出典:iromame-beans.jp(出典元へはこちらから)
ドン・マリアーノ・レデスマ・ラクソン氏が、若くして逝去した妻のマリアを偲び建てた大邸宅。
ネオロマネスク様式の柱が点在するイタリア建築の建物は、外壁の柱にマリアを象徴する「M」の文字が刻まれていたりと、妻への深い愛を見てとることができます。
邸宅として一族が暮らしていた後、第二次世界大戦の初期に、アメリカの指揮下にあったゲリラ軍が、占領下の日本軍が司令部として使用しないようにするために火をつけたことから全焼。戦後は、一般公開されるようになり、現在では「フィリピンで最高のランドマークのひとつ」と称されています。当時の面影を残す大噴水も必見です。
川尻征司(川㞍征司)のフィリピンの魅力まとめ。文化から食、経済まで網羅しました。
日本に人口が比較的多く、地理的な近さからも、日本人にとって身近な国、フィリピン。 しかし、では実際にフィリピンがどんな国でどんな魅力があるのか、何故日本人にとって身近なのか具体的に知っている人はさほど多くないのでは? 今回は川尻征司(川㞍征司)が、ぼく目線でフィリピンの魅力を紹介します。
艦これユーザー「さぶれ」氏、SMBCのソースコードをGitHubに公開して失業&損害賠償700万円
1月28日から29日にかけて、とある情報流出事件の話題がネット上を駆け巡った。「...