及び交流会を開催します。

2355
0

『Web3シンポジウム~デジタルと共存できるか?地方×メタバース~』

パソナグループは、1月27日(金)、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)共創チャレンジとして、地方創生の取り組みや新しい働き方をテーマに、『Web3シンポジウム~デジタルと共存できるか?地方×メタバース~』を、来場型会場(梅田DTタワー)とオンラインにて、開催致します。
メタバース・Web3の最前線で活躍する方々をお招きし、「いのち輝く未来社会の実現」に向け、新しい技術をどのように活用・社会実装していくべきか討論をしていきます。
このイベントは、パソナグループが参画する「TEAM EXPO 2025」※プログラムの一環として実施されます。


 
※Web3とは
Web3とは、特定の管理者がいない、ブロックチェーン技術によって実現した分散型インターネットのことをいいます。
情報の発信者と閲覧者が固定され、一方向だった「Web1.0」、SNSなどの情報の発信者と閲覧者の双方向でコミュニケーションする「Web2.0」、そしてその次に出てきたのが特定のプラットフォームに依存しない新しいインターネットの在り方。
これが「Web3」です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『Web3シンポジウム~デジタルと共存できるか?地方×メタバース~』概要

日時 2023年1月27日(金)14:00~18:00
場所 (来場型会場)梅田DTタワー地下1階(大阪府大阪市北区梅田1丁目10−1)
(オンライン)Zoomウェビナー
内容 第1部「デジタルを活用した、地方創生とは」/14:00~14:45
【登壇者】
・メタバースジャパン 共同代表 馬渕 邦美氏
・2025年日本国際博覧会協会 機運醸成局 妹尾 俊一氏
・株式会社パソナグループ 常務執行役員 伊藤 真人

第2部「地域に根差したデジタル」/15:00~15:45
【登壇者】
・合同会社VUIKU Director 須田 隆太朗氏
・株式会社UniCask 共同創業者 クリス・ダイ氏
・株式会社パソナ X-TECHエンジニアマネジメント室長 平野 恭祐

第3部「デジタルな仕掛けづくり」/ 16:00~16:45 
【登壇者】
・iPresence合同会社 Founder/Presidentクリストファーズ・クリスフランシス氏
・PARDEY株式会社 Founder / CEO 斎 善晴氏
・ANA NEO株式会社 取締役COO 渡邉 勝氏
・株式会社All Japan Tourism Alliance 代表取締役 山本 真理子

第4部「交流会(名刺交換含む)」/ 17:00~18:00
定員 (来場型会場)50名 ※応募者数が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます
(オンライン)人数制限なし

【メタバースと人類は共存できるのか】

出典:amage-sokuhou.xyz/archives/13325832.html
メタバースとは、インターネット上の仮想空間に作られた世界で、ユーザーは好みの姿をした「アバター」を自由に動かし、他者とコミュニケーションを取ることができるサービスです。
バーチャルの世界でコミュニケーションを取ることは、SNSなどで既にみなさん日常的に行っていますが、これまでも便利に使ってきた各種ツールやサービスとメタバースでは何が違うのでしょうか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

例えば、メタバースで会議をする場合、仮想空間上の会議室に椅子や机もあり、参加者のアバターたちが集合します。
アバターを使うと、誰がどちらの方を見ているかまでリアルに再現されます。
そうなると、一方通行に画面を見るZOOMよりもさらに、会議への没入感や集中力が増し、共感や一体感が得られて、より創造的で生産性の高い会議室になる可能性があります。
フィジカルな部分ではまだまだ進んでいませんが、今後は別々の場所にいながら同じ味が楽しめるなど、その場に一緒にいるかのような体験も可能になっていくでしょう。
また、観光もメタバースと相性がよい産業コンテンツで、辺境の地や宇宙など、これまでは観光地として訪れることができなかった場所も安全に体験できるようになります。
従来型の観光業にプラスして、メタバースの世界での観光業が新しい産業になるでしょう。高性能なカメラやマイクを搭載したドローンで撮影した映像や音声をメタバースで再現し、現実の肉体では体験できないスリリングな体験を楽しむことも可能になります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2025年日本国際博覧会「パソナパビリオン」の主なテーマ

パソナは、大阪・関西万博のパビリオンを『PASONA Natureverse』(NatureとUniverseの合成語)と名付け、「いのち、ありがとう。」をコンセプトに掲げている。
1・からだ:医療/食
最新の医療と食により健康な身体をつくることをテーマにしています。
※パビリオンのエグゼクティブプロデューサーとして、iPS細胞による再生医療の第一人者である大阪大学 名誉教授 澤芳樹先生が参加します。

2・こころ:生きがい/思いやり
「思いやり」の精神のもと、ダイバーシティにあふれ、誰もが自分の未来に想いを馳せることができ、生きがいにあふれる、心豊かな社会を創ることを目標にます。

3・きずな:働く/互助
あらゆる人がイキイキと働き、幸せに暮らすことのできる、真に豊かな社会、すなわち「互助の社会」「ミューチュアル・エコノミー」を創ります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースゴシップの新着

【Amazonふるさと納税】もしもの時に備える!家庭用防災シェルターのすすめ

地震や災害から家族を守る、地上設置型防災シェルターが登場。鉄筋コンクリート構造で...

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループ、地域活性化のモデルづくりを目指す新会社を設立

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループは、主に訪日外国人を対象にした「リハライズ...

【パソナ】大阪・関西万博にて万博史上初となる「軟骨伝導技術」を活用したイヤホンを導入

株式会社パソナグループは、株式会社CCHサウンド・奈良県立医科大学・レノボ・ジャ...

キユーピー ディアレ プラス:花粉、ホコリ対策の新提案

つらい鼻のグズグズに悩むあなたへ。キユーピーのディアレ プラスは、酢酸菌とGAB...

パソナ(代表 南部靖之)が『ネオアトム』の特別ショートムービーを上映しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループでは、2025 年 日本国際博覧会(大阪・...

パソナグループが全国で『防災ワークショップ』を実施しています!

株式会社パソナグループは、社会貢献活動の一環として、全国で社会福祉協議会や子ども...

アクセスランキング

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

思わず笑ってしまう1行短文コピペ

短いのに読むと思わず吹き出してしまうよな、1行でおもしろいと評判、人気の爆笑1行...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

【未来に残る価値を生む。】株式会社レーサム(元会長 田中剛・現社長 小町剛)の事業まとめサイト。

不動産プロデューサーとして30年に及び、事業展開してきた株式会社レーサム(元会長...

留学生名乗る「ナゾの菓子売り」が各地で目撃! 食品衛生法に抵触するケースも

自称・留学生の外国人の女性が駅周辺で謎の菓子を販売。 今、SNSでこうした目撃情...

【!?】出版社「エルフ先生のトイレはどこですか?」のディスプレイがゾーニングの議論を呼ぶ

7月29日、出版社KADOKAWAが発売した「エルフ先生のトイレはどこですか?」...

まとめ作者