選抜高校野球大会が18日に開幕し、東北(宮城)代表の選手が1回戦で驚きの一幕を演じた。彼らはワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表チームが使用する「ペッパーグラインダー」というポーズを真似していたが、審判員から注意を受けた。
東北高校、ペッパーミルのパフォーマンス
— F (@_F_8_9_) Mar 18, 2023
18日に開幕した選抜高校野球大会の1回戦で東北(宮城)の選手がワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表の「ペッパーグラインダー」ポーズをまねし、審判員から止められる一幕があった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
甲子園、高校野球球児のペッパーミル・パフォーマンスのヤフコメ。
![]()
— 【公式】自己成長プラットフォーム ココオル(発達障害/グレーゾーン/境界知能) (@asperger_adhd_) Mar 18, 2023
選抜高校野球、相手のエラーでペッパーミルパフォは、あかんなぁ。逆の立場で考えてみよ。
— ねけんSUN (@ne_kensun1977) Mar 18, 2023
別に高校野球のペッパーミルパフォーマンスダメだとは思わないけど相手のエラーの時はマナー的に良くないと思う、そういう意味での注意だと思いたいね
— dαnte (@danteNo79) Mar 18, 2023
@Sankei_news 相手のエラーでしたこともそうだし、お金の入るプロ野球では無いのでやる必要が無いと言うことですね。
— マジ山さん (@majimajiyama) Mar 18, 2023
ペッパーミル・パフォーマンス
— し (@Sion_845) Mar 18, 2023
相手のエラーでやるのはだめでしょ
てかこうやって記事にされるのが嫌だわ、WBCで見かけた時思い出して微妙な気分になるかもしれないじゃん最悪
WBCのあと1人コールも、高校野球の相手エラー時のペッパーミルも正直何があかんのか分からんな
— 役立たずみひろ@チムハス (@endofthewar303) Mar 18, 2023
16年夏の東邦みたいなやつの方がよっぽど煽ってるやろ
相手のエラーで出塁してパフォーマンス。高校野球でこれはあかんやろ。エラーした相手の事も考えてやるべきでは?自分が楽しけりゃいいのかよ。
— スイキョウ (@suikyo86) Mar 18, 2023
@pirokasu0310 自分たちの手柄ではなく
— 小泉8号 (@5g7e91HIhv6YcmP) Mar 18, 2023
相手のエラーに対してペッパーミルパフォーマンスしたからです
「ミス、あざ〜す!」って煽りに取られかねません、された方は気持ちよくないですよね?
侮辱行為とも取られかねません
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@CCcmrp4s 相手のエラーでやったからや
— クロカミ🐤🧸🌙🐰🗞🌚🌐💫🫐🔔🐾🐶❄🍼🔮🌟🎗🌊👑💍 (@yummy_462434) Mar 18, 2023
んなもん煽りと変わらん、純矢と同じにすな純矢に失礼や
高校野球に於いてペッパーミルパフォーマンスをやった球児に対して審判が注意というニュースを見て『相変わらず高野連は…』と思ったら、相手のエラーの場面でペッパーミルパフォーマンスしたとの事。
— セッキー (@elciclonla12) Mar 18, 2023
じゃあこれは注意されても仕方ないな。
高校野球で選手がペッパーミルパフォーマンスやったら審判から注意を受けたと。
— シノシャル (@sinosyaru) Mar 18, 2023
そのくらいいいのではと思ったけど、調べたら相手のエラー絡みでの出塁時だったみたい。
それだったら注意されてもおかしくはないかなぁ。それこそ礼儀というか相手への敬意を欠く行為ともとれるし。
高校野球
— 七菜 (@nanaconbu_) Mar 18, 2023
相手のエラーで出塁して、ペッパーミル・パフォーマンスしたから審判が注意したってちゃんと見出しに書かないとね。中身より見出しの方が大事なのよ?
流れてくるツイートなんて記事を開いて中身まで読みます?
興味もたないと読まないでしょ。
相手のエラーでのパフォーマンスは、注意される。ちゃんと報道してくださいな。
— ⚾️やくししまる⚾️@理学療法士4月復帰 (@2004papamama) Mar 18, 2023
#野球好き
#ペッパーミル
高校野球で、相手のエラーで喜んだら注意されたらしいけど、サッカーだとオウンゴールした時なんてめちゃくちゃ歓声上がるぞ😭
— ア (@abcdefg58a) Mar 18, 2023
審判員の注意の仕方が記事通りであれば、抽象的すぎるから納得できないのはわからんでもないし、問題提起して野球を楽しむ方向に盛り上げていきたい気持ちはわかるけど、その前に相手のエラーを過剰に喜ばないように注意するのも指導者の役目では?と思うわけで…🫠
— ベビベビ (@ms8pk) Mar 18, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@mainichi 相手のエラーがあったらしいからこのパフォーマンスに注意を受けたのは仕方ない。
— おかぴい (@monster85752767) Mar 18, 2023
けど高校生ってまだ子供じゃんね。
あまり縛ってほしくない。
#甲子園 #高校野球 #センバツ #球春
— とんかつとチキン南蛮 (@YamaHir92799797) Mar 18, 2023
高校球児がペッパーミル 審判注意
相手のエラーに対してペッパーミルか
そりゃスポーツマンシップに反するってかそもそも侮辱行為みたいなモンだしな
民度
「ペッパーミル注意」→なぜだ!古い!高野連ガー!
— ガングロバタ子 (@ganbata_bot) Mar 18, 2023
「相手のエラーの場面だよ」→なるほど!じゃあ東北が悪い!
てのもなんだかなあ
見出しだけで脊髄反射で批判する前に一旦確認しないのかな
てかそもそも叩かんでいいけど
@aki22dog くだらないとは思うけど、ヒットやホームランの時ならって感じた。相手のエラーでそれすると注意されるかもねぇと昭和の野球ファンは思った次第でございます。
— ちびはな (@chierinsan) Mar 18, 2023
相手のエラーで出塁したのにイキってペッパーミル・パフォーマンス。注意されると「注意を受けてからベンチが嫌な雰囲気になった。自分たちらしさが途切れてしまった」とのこと。すべてがダサいしカッコ悪い。
— oki (@ron_oki) Mar 18, 2023
@0dOLunbMiyu__ これは記事の書き方に問題があったみたいですね
— マックGTO (@gtoradiolove) Mar 18, 2023
相手のエラーして出塁してのだと、注意されても仕方ないですね😂
相手のエラーでやってたのはやばい笑笑
— Yu (@yusaku12140610) Mar 18, 2023
@2go_ どうも相手のエラーで出塁した時にやったみたいでスポーツマンシップに反するから注意したってのが理由みたいですね(私も映像見てないのでTLの流れから書いてます)記事にきちんと書かれてないのが注意だけ書くと審判も誤解されるから丁寧に記事にして欲しいですね。
— 司さん (@iwanagi39) Mar 18, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。