2024年03月24日更新
コンビニ 物価高 値上げ

「会計時に1000円超えてびっくり」“コンビニ弁当離れ”した人たち、新たな選択肢はスーパーか外食か

物価高が続くなか、コンビニ弁当の値上げも悩ましい問題だ。純粋に価格が上がったものもあれば、知らぬ間に量が減った“ステルス値上げ”もあるようだ。日常的に昼食でコンビニを利用していた人たちの中には、コンビニ弁当の値上げを受けて、スーパーや弁当専門店、あるいは外食に移行する人もいるようだ。

577
0

コンビニ弁当にサラダや飲み物をプラスすると1000円超えてびっくり

今は、スーパーの300~400円の弁当がお気に入り

IT企業に勤める30代男性・Aさんは、以前は昼食としてコンビニ弁当をよく買っていたが、最近はめっきり減ったという。

「コンビニ弁当は500~700円のものが主流で、それにサラダや飲み物をプラスすると、これまでの感覚での金額を上回ることが増えて、物価高を痛感するようになりました。会計時に1000円を超えた時に、びっくりしたこともありました」(Aさん)

 Aさんは、「1000円出すのならスーパーの弁当のほうがよほど安上がりだし、いっそデパ地下なら少々値が張っても許せる」と考えるようになった。

「今は、スーパーの300~400円の弁当がお気に入りです。追加でサラダを買ってもトータル500円ぐらい。昼の時間が遅くなってしまった時は、値引きされていることもあり、それに遭遇できらラッキーですね。個人経営の弁当屋やテイクアウト専門店なんかも、コンビニより安く、かつ作りたてで温かい。

 夜は仕事帰りにデパ地下によって、値引き品を狙うこともありますね。値引きされて500~800円ぐらいですが、クオリティーが高いので、お金を出す価値はあるかなと思います」(Aさん)
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
メーカーに勤める20代女性・Bさんは、コンビニ弁当ではなく、外食にすることが増えた。

「コンビニは職場から徒歩1分の場所にありますが、5分歩いてサイゼリヤに行くようになりました。ランチは500円で、サラダとスープもついてくるのはすごいなと思います。コンビニでスープとサラダをつけたら、900円くらいはしてしまうので……。
外食なら、飲み水にも困りませんしね。野菜を摂りたい時は、日高屋の野菜たっぷりタンメン(麺少なめ)も好きで、よく行きます。こちらも500円くらいでおいしいです。お腹が空いている日は、町の中華屋さんの日替わり定食700円を注文します。満足度が高く、コスパがいいと思います」(Bさん)
Bさんは、リモートワークをする機会が増えたことも、“コンビニ弁当離れ”の理由の一つとして挙げる。

「内勤だった頃は、限られた昼休みの間に最も近くで弁当を買えるコンビニで弁当を選び、席で食べるというライフスタイルだったのですが、リモートワークになると、昼休みが自分の裁量でとれるし、コンビニに行く理由もなくなりました。出社しても時間をずらしてランチタイムをとることが認められるようになったうえ、たまにコンビニに行くと『高っ!』と思ってしまうようになってしまいました」(Bさん)
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

自炊とコンビニを使い分けている人も

安いものには敏感になり、そういうものを探すのがむしろ楽しみに

自炊とコンビニを使い分けている人もいる。金融機関に勤務する30代男性・Cさんだ。

「コンビニランチは500円のワンコインが目安でしたが、最近は普通に弁当を選ぶと800円前後するように。500円以内で買える弁当が少なくなって、価格を抑えるには、ミニサイズの弁当にプラスで何か買うみたいに工夫しないといけません。そんな状況なので、今は自炊して弁当を作るか、家で炊いたご飯を持参して、コンビニでおかずだけ買うことが増えました」(Cさん)

 もっとも、自炊が面倒な時には、コンビニを利用することもあるというCさん。コンビニメニューの中でも、安くて満足感のあるものに目が行くようになったという。

「ファミマの『30種類以上のスパイス使用こだわりカレー』は328円なんです。トッピング用にコロッケを追加しても428円、ファミチキ追加なら548円というコスパの良さ。ローソンが店内のキッチンで作っている『まちかど厨房』がある店舗もいいですね。時間帯によっては半額になって、お弁当が300円くらいになることもあります。安いものには敏感になり、そういうものを探すのがむしろ楽しみになっているほどです」(Cさん)

 昼食といえばコンビニ弁当と決めていた人たちも、昨今の値上げラッシュを受けて、ライフスタイルの変化が生じている。そうしたなかでも選ばれるコンビニメニューは存在しており、スーパーや外食産業との間で繰り広げられる“昼食ニーズ”のパイの奪い合いは、今後ますます激化していくのかもしれない。(了)
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Twitterの反応は

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースゴシップの新着

パソナ(代表 南部靖之)が『ネオアトム』の特別ショートムービーを上映しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループでは、2025 年 日本国際博覧会(大阪・...

パソナグループが全国で『防災ワークショップ』を実施しています!

株式会社パソナグループは、社会貢献活動の一環として、全国で社会福祉協議会や子ども...

オフィスランチ改革!ノンピ社食無料試食会で食体験

ノンピが3月27日にキッチンレス社食の無料試食会を開催!企業のランチ環境改善を支...

パソナ(代表 南部靖之)が「地域の人事部」の交流イベントを2月19日に開催しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループの「株式会社パソナJOB HUB」は、主に...

パソナグループが『丹後・酒蔵再生プロジェクト』を2月7日から開始しました!

株式会社パソナグループは、京都府の芋焼酎蔵を再生する『丹後・酒蔵再生プロジェクト...

新宿租界のZ李と李陽中(Jet Li)は別人?滝マサキ・滝李陽・田記正規などが本名との噂の真相は?

新宿租界のZ李(ジェットリー)と李陽中(Jet Li)は読み方が同じですが別の人...

アクセスランキング

【炎上】虎テレ、不具合で画面がガタガタ!「回を追うごとに酷くなる」 6/7

2022年6月7日 虎テレ、不具合で画面がガタガタが話題になっています。それに関...

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

グリコ ジャイアントコーン アソート:夏を彩るアイスの決定版

江崎グリコのジャイアントコーンアソートは、バラエティ豊かな味が楽しめるお得なセッ...

思わず笑ってしまう1行短文コピペ

短いのに読むと思わず吹き出してしまうよな、1行でおもしろいと評判、人気の爆笑1行...

【悲報】Vtuber・潤羽るしあ、配信中に彼氏(まふまふ)からメッセージが映り炎上!アーカイブ非公開

潤羽るしあ→緑髪のVTuber まふまふ→歌い手 みーちゃん→潤羽るしあの前世の...

【豪雨】沖縄県中頭郡西原町で大雨 「サンエー西原シティ」周辺が水没

那覇市は31日午後0時37分、市内全域の15万5806世帯、31万8917人に避...

まとめ作者