チャールズ英国王の次男で、王室を離脱したヘンリー王子の回顧録「スペア」が10日、英国など世界各国で発売された。事前に一部内容が報じられ、大きな話題になったことで注目が集まり、ロンドン市内の書店には行列ができた。回顧録は王室や家族に批判的な「衝撃告白」が数多く盛り込まれており、物議を醸している。
目次
ヘンリー王子と何があったん、
— ?????? (@candy_ichigo__) Jan 11, 2023
#gojimu
#gojimu
— YT1001 (@ArashiYT1001) Jan 11, 2023
ヘンリー王子の自伝、買うつもりはないかなぁ。
変な理屈、略して変理(ヘンリー)王子というわけですね
— 弥 生 大 可 寒 (マールス・カガン) (@kimovoticus) Jan 11, 2023
そういえば、ヘンリー王子の本をスペインが間違って発売日より前に販売しちゃって内容が前にバレたって記事みて笑った、ジャンプじゃないんだよ
— 芋ポテト (@potato_imo66) Jan 11, 2023
ヘンリー王子の暴露本の内容で一斉にどのメディアも報じるのが兄からの暴力とアフガンの事ばかりだがそれはそういう制約なのだろう。
— OK.ラプンテ (@PasaranY) Jan 11, 2023
結果ただの本の宣伝となっているが「兄が暴力したことをただ暴露した本」というイメージがつくのは本意なのだろうか…
#イギリス王室
全く事情は知らないがヘンリー王子は嫁が悪かったと思っているんだ。
— 正午 (@Vr8La) Jan 11, 2023
こんなんだからヘンリー王子がダメな人間になっちゃうんだよ。
— 阿部隆史@ジェネラル・サポート (@GS_abetakashi) Jan 11, 2023
たぶんそーだと思う...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヘンリー王子の,印税生活始まる、、、#暴露話#沈黙は金
— 真紀子はんぬ (@ErplVvWJZNyXZOQ) Jan 11, 2023
ヘンリー王子の本って、日本人が読む意味があるものなのかな?よくわかんない。意味ないから読まなくて良さげ。批判も意味なし。どうあるべきかは英国民が考えるべき。大して深い意味はないだろう。
— Kazuyuki Okumura (@OkumuraKazuyuki) Jan 11, 2023
ワイドショーからヘンリー王子と聞こえてくるたびに、ハリーだよ…って思う。ご本人もご家族もハリー言うとるよって思っちゃう。
— 高遠 哉 1/22_K•き4 (@takatoukana) Jan 11, 2023
ヘンリー王子、なんだかんだ言ってもお金が欲しいんだろうなあ…って感想に落ち着いちゃう
— さえぐさ (@powder_in_honey) Jan 11, 2023
良かった。
— 薫 (@9Umi2h6qfuruEnz) Jan 11, 2023
ヘンリー王子とガーバー似てるって思ったの私だけじゃなかった!
王室のガーシーことヘンリー王子
— おん??? (@ozone_26) Jan 11, 2023
#SparebyPrinceHarry
なので、英国ではヘンリー王子の書籍が
— isawanin2 (@isawanin2) Jan 11, 2023
バカ売れ状態で、欧州DSのことを
王子がバラしているからです
母に聞いてみる=母って
ダイアナ妃です
すでに英国の首相はダイアナ妃で有って
指揮していますので https://t.co/qmWVOcZMSe
ヘンリー王子面白いな
— チコ (@psychictvx999) Jan 11, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
だからヘンリー王子は本出さずに自分の言葉でブログにでも不満を書いたら良かったと思うよ
— エリカ (@mikuutujin) Jan 11, 2023
#イギリス #王室
ヘンリー王子の自伝って日本でも買えるのかしら
— トレスリ (@yukiwakarock6) Jan 11, 2023
ヘンリー王子の暴露本について。
— エリカ (@mikuutujin) Jan 11, 2023
TVのコメンテーターがヘンリー王子を批判してるけどヘンリーだけの問題じゃないだろう?
出版社がいないと本出せないわけで
ヘンリーから出版社に打診したのか?多分逆で金ヅルヘンリーを見つけた出版社がヘンリーに打診したんだろう
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。